ページ

2012年9月17日月曜日

「けいおん!」が愛される理由

私も、日常系萌えアニメの典型と言われるのには『それはどうなの?』という思いがある。例えばカバンやギターの置き位置で彼女たちの寄り添った関係を象徴的にさりげなく描くといった丁寧さがこの作品の良さ。一緒にお茶を飲むこの時間が、実は奇跡のような時間だと作り手は分かって描いている。ゆるい日常系アニメとは一線を画す密度の濃さがある

引用は藤本由香里明治大学国際日本学部准教授の発言部分ですが、自分もこの意見と同じですね〜。

須川亜紀子関西外国語大学専任講師の発言に「3年間の高校生活という限られた時間を淡々と、ディテールをもって描くことで、成人視聴者はノスタルジックなものを感じる」というものがありますが、実際はこのように充実した高校生活を送ることができた人は極々少数なのではないでしょうか。

自分の場合、高校生活はグレー一色。もはや覚えていることもほとんどありません。その記憶の代わりを「けいおん!」が担ってくれているというか・・・(男女の違いはあっても)「こうであって欲しかった」高校生活のひとつの典型を描いてくれていて、本来なら実際の出身校に感じるはずのノスタルジーを「けいおん!」が代わりに受け止めてくれているという感じ・・・に近いかもしれません。

出身校の校歌はすっかり忘れてしまいましたが、「桜が丘女子高等学校校歌」はある程度は覚えていますからね〜 w あるいは、出身校の校舎配置や教室の場所などは忘却の彼方ですが、旧 豊郷小学校なら本館3階から講堂への行き方も把握していますし w

語り始めたら止まらなくなりそうなので、この辺で w

人気が出たのはそれなりの理由があるからで、「萌え」要素があるからだなどと決めつけて終わりにしてしまうにはあまりにも勿体ない作品ですよね〜。

「けいおん!」の校舎のモデルとなったとされる旧 豊郷小学校を訪れた時の写真はこちらから。

しろまるひめのナンバープレート

排気量125cc以下の二輪を対象に昨年9月に運用を始め、同時に通常タイプは廃止した。色は排気量に合わせてピンク、白、黄色の3色あり、ナンバー横に桜の花飾りを着けたしろまるひめのイラストを配している。

ここまで書いておいて、男性に不評というそのナンバープレートの画像をどうして載せないのでしょうね〜。

というわけで・・・姫路市広報推進員によるブログだそうです。

夕暮れ時の常念岳


日没直後の常念岳です。

この時間に常念岳と横通岳(常念岳の右側)が揃って姿を見せてくれたのは、随分と久しぶりのような気がします。

反日デモに毛沢東の肖像画

中国では貧富の格差や官僚の腐敗が深刻化するなか、保守派や若者の間に毛沢東を崇拝する動きが広がっているが、これまでの反日デモで毛沢東の肖像画を掲げるケースはなかった。今回の反日デモの広がりには保守派の支持拡大を反映したものとの見方もある。

今回の反日デモ関係のレポートで、たびたび取り上げられている事例ですよね〜。「こういうケースもある」ということでデモの主流派ではないのかもしれませんが、逆に言えば、尖閣諸島問題だけがデモや暴動の原因ではないということの証でもあります。

ところで、毛沢東というのは、公の場で批判するのは今でもためらわれる存在なのでしょうかねぇ。一応、こういうことのようですが・・・
毛沢東の評価については毀誉褒貶があるものの、毛沢東の尊厳を冒すような行為は許されないというのが、現在の中国国内における一般認識である。


    飯塚晴子さんのイラスト

    数日前のTwitterへの投稿ですが、忘れないうちに w




    飯塚晴子さんというと、「たまゆら」シリーズのキャラクターデザインを手がけている方なのですが、「たまゆら祭 2012 in 汐入」のイメージイラストの雰囲気がこれまでの絵から受ける印象とは違ったものになっていたために、上にあるような投稿となったわけです。


    繰り返しになりますが、本当に素敵なイラストですよね〜。

    中国での反日デモ

    尖閣諸島の領有権問題が発端のはずの反日デモですが、こうまで群衆が暴徒化してしまうと、その正体は反日に名を借りた中国政府に対する不満の表れと見たほうがいいようですね〜。

    ところで、自分は、日本政府が尖閣諸島を国有化しようという話が具体的になってきた時に、日本政府とアメリカ政府とで意見交換を行い、両者が合意したうえで国有化発表という経緯をたどったのではないかと考えているのですが、どうでしょ〜か?

    国有化発表→反日デモ→各地で暴動といった流れは、アメリカとしては想定済みだったハズ。というか、それを期待して、アメリカは日本政府の尖閣諸島国有化を認めたのではないかと思うわけです。さらに言えば、暴動の煽動に、アメリカも一枚噛んでいるよう気がするんですよね〜。

    中国国内で暴動が発生することがプラスに働くのは、何よりもアメリカでしょう。中国の経済発展やその他の分野での台頭にもブレーキがかかるでしょうし、中国政府がこの暴動の制御に手を焼くことになれば、北朝鮮だって暴動の発生による内部崩壊の可能性が現実的になってくるわけですし。

    この問題に関しては、中国政府や日本政府よりもアメリカ政府の出方に注目したいな、と思っているところです。