ページ

2014年11月19日水曜日

コロナのストーブ

PB197841

日中もあまり気温が上がらず寒い1日となったので、コロナのストーブを引っ張り出してきました。これ1台で家全体が暖まるほど強力(←狭い家なので誤解なきように w)。そのぶん、灯油の消費量は凄いですが。

これまで使っていたトヨトミのストーブは、日差しがある時の日中とか、限られた部屋だけを暖かくする場合に使います。

落葉した白梅のミニ盆栽


ということで、その写真を。

PB197839

水やりの失敗防止と冬期の保温を考えて、二重鉢にしてあります。

このミニ盆栽を買って3度目の冬を迎えようとしているわけですが、芽の数は今まで一番多いかも。

日記を確認したところ、一昨年も昨年も全ての葉が落ちたのは12月初旬。少し早めですが、何か原因があるのでしょうかね〜。

きょうの常念岳

PB197837

昼前に撮った写真です。

常念岳の右側にいつも見えている横通岳は、雲が邪魔をしていました。

手前の畑は、麦畑です。

「ブラタモリ」が復活!

4月スタートのレギュラー放送に先立ち、1月6日には特別番組「ブラタモリ~京都~」(後8・00~8・45)を放送。京都が平安時代から今まで、1200年も反映し続けてきたのはなぜか、その秘密にタモリが迫る。

これは楽しみではありますが・・・「ブラタモリ」って、主要なテーマを東京あるいは江戸に求めていたからこそ面白かったのではないかという気もしています。

東京以外でやるのであれば、京都や奈良をじっくりと扱ってほしいですね〜。

日本一古い映画館

相生座は1892(明治25)年、現在地に芝居小屋「千歳座」として建てられた。1919(大正8)年に「相生座」となり、73(昭和48)年に劇場内を仕切って長野ロキシーもできた。

(研究者などではなく)一般客でも、外観や内装などで歴史を感じられる部分があるのでしょ〜か。もしそうなら、ぜひ訪れてみたいものです。