いくつかの条件を満たしていませんが、P.A.WORKSの「サクラクエスト」はどうでしょうかね〜。
ページ
▼
2019年1月25日金曜日
主役クラスの家族が集合住宅に住んでいるアニメ
このお題で自分がすぐに思いついたのは、文中やコメントにもありますが、「みなみけ」の南家、「耳をすませば」の月島家、「響け!ユーフォニアム」の黄前家、そして「ちはやふる」で綿谷新が小学生時代に暮らしていたアパートくらいですね〜。
「中二病でも恋がしたい!」の冨樫家、「聲の形」の西宮家も該当するかも。
「中二病でも恋がしたい!」の冨樫家、「聲の形」の西宮家も該当するかも。
もっと有名な作品もあるのでは、と考えた結果、「巨人の星」の星家も長屋住まいということであてはまるのではないかと w
「CLANNAD 〜AFTER STORY〜」において古びたアパートで生活を始めた岡崎朋也と古河渚、そして汐はどうでしょう? 家族がそれこそテーマになっているわけですが。
連絡通路
ビルの連絡通路で最初に思い出したのは、外から確認できるものではないので記事の連絡通路の定義から外れるかもしれませんが、新宿西口にある新宿NSビルの29階の空中ブリッジ。ビル内部が吹き抜けとなっていて、この階にだけ空中ブリッジが、しかも斜めに設置されているんですよね〜。
1階と地階フロアを除き階層部は全て吹きぬけという構造で(つまり階層部は周辺部のみのフロア)の為、29階には対岸への渡り廊下がある。
街中の見慣れているものに何かしらの面白さを見出すというのは、自分も意識してはいるのですが、なかなか難しいものがあります。
- Gen's Blog: 赤瀬川原平さん、死去(2014,10,27)