あとで肉を切り分けるので、包丁を研いでおきました。
今回はなかなか良い感じに研ぐことができたような気がします。
ページ
▼
自家製「粒子加速器」
高梨さんの現在の悩みは、この趣味を共有できる人が少ないという点。現在のところ、世界中を見渡すと、「加速器作りが趣味」と言う人は、20人ほどいるらしい。
イヤイヤイヤ、20人もいるということに驚かされます w 世界というものは、凄いものですねぇ。
ひょっとしたら、「電話レンジ(仮)」(←「STEINS;GATE」)みたいなものを作ってしまっている人もいるのかも。
追記
追記
加速器を作ったのは、高梨宇宙(たかおき)さん。学生時代には理論物理学(素粒子論)を学んでいたが、実験に関する教育は受けていなかった。「目の前で動くものが欲しかったので、自分で作りました」という。作ること自体が目的のため、作った加速器は何か実験に使えるものではないとしている。
フランス人による「君の名は。」聖地巡礼
糸守湖のモデルと噂されている諏訪湖のほとりの立石公園には、昨年、バイクで行ってきました。
- Gen's Blog: プチツーリング(2018,10,22)
そういえば、京都アニメーションのアニメ「氷菓」の聖地でもある高山市の日枝神社は、「君の名は。」の聖地でもあるんですね〜。
- Gen's Blog: 高山ツーリング 1日目 9 日枝神社 1(2012,10,26)
- Gen's Blog: 高山ツーリング 1日目 11 日枝神社 3(2012,10,26)
- Gen's Blog: 高山ツーリング 1日目 12 日枝神社 4(2012,10,26)
この動画をUPした「Ichiban Japan」さんの他の動画も丁寧な作りで面白いのですが、幼稚園の一日体験動画は特にオススメ。