ページ
▼
2020年8月31日月曜日
「ビーフハヤシ」
「TOPVALU」の「ビーフヤハシ」というレトルトが90円くらいで売られていたので、試しに買ってみました。
具が沈んでいるので袋の写真のような見栄えはありませんけれども、ボリュームも味も良い意味で値段相応といった感じ。別の言い方をすると、90円でこれなら十分納得できるという印象ですね〜。再購入の可能性もありそう w
先日食べたこちら↓のハヤシよりは美味しかったです。
- Gen's Blog: ハヤシビーフ(2020,08,08)
畑山隆則vs内山高志 スパーリング
4人の元世界チャンピオンがひとつの画面の中に収まっているという、なんとも豪華な動画。
ボクシングに興味がなくても、なにはともあれ観ておくことをオススメしたいですね〜。
ボクシングに興味がなくても、なにはともあれ観ておくことをオススメしたいですね〜。
- Gen's Blog: 48歳の竹原慎二さんのガチスパーリング(2020,06,28)
2020年8月30日日曜日
2020年8月29日土曜日
トラブル勃発?の二人への動画 2
例の件についての第二弾 w 小ネタがひとつひとつ面白いです。
タイトルの「銀の盾」というのは、おそらく、こちらの動画を意識してのことでしょうね〜。
- Gen's Blog: トラブル勃発?の二人への動画(2020,08,17)
追記
スーパーナブラさんも新たな動画を公開しています。
今回の告発動画も前回のものも、実は真剣に観ていないので、スーパーナブラさんの怒りの核心部分がいまだにわかっていないという w
ヤンチャンが作る料理
台所が映った瞬間に、普段から料理をしている人だってわかりますもんね〜。調理シーンは同企画の他の人とは違って安心して観ていられました。
Pooちゃんやカメラマンさんが羨ましいかぎり w
- Gen's Blog: 漢服(2020,07,06)
安曇野ドライブ イオン 豊科店→拾ヶ堰橋北交差点
「イオン 豊科店」から「拾ヶ堰橋北交差点」に至る、約6分の車載動画です。
2020,08,29撮影。
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ イオン 豊科店→コープながの 安曇野豊科店(2020,06,25)
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ イオン 豊科店→環状交差点→Seria 豊科店(2020,07,14)
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ イオン 豊科店→成相交差点(2020,08,01)
ガソリン価格
いつも利用しているセルフSSで、クルマに給油してきました。
レギュラーガソリンの単価は133円/L。前回、バイクに給油した時よりも5円/L安くなっています。
レギュラーガソリンの単価は133円/L。前回、バイクに給油した時よりも5円/L安くなっています。
- Gen's Blog: ガソリン価格(2020,08,19)
2020年8月28日金曜日
2020年8月27日木曜日
最低気温と最高気温
夜中は蒸し暑くなりました。
自分が寝る部屋は窓を開けて網戸にし、扇風機を夜通し動かしているのですが、それでも昨夜はジワっと汗ばむほど。
今朝の最低気温は、松本で23.1℃(04:23)、穂高で21.9℃(04:58)と悪くない数値ではあるのですが、湿度が高かったのでしょうかねぇ。前日に続いて寝苦しい夜となりました。
日中の最高気温は、松本で34.1℃(15:46)、穂高で34.6℃(13:35)となっています。
夕方は雲が増えてくるとともに、北風が流れてくるようになって、屋外の風通しの良い場所では気温から受ける印象よりもかなり過ごしやすく感じられました。
明日の長野県中部の予報によると、明日もきょうと同じような天気となりそうです。朝と夕方以降だけでも格段に涼しくなってくれると、身体的にも精神的にも随分と楽になるのですけれどね〜。
自分が寝る部屋は窓を開けて網戸にし、扇風機を夜通し動かしているのですが、それでも昨夜はジワっと汗ばむほど。
今朝の最低気温は、松本で23.1℃(04:23)、穂高で21.9℃(04:58)と悪くない数値ではあるのですが、湿度が高かったのでしょうかねぇ。前日に続いて寝苦しい夜となりました。
日中の最高気温は、松本で34.1℃(15:46)、穂高で34.6℃(13:35)となっています。
夕方は雲が増えてくるとともに、北風が流れてくるようになって、屋外の風通しの良い場所では気温から受ける印象よりもかなり過ごしやすく感じられました。
明日の長野県中部の予報によると、明日もきょうと同じような天気となりそうです。朝と夕方以降だけでも格段に涼しくなってくれると、身体的にも精神的にも随分と楽になるのですけれどね〜。
2020年8月26日水曜日
掛川宿
永谷園の「お茶づけ海苔」に入っていた歌川広重の「東海道五拾三次カード」は、26番目の宿場である掛川宿を描いたものでした。
見所の多い作品ですね〜。描かれている橋は「大池橋」といって、ここで秋葉街道が分岐していたそうです。
名物の凧(遠州横須賀凧?)と、糸が切れて飛んでいく凧を追いかける子供。橋の上の人々もなかなか興味深いものがあります。右下は田んぼなのでしょうかね〜。
- Gen's Blog: 丁子屋(2020,04,28)
- Gen's Blog: 吉田宿(2020,06,02)
- Gen's Blog: 関宿(2020,06,11)
- Gen's Blog: 神奈川宿(2020,06,26)
- Gen's Blog: 四日市宿(2020,07,16)
- Gen's Blog: 桑名宿(2020,08,01)
- Gen's Blog: 亀山宿(2020,08,25)
2020年8月25日火曜日
亀山宿
永谷園の「お茶づけ海苔」に入っていた歌川広重の「東海道五拾三次カード」は、46番目の宿場である亀山宿を描いたものでした。
雪が降り止んだ朝の透き通るような空気と静けさ。坂道をのぼる大名行列も、雪を踏みしめる音しか聞こえてこないような感じがします。
- Gen's Blog: 丁子屋(2020,04,28)
- Gen's Blog: 吉田宿(2020,06,02)
- Gen's Blog: 関宿(2020,06,11)
- Gen's Blog: 神奈川宿(2020,06,26)
- Gen's Blog: 四日市宿(2020,07,16)
- Gen's Blog: 桑名宿(2020,08,01)
安曇野ドライブ 成相交差点→拾ヶ堰橋北交差点
豊科の「成相交差点」から「拾ヶ堰橋北交差点」に至る、約2分の車載動画です。
2020,08,25撮影。
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ 見岳町交差点→拾ヶ堰橋北交差点(2020,07,17)
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ 穂高駅入口交差点→拾ヶ堰橋北交差点(2020,07,21)
安曇野ドライブ 寺所北交差点→豊科郵便局
豊科の「寺所北交差点」から「豊科郵便局」に至る、3分半ほどの車載動画です。
2020,08,25撮影。
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ 田沢駅→豊科駅(2020,06,23)
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ 防災広場交差点→八十二銀行 豊科支店(2020,07,28)
2020年8月24日月曜日
江戸時代のスイカの切り分け方
太田記念美術館のnoteから。同美術館のTwitterで話題になりましたが、その詳細版・拡張版といった内容となっています。
当時はもちろん三徳包丁とか牛刀タイプの包丁はありませんから、式包丁(包丁式)で使用されるような形状の包丁を使っていたのでしょうけれど、スイカに限らずそうした包丁で何かを切っているところを描いた浮世絵があるのなら、見てみたいですね〜。
いつの時代でも、庶民の暮らしぶりというのは興味深いものがあります。
エアコン収集
色々なものを集めている人がいるものですね〜。
木目調エアコンなど古いエアコンの魅力はなんとなくわかるのですが、白色外装の一般的なエアコンや室外機の魅力についてもご本人の言葉が欲しかったところ w
2020年8月23日日曜日
2020年8月22日土曜日
アジの刺身
スーパーで買ってきた真アジの刺身です。
他の魚の刺身はたくさん並んでいましたが、アジの刺身は少なかったですね〜。売れてしまったのか、もともと少ないのかわかりませんけれども。
昨年あたりからアジは不漁で、その原因もはっきりとしないそうですが、鮮魚コーナーに当たり前のようにアジが並んでいるという状況はまた戻ってくるのでしょうかねぇ。
Googleフォト
20日(木)にGmailなどGoogle関連サービスに広範な障害が発生しましたけれども、きょうも少なくとも自分が利用しているGoogleフォトは正しく動いていませんねぇ。
アップロードしてある画像の一部しか表示されず、全般的に動きが遅かったり、クリックしても反応しなかったりします。
それにしても、こうしたオンラインサービスの障害情報の発表が、いつも後手に回るのはどうしてなのでしょうかね〜。こういう障害が発生中だということを、不完全にしても現在進行形で発表できないものなのでしょうか。
追記 1
ひょっとすると、Mac版SafariとGoogleフォトの間で問題が発生しているのでしょうかねぇ。
追記 2
8月25日にMac版SafariでGoogleフォトにアクセスしてみたところ、これまで表示されなかった画像やアルバムがスムーズに表示されるようになっていました。
22日から25日まではMac版FirefoxでGoogleフォトを利用していて、そちらでは不具合無し。
この間にSafariなどMac側でアップデートは何もしていないので、やはり原因はGoogleフォト側にあるということですよね〜。アクセスしてくるブラウザごとにサーバーが用意されているのでしょ〜か。
アップロードしてある画像の一部しか表示されず、全般的に動きが遅かったり、クリックしても反応しなかったりします。
それにしても、こうしたオンラインサービスの障害情報の発表が、いつも後手に回るのはどうしてなのでしょうかね〜。こういう障害が発生中だということを、不完全にしても現在進行形で発表できないものなのでしょうか。
追記 1
ひょっとすると、Mac版SafariとGoogleフォトの間で問題が発生しているのでしょうかねぇ。
追記 2
8月25日にMac版SafariでGoogleフォトにアクセスしてみたところ、これまで表示されなかった画像やアルバムがスムーズに表示されるようになっていました。
22日から25日まではMac版FirefoxでGoogleフォトを利用していて、そちらでは不具合無し。
この間にSafariなどMac側でアップデートは何もしていないので、やはり原因はGoogleフォト側にあるということですよね〜。アクセスしてくるブラウザごとにサーバーが用意されているのでしょ〜か。
2020年8月21日金曜日
犬用さぬきうどん
「小豆島の漁師はまゆう」さんの妹さんがメインの動画。またまた、再生数の伸びが凄いことに w
それにしても、作業ズボン姿がこんなにカッコよく、そして板についている女性YouTuberってそうはいないのではないでしょうか。
- Gen's Blog: 美人な妹さん(2020,04,20)
- Gen's Blog: やっぱり、美人(2020,05,24)
- Gen's Blog: 妹さんパワー(2020,08,16)
鶏のハツとレバー
今夜のおつまみは、鶏のハツとレバーを醤油や砂糖、味醂などで煮たもの。
血をきれいに洗うのにひと手間かかりますが、安くて美味しいおつまみです。
- Gen's Blog: 鶏のハツとレバー(2020,08,09)
殺処分ゼロと捨て犬増加
飼い犬の登録の際に5万円なり10万円なりの預かり金を管轄する役場窓口で支払い、死亡した際は獣医師が発行する死亡診断書を提出することで預かり金が戻ってくるという、デポジット制の導入が良いのではないでしょうかね〜。
預かり金を高額にすることで、飼い主の覚悟を確認できること。そして、飼育を放棄した場合はお金が戻ってこないので、捨て犬の減少にも効果があるような気がしますけれど。
ついでにいえば、猫もそろそろ登録制にしてもいいような。
2020年8月20日木曜日
鰤平の刺身
「鰤平(ブリヒラ)」というのは、近畿大学か開発したブリの雌とヒラマサの雄との交配種だそうです。
スーパーでは「ベイシア」が扱っているということで、たまたま「ベイシア あづみの堀金店」に行ったところ置いてあったので買ってみました。 この1パックで276円。意外と買い求めやすい価格になっていて驚きました。
味はくどさがなくて良いですね〜。そして何より食感。身が締まっていて、噛みごたえがあります。まさしく、ブリとヒラマサの良いとこ取りといった感じで、美味しかったです。
また買ってみたいと思っています。
- Gen's Blog: 「プチソフトクリーム」(2020,02,09)
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ 堀金支所→ベイシア あづみの堀金店(2020,07,01)
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ ベイシア あづみの堀金店→セブン-イレブン 安曇野住吉店(2020,07,01)
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ 安曇野市役所→ベイシア あづみの堀金店(2020,07,08)
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ ベイシア あづみの堀金店→中央図書館(2020,07,08)
ヒマワリ畑
「道の駅 アルプス安曇野 ほりがねの里」の南側に隣接するヒマワリ畑が見頃を迎えているということで、見にいってきました。
常念岳もよく見えていました。
ヒマワリ畑の奥(西側)まで歩くと、水鏡も。
2020年8月19日水曜日
最低気温と最高気温
今朝は涼しくなりました。このところ寝室の窓は網戸にし、扇風機を一晩中ONにして寝ていたのですが(←寝室にはエアコンが無いので)、今朝は扇風機が必要のない涼しさ。
最低気温は、松本で18.9℃(05:29)、穂高で17.6℃(05:27)と、前日の予報通り20℃を下回りました。
その反動というわけではないでしょうけれど、日中は気温が上昇して暑くなりました。松本平に特徴的な、日差しの熱がそのまま暑さとなっているような感じ。
最高気温は、松本で35.1℃(15:16)、穂高では35.5℃(13:58)を記録しています。
ただ、週間予報をみてみると、予想最高気温は明後日から下がり続けるようです。明日一日の我慢 w
最高気温は25℃くらいで頭打ちにならないものでしょうかねぇ w
最低気温は、松本で18.9℃(05:29)、穂高で17.6℃(05:27)と、前日の予報通り20℃を下回りました。
その反動というわけではないでしょうけれど、日中は気温が上昇して暑くなりました。松本平に特徴的な、日差しの熱がそのまま暑さとなっているような感じ。
最高気温は、松本で35.1℃(15:16)、穂高では35.5℃(13:58)を記録しています。
ただ、週間予報をみてみると、予想最高気温は明後日から下がり続けるようです。明日一日の我慢 w
最高気温は25℃くらいで頭打ちにならないものでしょうかねぇ w
安曇野IC付近にショッピングモール計画
計画地は、安曇野インター交差点を東西に走る県道・安曇野インター堀金線と、長野道の側道に面した一帯の田畑だ。ホームセンター・パワーコメリ(店舗面積9955平方㍍)、新潟県を中心に展開するスーパー・原信(同2998平方㍍)、大手家電量販店のケーズデンキ(同3037平方㍍)に加え、携帯電話販売店のドコモショップ、飲食店などが入る。周囲に1223台収容の駐車場を設ける。
安曇野ICと「ウエルシア 安曇野インター店」との間にある田畑がその場所のようですね〜。
市内にスーパーが新たに出店してくるとしたら「ツルヤ」かも、と勝手に推測していたのですが、外れてしまいました w
新潟の「原信」ということなので、鮮魚類の充実を期待したいところ。清酒「緑川」の取り扱いがあれば、さらに嬉しいのですけれどね〜 w
「コメリ」は安曇野市内ということであれば明科にひとつ店舗がありますけれども、いよいよ中心部に進出ということで、ホームセンターの競争も激しくなるのでしょうか。
いずれにしても、いろいろと楽しみです。
ガソリン価格
セルフSSでバイクに給油してきました。
レギュラーガソリンの単価は138円/L。同じSSで前回給油した時よりも、4円/L高くなっています。
レギュラーガソリンの単価は138円/L。同じSSで前回給油した時よりも、4円/L高くなっています。
- Gen's Blog: ガソリン価格(2020,07,30)
2020年8月18日火曜日
2020年8月17日月曜日
トラブル勃発?の二人への動画
「スーパーナブラ」さんと、彼女を敬愛していたであろう「沙耶香sayaka」さんとの間にトラブルが生じているというか、これから発生するかもしれないという状況の中で公開された「むじゃき村」さんによる動画です w
事の発端は、「スーパーナブラ」さんによるこちらの動画。
第三者としてはどうなるのかただ見守るしかないわけですが、そういう状況下で公開されたこのパロディ?動画はその質の高さもあって、彼女たちを応援する視聴者の緊張を和らげるのに大きく貢献しているのではないでしょうか。
欲を言えば、現時点でタイトルが「スーパナブラさんと・・・」となっているのが惜しいことと、「送る」よりは「贈る」のほうがふさわしい感じがすること。そして、現在のサムネの画像は別の地味なものにしておいたほうがインパクトがあったような気がすることでしょうかね〜 w
京都にあった謎の楕円型地形
凸ではなくて凹ではないかなァと読みながら考えていましたが、なるほどォという結果でした。
面白かったです。身近な地域を改めて探訪する記事というのは、ワクワクするものが多いですね〜。
コアオハナムグリ
どういうわけかビオトープの水面に落ちてしまい、なんとか「姫スイレン」の葉に泳ぎ着いた「コアオハナムグリ」です(だと思います)。
撮影後に救出し、5歳の娘と一緒にしばらく観察したあとで逃してあげましたけれども、自分が見つけなければどうしていたのでしょうかね〜。
「姫スイレン」の小さな葉っぱから飛び立つことが不可能であれば、適地を求めてあえて泳ぐことを選ぶということもあるのでしょうか。
昆虫の判断基準がどういうものなのか、ちょっと興味があります。
- Gen's Blog: ツマグロオオヨコバイ(2020,06,01)
- Gen's Blog: ミツボシツチカメムシ(2020,06,03)
- Gen's Blog: 赤いカゲロウ?(2020,06,15)
2020年8月16日日曜日
妹さんパワー
「小豆島の漁師はまゆう」さんの妹さんと飼い犬の「まだら」がメインの動画ですけれども、8月13日公開で視聴回数は早くも13万回を突破。ホント、凄いものです w
- Gen's Blog: 美人な妹さん(2020,04,20)
- Gen's Blog: やっぱり、美人(2020,05,24)
2020年8月15日土曜日
「朝日奈ちゃんねる」第一弾ステッカー
「朝日奈桃子くん」の動画から。
動画の趣旨はもちろんステッカーの応募方法についてなのですが、忘れてはならないのは、「朝比奈桃子くん」のバックには企業がついているというアピールだということです。
ストーカー的な人物や勘違い野郎による迷惑行為がそれだけ多くなってきているという状況があるのでしょう。
女性個人で動画配信している人は、家族でも友人でもいいので身近に男性が存在することをちらつかせておいたり、あるいは最近の人気女性配信者がしているように男性配信者と積極的にコラボするなどして、意識的に男性視聴者との間に越えられない壁を作っておいたほうが安全なような気がしますね〜。
松本で38.1℃
きょうも暑くなりました。
最高気温は、松本で38.1℃(14:26)、穂高では36.6℃(14:20)を記録しています。
この夏は当たり前のように35℃を超える日が多いですねぇ。
安曇野にあるわが家では38℃台には到達しなかったものの、東京から2000年6月に引っ越してきて初めてではないでしょうか、37℃とか38℃とかいうような気温を目にするのは。というか、東京や四国の実家でも当時、こんなに暑くなることはなかったような。
個々が冷房で対処するだけでなく、街中に樹木を増やしたり、暗渠となっている河川を元に戻したり、使っていない田畑に水を張るといったような地域全体で積極的に温度を下げようとする対策(←たとえそれが実験的なものであっても)が必要なのではないでしょうかね〜。
最高気温は、松本で38.1℃(14:26)、穂高では36.6℃(14:20)を記録しています。
この夏は当たり前のように35℃を超える日が多いですねぇ。
安曇野にあるわが家では38℃台には到達しなかったものの、東京から2000年6月に引っ越してきて初めてではないでしょうか、37℃とか38℃とかいうような気温を目にするのは。というか、東京や四国の実家でも当時、こんなに暑くなることはなかったような。
個々が冷房で対処するだけでなく、街中に樹木を増やしたり、暗渠となっている河川を元に戻したり、使っていない田畑に水を張るといったような地域全体で積極的に温度を下げようとする対策(←たとえそれが実験的なものであっても)が必要なのではないでしょうかね〜。
山賊焼
スーパーで半額になっていたので、久しぶりに買ってみました。
キャベツの千切りも欲しいところですが、現在は高値が続いていてとても手が出ません w
- Gen's Blog: 山賊バーガーセット(2012,12,09)
- Gen's Blog: 山形村 2 成美屋(2013,09,22)
- Gen's Blog: 山賊焼(2019,11,02)
- Gen's Blog: 山賊焼(2020,02,08)
- Gen's Blog: 山賊焼(2020,04,04)
揚げ物となれば、普段飲んでいる焼酎よりもビール的なものということで、こちらも合わせて購入。
揚げ物と「本麒麟」が食卓の上に並んでいると、いかにも宅飲みという感じがしてきます w
安曇野ドライブ ザ・ビッグ 三郷店→セブン-イレブン 安曇野住吉店
「ザ・ビッグ 三郷店」を出発して「セブン-イレブン 安曇野住吉店」に至る、8分ほどの動画です。
2020,08,15撮影。
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ ザ・ビッグ 三郷店→セブン-イレブン 安曇野住吉店(2020,06,21)
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ セブン-イレブン 安曇野住吉店→ザ・ビッグ 三郷店(2020,07,04)
安曇野ドライブ 綿半スーパーセンター 豊科店→ザ・ビッグ 三郷店
「綿半スーパーセンター 豊科店」から「ザ・ビッグ 三郷店」に至る、約12分の車載動画です。
2020,08,15撮影。
- Gen's Blog: 安曇野ドライブ 綿半スーパーセンター 豊科店→ザ・ビッグ 三郷店(2020,06,21)
2020年8月14日金曜日
2020年8月13日木曜日
曇りのち晴れ
午前中は雲が多めで、10時半頃からしばらくごく弱い雨が降りました。
午後は、やはり雲が多いものの晴れ。午前中の中途半端な雨のせいか w 蒸し暑くなりました。
最高気温は松本で30.5℃(16:10)、穂高で30.0℃(14:57)と昨日よりも下がっているのですが、特に午後の暑さは体感的にはあまり昨日と変わらない感じ。
明日の松本の最高気温の予想は36℃。朝の予想最低気温が21℃と少しずつ下がってきていることだけが救いですね〜 w
午後は、やはり雲が多いものの晴れ。午前中の中途半端な雨のせいか w 蒸し暑くなりました。
最高気温は松本で30.5℃(16:10)、穂高で30.0℃(14:57)と昨日よりも下がっているのですが、特に午後の暑さは体感的にはあまり昨日と変わらない感じ。
- Gen's Blog: 最高気温(2020,08,12)
明日の松本の最高気温の予想は36℃。朝の予想最低気温が21℃と少しずつ下がってきていることだけが救いですね〜 w
2020年8月12日水曜日
収穫した枝豆
試験的にわが家の花壇にタネを蒔いた枝豆ですが、とうとう収穫にこぎつけました。
以前、家庭菜園で育てていたほどの収穫量にはなりませんでしたけれども、そもそも無事に育つとは思っていなかっただけに嬉しいですね〜。
来年は花壇の花を減らして w 枝豆をたくさん育ててみようかと思っています。
この枝豆は蒸し器で5分ほど蒸して食べました。このところの急激な暑さが原因だと思いますが、ややボリューム感に欠けていて固い感じ。でも、採れたてだけあって、美味しかったです。
- Gen's Blog: 種まき(2020,06,07)
- Gen's Blog: 枝豆が発芽(2020,06,13)
- Gen's Blog: 枝豆の本葉(2020,06,15)
- Gen's Blog: 枝豆(2020,06,21)
- Gen's Blog: 枝豆の花(2020,07,19)
- Gen's Blog: 枝豆のさや(2020,07,26)
2020年8月11日火曜日
最高気温
きょうも暑くなりました。
松本の最高気温は、35.5℃(13:38)。
穂高では37.0℃(14:08)と、昨日よりも高い気温を記録しています。
昨日もそうでしたが、南から熱気をはらんだ風が吹き込んできているために、風があっても涼しくなるどころか暑くなるばかりというのが辛いところ。窓を閉めて風を遮断し、あとは冷房に頼るしかないわけです。
これからの夏は暑くなるいっぽうなのでしょうか。
松本の最高気温は、35.5℃(13:38)。
穂高では37.0℃(14:08)と、昨日よりも高い気温を記録しています。
- Gen's Blog: 最高気温(2020,08,10)
昨日もそうでしたが、南から熱気をはらんだ風が吹き込んできているために、風があっても涼しくなるどころか暑くなるばかりというのが辛いところ。窓を閉めて風を遮断し、あとは冷房に頼るしかないわけです。
これからの夏は暑くなるいっぽうなのでしょうか。
2020年8月10日月曜日
モウセンゴケのつぼみ
ビオトープで育てている「アフリカナガバノモウセンゴケ」に、花のつぼみらしきものができていました。
モウセンゴケと花の組み合わせというのはなかなか想像し辛いものがありますが w はたしてどのような花が咲くのでしょうか。楽しみです。
- Gen's Blog: モウセンゴケ(2020,05,15)
- Gen's Blog: アフリカナガバノモウセンゴケ(2020,05,31)