Gen's Blog
私的ブックマークと雑記 since 2012,07,07
ページ
Blog Top
Self-intro
Bluesky
Mail
アクセスの多い投稿(7日間)
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Laval」
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Toronto」
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Sterling Heights」
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Philadelphia」
MOAMETAL
2013年6月1日土曜日
マンホールの撮り方
day by day: 京都のマンホール
ネットを徘徊している時にたまたま出会ったブログ記事なのですが、紹介されているマンホールの写真がお見事。
自分はいつも真上から見下ろすように、まるでマンホールの図録でも作るのが目的のような撮り方ばかりしていたのですが、このように周囲の風景を入れて撮るというのは素敵ですね〜。真似してみようと思います。
廃墟に咲くシャスタ・デイジー
廃墟となった農家の敷地に元気よく咲いているシャスタ・デイジー(だと思います)。
Wikipedia: シャスタ・デイジー
廃墟に咲くヤグルマギク
廃墟といっても大規模な建物ではなくて、使われていない農家ですけれども。
Wikipedia: ヤグルマギク
タマネギ畑
産直コーナーなどでは、地元産のタマネギが持ち込まれるようになってきているようです。
麦畑
突然、黄金色に変わったような・・・。この変化も雨がキッカケでしょうか。
畦
最近は草刈りの手間を省くために除草剤を散布しているケースも多く、その畦だけが枯れた草花で茶色くなっていて、痛々しいことこの上ないのですが、一方で、この写真のような放置気味の畦があったりもします。
いろいろな花が咲いていたりして視覚的には楽しいのですが、ネズミなどが巣を作ったりすることで、貯めようとした水が漏れたり、畦が崩れたりする原因にもなるのでしょうねぇ。
発芽した枝豆 2
この枝豆は、昨日のうちに発芽していたのかも。
タネを蒔いた全てが発芽したわけではないので、まだ安心するわけにはいきません。
発芽した枝豆 1
5月22日に種蒔きをした枝豆が発芽していました。
やはり雨の力は絶大。
最近の定位置
折り畳んだコタツ布団の上が、クーのお気に入りの場所。
一日のほとんどの時間を、ここでマッタリと過ごしています。
緒方恵美さんの竹原ツーリング
お忙しい中をレンタルバイクでツーリングとは・・・その行動力に驚かされました。見習わないと。
緒方恵美オフィシャルブログ オガタノカタチ。: 竹原バイク旅にっき -1/3-
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)