2019年5月24日金曜日

小松家住宅

小松家は江戸時代に北熊井村の名主を務めた家で、建物は17世紀後半~18世紀初頭の建築と推定される。寄せ棟平入りのかやぶき造りで床面積は157平方メートル。増改築が繰り返されているものの、近世農家の祖型を示す重要家屋と評価され、昭和48年に重文指定を受けた。

一般公開は5年後の予定ということなので、まだまだ先のことですが、公開された際にはぜひ訪れたいものです。

石橋貴明さんへのインタビュー記事


テレビ番組を追っていたわけでもないですし、ファンというわけでもないのですが、「とんねるず」結成から約40年になるわけですから、やはり大きな存在ですよね〜。見てはいなくても、どうしているのかなんとなく気にはなっているというような。

そういえば、昔、働いていた職場に、オールナイターズの一員として「オールナイトフジ」に出演していた女性がいました w 先ほど、Wikipediaで確認してみたところ、確かに名前が w

今、思い出しましたが、別の職場では「ねるとん紅鯨団」に出たことがあるという男性もいました。

素人が参加する番組も多かったですし、そのことも「とんねるず」の現在に続く不思議な存在感を作り出している理由なのかも。

輪湖卓三

輪湖は梓尋常高等小学校を経て大正6(1917)年、当時の佐藤校長のいる堀金小に首席訓導として赴任した。短歌に親しみ歌人の一派「アララギ派」に属していた輪湖は、佐藤校長の「常念岳をよりどころとする教育」をうたった歌を作詞。

見出しを見た瞬間、もしかすると「常念校長」こと佐藤嘉市校長と関係があるのでは?と思ったのですが、やはりそうでした。

それにしても、旧制松本高等学校があったためか、語り継がれる名物教師が何人もいるというのは、そうでない土地出身の自分としては羨ましいものがあります。