Gen's Blog
私的ブックマークと雑記 since 2012,07,07
ページ
Blog Top
Self-intro
Bluesky
Mail
アクセスの多い投稿(7日間)
桑名市のピザ屋さん「PIZZERIA DEL CENTRO STORICO DI NAPOLI」
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Laval」
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Sterling Heights」
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Saint Louis」
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Toronto」
2017年8月22日火曜日
ミョウガ
玄関脇のちょっとしたスペースで育てているミョウガ。
今年初の収穫です。
きょうの収穫
枝豆、そして奥のザルに入っているのはナスとピーマン。
枝豆はだいぶ固くなってきました。あと1回くらい収穫して終わりかも。
Gen's Blog: 午前中は
「PARADISE AMAMI」第13話
ひとつの場所に停滞するのも良いですけれど、旅人、バイク乗りならやはり移動してナンボという気はしますね〜。
雪上車
朝日新聞DIGITAL: 茨城)南極隊の雪上車 OBら復元
朝日新聞DIGITAL: 南極で活躍した雪上車、再び走る 元観測隊員ら修理
昔、南極ではありませんけれども、やはり大原鉄工所のSM31型という確か11人乗りの雪上車を運転していたことがあります。人員輸送です。
乗用車のようなハンドルではなくて、足元から伸びている2本のレバーを操作して方向を変えるという方式です。レバーを引いた側だけにブレーキがかかる仕組み。右側に曲がりたければ、右側のレバーを引くわけです。両側のレバーを引けば、真っ直ぐ向いた状態で減速や停止。
他の操作はほぼマニュアル車と同じですが、トルクがものすごくあるので、3速や4速での発進も可能。というか、走行抵抗が大きい場合が多くて、ギアチェンジの際は自然と停止状態になってしまう感じ w
乗りごごちは良いものではありませんでしたけれども、後部座席から聞こえるワイワイガヤガヤした話し声、もちろんエンジン音などで明瞭には聞き取れませんが、そうした音に包まれながら雪景色の中を運転するのは楽しかったですね〜。良い思い出です。
Gen's Blog: 中山高原 5 雪上車
オクラの花
花びらの一部が傷ついているのが可哀相ですけれども。
iPhone 5で撮影。
Gen's Blog: 午前中は
午前中は
畑で草取り。そして、ナス、ピーマン、枝豆の収穫。オクラは良いサイズのものがありませんでした。
帰ってきてから、洗濯と掃除。
先ほどようやく一段落したところ。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)