ページ

2012年12月2日日曜日

笹子トンネルの点検方法

点検は年1回の定期点検と5~10年ごとの詳細点検があり、最近では今年9月に詳細点検をしたが「異常なし」だったという。だがこれまでの点検で、天井板についてはハンマーでたたいて調べる打音検査をしてきたが、つり金具は作業員による目視だけだった。同社は「高さがあり双眼鏡による目視で十分だと思った」と説明した。

これだけの規模の事故が起きたのですから、事前に何かしらの兆候はあったはず。

わずか3ヶ月ほど前に行われた9月の「詳細点検」で何も見つからなかったというのが本当なら、点検は3ヶ月に1回以上の頻度で行う必要があるということになりますよね〜。

目視に頼るなど少しも詳細でなかった「詳細点検」だったということに加えて、点検作業そのものがカタチばかりのチェックになっていたという可能性はないのでしょうか?




追記 1

天井板を固定していた鋼材のボルトや金具は、昭和52年のトンネル開通以降、これまでに交換された記録はない

上に書いたように、点検作業が形骸化していた可能性が高いのではないでしょうかねぇ。

追記 2

天井板を吊るしていたアンカーボルトは、直径が16mm、長さが23cmで、深さ13cmに固定されていたそうです。


追記 3

このような証言も。


ネットで散見される社会が不景気になると維持費が削られてこういうことに・・・みたいな話は、今回の笹子トンネル崩落事故には該当しないでしょう。

開通以来、景気が現在よりも良い時にだって、しっかりとした点検も部品交換も行っていないのですから。

数学科の大学院に進むということ


数学科に限らないことのようにも思えますけれど、どうなのでしょう?

軽い読み物としても面白いと思います。


2013年冬季の新作アニメ


今のところ観るつもりなのは、「ちはやふる2」と「たまこまーけっと」の2本だけ。


内田真礼さんは出演本数が増えましたね〜。茅野愛衣さんもたくさん出るようです。

佐藤聡美さんは名前が見当たらないようですが・・・。

人権のつどい講演会 3 江川紹子さんからのリプライ


講演会が終了し、帰宅してから上記のようなTweetをしたわけですが・・・。


江川紹子さんご本人から、このようなリプライを頂いてしまいました。



くどいですが、念のためTwitterサイトで該当する投稿をキャプチャしたものも w

講演会の内容については、後ほど落ち着いた時に、簡単にまとめたものをUPするつもりでいます。



追記

講演会の覚え書きをUPしました。



人権のつどい講演会 2


講演会会場となった安曇野市豊科公民館ホールに入ってすぐの場所で、来場者全員に配布されていたものです。

左のピンク色のものは、式次第と江川紹子さんの紹介文。

中央は、障害者就労センター すてっぷワーク「堀金かえでの家」で作られた脱臭剤。名称は「脱臭くん」となっています。

右側は、「安曇野市男女共同参画連絡協議会」という名称が入ったクリアファイルです。

自分が会場に入ったのは13:10頃だったと思うのですが、すでに満員と言っていい状態でした。

人権のつどい講演会 1


安曇野市豊科にある豊科公民館ホールで行われた「人権のつどい講演会」に行ってきました。

内容は、

1. オープニング

  • ペープサート劇
  • 開会のあいさつ

2. 第1部 人権のつどい

  • 中学生人権作文コンテスト 安曇野地区 優良賞作品入選者 表彰
  • 入選者2名による作文朗読

3. 第2部 市民大学講座特別編

  • 江川紹子さんによる講演会「私の取材ノートから」

4. 閉会

5. 江川紹子さんによるサイン会

・・・といったもの。

13:20頃に始まって、終了したのは16:00過ぎだったでしょうか。

写真は、終了後にiPhone 5で撮ったものです。

零戦エンジンの始動

昨日(2012,12,01)、所沢航空発祥記念館で開催された零戦エンジンの始動見学会の模様がYouTubeにUPされていました。




日本でのエンジン始動の披露は今回の里帰り中の催しが最後の機会となるかもしれないそうで、見学できた人が羨ましいです。

ところで、零戦への乗り降りは、あのように行うものなのでしょうかね〜。

中央道の笹子トンネルで崩落事故

山梨から東京方面に車で向かう途中にトンネルの内壁が崩れ落ちてきた。自分は通過できたが付近にいた車が巻き込まれたようだ。トンネル内では黒煙があがり火災も起きているようだ

上り線側ということでしょうか。

昔はバイクや高速バスでよく通過していて、周囲の景色やトンネル内部の様子を今もなんとなく覚えているだけに、ショッキングな事故です。

1996年に北海道古平町で発生した豊浜トンネル岩盤崩落事故を思い出してしまいましたが、被害が最小で済むことを祈っています。




追記 1

上記の引用箇所の発言と同じ記者だと思われますけれども、

現場付近を車で通行していたNHK甲府放送局の後藤喜男記者は、「トンネルの壁が突然、剥がれ落ち、大きな衝撃を受けた。しばらくは何が起きたか、分からなかったが、車の助手席側が大きくへこんでいるのに気付いた」と話しています。

トンネル事故は想像するだけでも怖いです。

JR中央本線や国道20号線の笹子トンネルには、崩落事故の直接的な影響は無いのでしょうか? 国道20号線は、しばらく大渋滞が続くことになるのでしょうねぇ。

引っ越し大手のアートコーポレーションは当面、中央道を利用しなければならない引っ越しの場合、「20号に迂回して状況を見極める」としている。ただ、笹子トンネルの再開時期は見通せておらず、物流大手のヤマト運輸は「通行止めが長期化すれば、対策を検討しなくてはならない」(広報課)という。福山通運は甲信越地区への物流には影響が出るとみる。

長野県松本市にある松本バスターミナルでは、松本と新宿を結ぶ高速バスに30分から1時間半ほどの遅れが出ているということで、チケット売り場には遅れを知らせる紙が貼り出され、係員が利用客に説明していました。

追記 2

つり金具については、双眼鏡による目視点検だけだったとか。