アクセスの多い投稿(7日間)
2022年1月18日火曜日
穂高神社は今年「小遷宮祭」
穂高神社では今年5月、6年ぶりに式年遷宮が営まれる。500年以上前から続く、ご神体を移す節目の行事
式年遷宮は、20年に1度本殿を造り替える「大遷宮」と、その間の7年、6年の間隔で本殿の修復や清掃をする「小遷宮」があり、今年は平成21(2009)年の大遷宮から2回目の小遷宮となる。
最も大切とされる「遷座祭」は5月1日(寅の日)午前3時ころ(寅の刻)から営まれ、夜明けにかけてご神体を本殿に移す。
みんなで維持する緑の公衆電話
震災から10年後の2005年、「利用額が低い」として撤去を要請してきた。設置者が維持管理費を払う「ピンク電話」と異なり、「緑電話」はNTTが支払っているからだ。
阪神・淡路直後、園田苑は緊急物資の受け入れ拠点となった。(中略)被災状況、避難者数、救援物資の充足度…。行政に伝えるべき情報は膨大にあった。
毎朝、県や市に報告し、午後から返事を受ける。国からの最新の支援情報も含まれていた。電話回線が不通になる中で、こうしたやりとり全てを支えたのが公衆電話だった。
オミクロン株感染者が体験した症状
妻と子ども2人の合わせて4人で暮らしていて、家庭内でもなるべく接触を避け、消毒を徹底するなどしましたが、その後、妻と3歳の子どもが新型コロナウイルスに感染したことが確認された
一度もワクチン接種をしていないであろうお子さんの症状が気になるところです。
乙武洋匡・ひろゆき・成田悠輔
登録:
投稿 (Atom)