ページ

2019年5月31日金曜日

コクヨが文具の値上げを発表

コクヨは31日、主力商品の「キャンパスノート」やファイルなど文具計32品目を7月1日出荷分から値上げすると発表した。値上げ幅は平均7%

PCが普及していなかった頃と比べて、現在の企業の文具類にかける支出ってどれくらいなのでしょうかね〜。


二段階右折


ポンコツライダーズの動画です。

そういえば、50cc以下の原付って二段階右折しなければいけない場合があるんですよね〜、例の場面になるまで全く思い至りませんでした。

曇りのち雨

朝から薄曇りの空模様が続いていましたが、先ほどからポツポツと雨が降り始めました。

長野県中部の降水確率は、18時までは40%、18時から24時までが10%、24時以降は0%となっています。

2019年5月30日木曜日

伊藤蘭さん、ソロデビュー






上の動画を観ていたら、涙が出そうに w

キャンディーズは歌手としての実力だけでなく、お笑い方面での実績やファンの団結力といった面でも他の追随を許さない圧倒的なアイドルグループでしたからね〜。

アイドルグループとしての地位を確立し、今もなお頂点にいるのがキャンディーズだと思っています。


借りてきた本


午前中、予約していた本を受け取りに図書館に行ってきました。

今回借りたのは以下の2冊。

  • 『本の夢 本のちから』椎名誠、新日本出版社
  • 『われは歌えどもやぶれかぶれ』椎名誠、集英社

図書館で本を借りたのは久しぶり。読むのが楽しみです。

「ルパン三世」PART2 第145話「死の翼アルバトロス」無料公開中

詳細はこちらで。


いたるところにその後の宮崎駿監督作品で見られるシーンにつながる要素が。面白いです。

ガソリン価格

セルフSSでバイクに給油してきました。

レギュラーガソリンの単価は149円/L。前回、同じSSで給油した時よりも値上がりしています。

晴れ

朝から気持ちよく晴れています。

常念岳など北アルプスの山々も、クッキリと遠くの方まできれいに見えています。

玄関先の気温計では、午前11時の気温は19℃。爽やかです。こういう天気がずっと続けばありがたいのですけれどね〜。

2019年5月29日水曜日

真アジの刺身


10日ほど前に転んで怪我をしたのですが、その傷がほぼ治ったので。

アジって、やはり美味しいですね〜。久しぶりの焼酎もまさしく「五臓六腑に染み渡る」感じでした。

「あんちょこ」

きょう、某所で「あんちょこ」という言葉を随分と久しぶりに耳にしました。

この「あんちょこ」って、もう死語かもしれませんね〜。通じるのは、ある世代以上ということになるのではないでしょ〜か。

映画「天気の子」予告編 2


背景と比べるとキャラクターが絵的に浮いているような、背景とキャラクターデザインとの統一感が無いという感じがしないでもないですが、実際に観ればすぐに気にならなくなるのでしょう。

曇りのち晴れ

朝までに雨はあがりました。

午前中は曇り空でしたが、しだいに晴れてきています。日差しも復活。

窓を開け放した室内にいますが、爽やかなそよ風が流れてきて、快適です。

WBの二宮さん、長野に


サムネイルに「長野でとんかつ」と書いてあるので、どこのお店のことだろう?と思いながら観ていたのですが、国道19号線沿いの「麓庵かつ玄」だったとは。



2019年5月28日火曜日

第一の矢と第二の矢

美味しい料理は「あー美味しかった」で終わりにする。
きれいな花も「あーきれいだな」で終わりにする。
危険な車も「あー危ないな」で終わりにする。
そこで終わって、心をニュートラルに戻しておけば第二の矢は放たれない。

わかりやすくて面白い話でした。

で、このあとに何かを付け加えて書こうとすると、それが「第二の矢」になってしまいそうなのが困るところ w


足を組んだメラニア夫人

昨日の皇居で行われたトランプ大統領夫妻の歓迎行事で、懇談の際にメラニア夫人が足を組んだことに関してネット上では色々な意見が見られるわけですが・・・。


メラニア夫人が足を組んでいるシーンは4:12あたりから。

自分が知りたいのは、日本の礼儀作法やアメリカでのマナーにおいてこの行為がどう評価されるのかではなくて、外交儀礼のひとつなわけですから、各国固有の文化やしきたりを超えたところでの国際的な場でのマナーというものが当然あるでしょうし、それに照らし合わせてどうなのか、ということです。

ひょっとしたら、ホスト国に合わせるというものなのかもしれませんし、あるいはイギリスやフランスあたりでのマナーが国際的な場でのマナーの土台になっているのかもしれませんけれども、一般庶民とは一番縁遠い文化でしょうから、逆にそうしたことに興味があります。

それにしても、トランプ大統領夫妻の身のこなし方はエレガントではないですよね〜。ヨーロッパのお高い階級にいる人たちの間では評判はよくないでしょう、きっと。

曇り

午前中、一時的にザァーっと雨が降りましたが、その時以外は曇り空が続いています。

予報では、長野県中部は夕方から雨となっています。12時以降の降水確率は50%、18時からは70%。

現在の気温は20℃ほど。過ごしやすいですね〜。空気が蒸した感じは、午前中のほうが強かった気がします。

2019年5月27日月曜日

きょうの常念岳


だいぶ雪が少なくなりました。雪型もいつのまにか形が崩れてしまいましたね〜。

午前中に撮った写真ですが、霞んでいたのが残念。

手前は麦畑です。

昼寝

2時間ほど昼寝。

熟睡はできませんでしたが、気分はスッキリ。

暑いと、いろいろと駄目です。

熱気

網戸にしてある南の窓の外から、熱い空気が。

とりあえず、南と西の窓は閉めておいた方が過ごしやすいかも。

「進撃の巨人」第54話

「進撃の巨人 Season3」の第17話(通算 第54話)「勇者」を観ることに。



追記

リヴァイの戦いぶりは、やはりカッコいいですね〜。ただ、いつも詰めが甘いような印象があるのは気のせいでしょ〜か。

次回も楽しみです。

日記としてはまだ使えない「note」

「note」というサービスを4月下旬から使ってみているのですが、日記として使うには現時点では検索機能が不十分ですねぇ。

自分の投稿(ノート)だけを検索対象にする方法がいまだにわからないので、自身の過去の投稿を探そうとすると、タイムラインを手動で遡っていくしかないわけです。

「◯月◯日は何をしていたか?」とか「〇〇をしたのはいつだった?」みたいなことをサクッと調べることができないのは、日記としてはどうかと。書き捨てるつもりの日記?ならいいのでしょうけれど。

それと、もうひとつ気になるのが、自身の投稿を個人でバックアップする方法が今のところ見当たらないという点。

「note」が終了することになれば何かしらの方法が発表されるのでしょうけれど、そうならないとしても、「note」の利用をやめて他のサービスに乗り換えるということは現時点では無理でしょうし、アカウントを削除した時点で投稿は消失してしまうということですよねぇ。

なので、「note」を日記として、あるいはログを活用するつもりで使おうと考えている場合は、(投稿日時指定が可能な)他のブログサービスなりにコピペして保存しておくのが有効な対策かもしれないという、「note」の利用意義を再考せざるをえないようなことになりそうです w

帰宅

銀行や郵便局に行って、先ほど帰ってきたところ。

きょうも晴れています。

玄関先の気温計を確認したところ、23℃。日差しのあるところでは、すでに暑く感じられます。

予報では、きょうの松本の最高気温は34℃という予想。

明日の最高気温は25℃と下がるようですが、天気は下り坂なので湿度は上がるかも。

2019年5月26日日曜日

トークショー

中村勘九郎さんと有森裕子さんによるトークショーは、6月1日(土)。もうすぐです。

アブラムシ

南側の花壇にユキヤナギがあるのですが、この春以降に伸びた細くて柔らかい枝を何気なく見たところ、アブラムシがびっしり。一本だけでなく、ほぼ全ての新しい枝がそのようになっていました。

そんな状態でも旺盛に育っているというのは、ユキヤナギが頑強な植物だということがあるのでしょうけれど、さてどうしたものやら。

ということで、検索してみたところ、その名も「ユキヤナギアブラムシ」というアブラムシがいるんですねぇ。わが家のユキヤナギのアブラムシがそれなのかどうなのかわかりませんが、仮にそうだとすると、

ユキヤナギやコデマリでは寄生により新芽や枝先が縮れる程度で防除は普通必要とされない。 

ということで、放置しておいてもよさそうです。というか、現実的には何かする余裕もないですし。「ユキヤナギアブラムシ」ではないとしても、しばらくは様子見ということで。

包丁研ぎ

久しぶりに包丁を研ぎました。ついでに和式ナイフも。

包丁はそこそこ上手く研ぐことができたように感じられたのですが、和式ナイフのほうはイマイチな感じがするまま時間切れ。いずれ研ぎ直しするつもり。

「第19回 バラ祭り」

安曇野市豊科近代美術館で25日、第19回バラ祭りが開幕した。今年は開花が遅れているが、バラ園ではモッコウバラが見頃で、大輪系のバラも咲き始めている。6月2日まで。

この暑さが和らいだら、今回も行ってみたいとは考えているのですが。

昨年の様子はこちら。

「クラフトフェアまつもと」

全国各地から多彩な工芸作家が集う「第35回クラフトフェアまつもと」(実行委員会主催)が25日、松本市県3のあがたの森公園で、2日間の日程で始まった。

15年ほど前までは毎年のように行っていたのですが、人気が出るにつれて会場も周辺も混雑するようになり、足が遠のいてしまいました。

アクセスがもっとスムーズにできるようになれば、また行きたいものです。

うどん


昼食は、ざるうどん。

暑くなってくると、うどんとかそうめんとかを食べたくなります。

うどん県育ちですが、うどんにはこだわり無し。高いのに美味しくないのは論外ですが、そうでなければ安く食べられるのならそれでOKという感じ。このうどんもトップバリュのものです。

そういえば、子供の時はおつかいで製麺所にうどんを買いにいったこともありました。


2019年5月25日土曜日

ボールガール・ボールボーイ

「やっぱり、センターコートとか1番コートを担当する子はすごく球の転がし方がうまい。もう、パーフェクト!」と感嘆するほどに、センターコートを任されるボールボーイ・ボールガールの技術力は高い。
ボールパーソンに選ばれるためには、これほどまでに険しい道のりがあるとは・・・。

そして、ボールを芝生の上で転がす技術が最重要とされていることにも驚かされました。

4大大会をテレビで観る時は、ボールパーソンの動きに注目したいと思います。

コナラ


花壇に埋めておいたドングリがまた発芽していました。たぶん、コナラだと思います。

写真を撮ったあと、掘り出して鉢に移植しました。

ミョウガ


玄関脇の半畳にも満たないスペースに植えてあるミョウガです。

いつのまにか芽が出て、こんなに大きく成長していました。毎日、見ているはずなのに不思議。

昨年はあまりミョウガ(花ミョウガ)が穫れなかったので、今年は期待したいところ。期待するだけではなくて、株を減らすといったような具体的な対策を実行したほうがいいのでしょうけれど。

2019年5月24日金曜日

小松家住宅

小松家は江戸時代に北熊井村の名主を務めた家で、建物は17世紀後半~18世紀初頭の建築と推定される。寄せ棟平入りのかやぶき造りで床面積は157平方メートル。増改築が繰り返されているものの、近世農家の祖型を示す重要家屋と評価され、昭和48年に重文指定を受けた。

一般公開は5年後の予定ということなので、まだまだ先のことですが、公開された際にはぜひ訪れたいものです。

石橋貴明さんへのインタビュー記事


テレビ番組を追っていたわけでもないですし、ファンというわけでもないのですが、「とんねるず」結成から約40年になるわけですから、やはり大きな存在ですよね〜。見てはいなくても、どうしているのかなんとなく気にはなっているというような。

そういえば、昔、働いていた職場に、オールナイターズの一員として「オールナイトフジ」に出演していた女性がいました w 先ほど、Wikipediaで確認してみたところ、確かに名前が w

今、思い出しましたが、別の職場では「ねるとん紅鯨団」に出たことがあるという男性もいました。

素人が参加する番組も多かったですし、そのことも「とんねるず」の現在に続く不思議な存在感を作り出している理由なのかも。

輪湖卓三

輪湖は梓尋常高等小学校を経て大正6(1917)年、当時の佐藤校長のいる堀金小に首席訓導として赴任した。短歌に親しみ歌人の一派「アララギ派」に属していた輪湖は、佐藤校長の「常念岳をよりどころとする教育」をうたった歌を作詞。

見出しを見た瞬間、もしかすると「常念校長」こと佐藤嘉市校長と関係があるのでは?と思ったのですが、やはりそうでした。

それにしても、旧制松本高等学校があったためか、語り継がれる名物教師が何人もいるというのは、そうでない土地出身の自分としては羨ましいものがあります。

2019年5月23日木曜日

トレーラー



仮にトレーラーを運転する免許等があったとしても、こんなことは自分には到底できそうにないです。2tトラックでも、何度も切り返してヘトヘトになってしまいそう。

コナラを移動

コナラの鉢植えを家の南側に移動しました。

植木鉢に移植してからそこそこ日数が経っているので、大丈夫でしょう。

2019年5月22日水曜日

根室海峡のニシン

近年根室海峡で取れるニシンは、ふ化放流を行う風蓮湖を含む「道東湖沼性集団」とされていた。一方、釧路水試が昨年行った調査では、昨年4月の標津産ニシンは「石狩湾系集団」、同5月の羅臼産は「北海道サハリン系集団」に分類された。双方の漁場に2集団が来遊している可能性がある。

昨年の調査結果ですけれども、今年は日本海側でニシンの群来(くき)が相次いで確認されているわけで、そのニシンが逆に「石狩湾系集団」ばかりではないという可能性はあるのでしょうかね〜。

このところのニシンに関するニュースは、いろいろと興味深いものがあります。

突っ張り棒の「ツッパリ嬢」


「ツッパリの掟」というのも良いですね〜。ぜひ、しばらくはこの路線で突き進んでもらいたいところです。


金山棚田

約42アールの斜面に大小100枚が連なる棚田では、藩制時代後期から150年以上にわたって稲作を行っている。土地は戦前に金山さんの父親が入手し、手作業で維持管理してきた。

きっと、全国の棚田が同じような危機に直面しているのでしょう。

通い辛い場所にある上に機械の導入が難しく、維持管理が大変なのに収穫量が少ないとなれば・・・難しいですよねぇ。都市部で農業に関心のある人の応援を期待するにしても限度があるでしょうし。

こうした問題の時こそ、農業や産業、観光、都市等の問題を扱う大学が知恵を出すことはできないものでしょうかね〜。

登山道の案内板


母親が大学山岳部出身なので、子供の時から家族ハイキングの際などには山で気をつけるべき点についての話があって、そのひとつに案内板や矢印ペイント類を鵜呑みにしないようにということがありましたね〜。

取り付け不具合や自然環境による移動の他に、悪意ゆえに、あるいは当人は善意のつもりなのかもしれませんが、最初から誤った方向を指している案内があるという可能性。

どこかの山岳会なりサークルが勝手に誤った案内を設置するなりして、山小屋スタッフが撤去や修正するというケースもあるようですし。

自分も北アルプスの山小屋で働いていたことがありますが、登山道上に勝手に怪しげな工作物を置いていく人たちが少なからずいたものです。

「山登りをする人に悪人はいない」なんて、なんの根拠もない嘘ですから w

きのこリウム

アクアリウム、テラリウム、コケ(苔)リウム、アクアテラリウム・・・このあたりまでは知っていたのですが、その先にきのこリウムがあるとは。


「風の谷のナウシカ」の腐海の森を多肉植物等で再現しようとしている作品はありますが、そのうち菌類メインで作る人が出てくるかもしれませんね〜。

2019年5月21日火曜日

体育館の床のライン


ラインを描く職人さんの存在のことをこれまでの人生の中で考えたことがありませんでしたけれども、たしかにそういう人たちや企業の活躍が無いことにはスポーツが成立しないですもんねぇ。

人工芝の白いラインが白い人工芝だったとは、ホントびっくりです。

晴れ

昼前に雨は上がって、日差しが復活しています。

肩こり

怪我をしたので、安静にして横になっていたいのはやまやまなのですが、肩が凝って寝てられないという w

もともと寝相が悪いのですが、どんな姿勢でも首や肩周辺の筋肉が常に緊張状態にあるということなのかもしれませんね〜。

昨夜から弱い雨が降り始めて、今朝は普通の雨降りとなっています。

風は無く、雨音しか聞こえてこないような静かな朝です。

2019年5月20日月曜日

「進撃の巨人」第53話

「進撃の巨人 Season3」の第16話(通算 第53話)「完全試合(パーフェクトゲーム)」を観ることに。



追記

エルヴィンとリヴァイの会話のシーン、良かったですね〜。リヴァイが決断を下した時にエルヴィンが浮かべたかすかな笑みは一番の見所だったのではないでしょうか。

「かやのみ」第54回


茅野愛衣さんと金沢って、イメージ的にぴったりとくる感じが。

四輪バギー 2


今回も楽しさと面白さが存分に伝わってくる動画。

「進撃の巨人」第52話

「進撃の巨人 Season3」の第15話(通算 第52話)「光臨」を観ることに。

昨日は

一昨日の晩にちょっと怪我をしてしまい、昨日は自宅で完全療養。

トイレ以外はずっと布団で過ごしていました。PCもスマホも触らずに、ひたすらまったりと。

こんな過ごし方をしたのは、いったい何年、何十年ぶりのことやら w

2019年5月18日土曜日

富成伍郎商店の「はらシュー」


豆腐屋さん「富成伍郎商店」のシュークリーム「はらシュー」。

「はらシュー」の「はら」は、お店の所在地名の「原」に由来するものでしょう、きっと。

美味しいです。

2019年5月17日金曜日

明日は

自分としては超多忙な1日となりそう。

ブログの更新は、おそらくできないでしょうね〜。

クルマの掃除

訪ねてくる友人をクルマに乗せて安曇野を案内することになったので、夕方、車内を清掃。

フロアマット類の汚れを落とし、内装各部を拭き掃除。

このクルマ(バモス)は、元々は母のクルマ。母が新車で購入して以来、ここまで丁寧に掃除したのは初めてではないかと思います w

ガソリン価格

セルフSSでクルマに給油してきました。

値引き後の単価は146円/L(レギュラーガソリン)。値引き前なら151円/L。前回と値段は変わらず、高値のままです。

富成伍郎商店の豆乳ソフトクリーム


松本市にある豆腐屋さん「富成伍郎商店」に久しぶりに行ってきました。

写真は「豆乳バニラソフトクリーム」。税込で324円だったはず。ワッフルボールタイプのコーンを選択。

相変わらず、次から次にお客さんがきていました。

遠足

娘が通う保育園で保護者も参加する遠足があり、先ほど帰ってきたところです。

娘の意外な一面とか、子供たちどうしの遊びの影響とか、親子関係や家庭ではわからなかったことをいろいろと知ることができて、楽しくもあり興味深くもあった、とても有意義で濃厚な時間を過ごすことができました。

いろいろと尽力してくださった保育園の先生方に感謝です。

2019年5月16日木曜日

扇風機

小雨が降っているからなのか、空気が少し蒸している感じがして、汗が。

夕食時に、とうとう扇風機を引っ張り出してきてしまいました。今年初使用。

小雨

先ほど、少し外に出たところ、小雨となっていました。いつのまに降り出したのやら。

昼寝

午後2時から1時間ほど昼寝。

暖かいを通り越して暑くなってきたこと(←自分はかなりの暑がりなので)、そして、週の半ばということで何かと疲れが溜まっていたのか、眠くて眠くて。

これから晩夏にかけて、昼寝をする日が増えることになりそうです。

スズメ


まだ若いスズメなのでしょうかね〜。どうして単独行動をしているのかも不思議。

ここまで近づいてくれるとは。可愛いですね〜。

武井壮さんの「スーパーゼネラリスト戦略」

新しい知識を調べる1時間の最後には、「アウトプット」も必ずセットでやっています。自らトーク番組の司会者になりきって、自分に話を振り、それに答える。落語のように一人二役でする自主トレです。
トークに関しては、一切「瞬発力」で勝負していません。スラスラ話せているとしたら、その準備の賜物です。大体の質問はもう、僕自身が僕に投げかけて答えてきた質問ばかりなんです。

引用箇所は1ページ目です。

感心する部分がたくさんありますが、最もなるほどなァと思ったのが引用した部分。面接や討論の準備として、こうしたトレーニングはきっと有効でしょうね〜。

それにしても、凡人には日常的に努力を続けられるかどうか以前の問題として、一念発起するような目標や目的を持つこと自体がすでに難しいということがあるような気がします。

第一線で活躍するような人は早くから簡単には諦められない目標を持っているというところで、凡人とはスタート地点が違うのでしょう。

2019年5月15日水曜日

赤かぶの甘酢漬け


赤かぶの甘酢漬けを頂きました。

漬物はなんでも好きですが、これは筆頭格のひとつ。あればあるだけ食べてしまいそうです。

羽幌でニシンの群来


動画がありますけれども、広い範囲で海の色が変わっていて凄いものですね〜。


羽幌というと、自分にとっては大学時代の友人の実家があって、数日を過ごしたことがある街であり、アニメ「君に届け」の舞台となった場所でもあります。そういえば、先日は鳩レースのスタート地点にもなっていましたね〜。

菜の花畑


横浜町というと、バイクで北海道に渡る際は大間〜函館のフェリーを利用するのが恒例だったので何度も通過しているのですが、菜の花畑の印象があるようなないような w 時期が外れていたのかも。

現在の菜の花の作付け面積第一位は、北海道の滝川市でしょ〜か。


そして、横浜町の菜の花畑というと、やはり「CLANNAD」。「CLANNAD」ファンがいる限りは、広大な菜の花畑といえば、たとえ一位でなくても真っ先に思い出されるのは横浜町でしょうね〜。


この動画にも横浜町の菜の花畑のシーンがあります。



追記

ふと思ったのですが、汐がロボットを失くした菜の花畑って、横浜町の菜の花畑なのでしょうかねぇ? 今更ですが w

噛む犬との接し方



この方、凄いですね〜。

35分もある動画なので、最初だけ観てやめるつもりだったのですが、最後まで目が離せませんでした。


一番目の動画の最後に登場するメスの柴犬です。名前をつけてもらって、生まれて初めてのブラッシング体験。

辛い体験をしたきたであろう犬たち・・・これからはウンと楽しい日々を過ごして欲しいものです。

2019年5月14日火曜日

カイガラムシ

鉢植えの紅梅が(同じく鉢植えの白梅と比べると)元気が無く、新芽の伸び方も葉の大きさもいまひとつという感じがしていたので、昨日、じっくりと観察してみたところ、幹の窪んだ場所にカイガラムシがびっしり。

検索すると、どうやらタマカタカイガラムシのよう。


細い枯れ枝を使って目についたものは片っ端からこそぎ落としましたが、完全には除去できていないでしょうねぇ。困ったものです。

紅梅が元気を取り戻してくれるといいのですが。

曇り

長野県中部の今朝の天気予報は曇りで昼過ぎから雨といった内容で、午前中の降水確率は確か40%と予想されていたのですが、この時間(13:15)まで雨は降っていません。

降っていないどころか、時々、日が差しているような状況。

少し風が出てきたのと、西の空の雲が薄暗さを増してきているような気もするので、そのうちに雨が降り始めるかも。

午後の降水確率は70%となっています。



追記

自宅周辺では、午後3時過ぎからポツポツと雨が降り始めました。

清浜海岸でニシンの群来


北海道の沿岸部では、ニシンの群来(くき)が相次いでいますね〜。いったいニシンに何があったのでしょ〜か。

2019年5月13日月曜日

コナラを鉢植えに


花壇に埋めたどんぐりから発芽したコナラ(←おそらく)を植木鉢に植え替えました。放置しておくと、周囲の他の植物(ホトトギスやシュウメイギク)の間で埋もれてしまいそうでもあったので。

手前の大きいものは、昨年発芽したもの。奥の二つの植木鉢が、この春に発芽したものです。

手前のものは根が思っていた以上に深く伸びていて、掘り出すのにひと苦労。根をかなり傷つけてしまったので、どうなるか心配です。

軽自動車税を納付

自宅でnanacoカードにクレジットカードからチャージしたあと、バイクでセブンイレブンへ行って、軽自動車税を納付してきました。

3台分の支払合計額は17,200円。端数の200円を現金で、残りはnanacoカードでの支払い。

軽自動車税なのでnanacoのポイントはつかないと思いますが、チャージに利用したクレジットカードのほうにポイントが付きます(←但し、クレジットカードの種類によるので要確認)。

これで、春ならではの手続きや支払いはとりあえず終了したハズ。

そういえば、セブンイレブンの駐車場で、珍しく高齢の女性からバイク(CBR1100XX)のことについて話しかけられました。内容は排気量や車体サイズのことだったり、この時期は走るとさぞかし気持ちいいでしょう的なこと。必要な免許のことも訊かれました。

ひょっとしたら、若い時にバイクへの憧れがあったのかもしれませんね〜。

2019年5月12日日曜日

ゴールウェーへのツーリング動画 10


風雨に加えて雹(ひょう)、そして迫る日没時間となれば、心身ともにぐったりときますよね〜。

ルート沿いに道の駅的なものやコンビニが点在していれば、疲労度が少しは違ってくるのでしょうけれど。

宿に着くのは次回でしょ〜か? 

焼き上がり


昨夜に続いて、ウルメイワシの丸干しです。

今回はフライパンとクッキングホイルの組み合わせではなく、単純にガスレンジに焼き網を載せただけで焼いてみました。

見た目的には、そして片付けなどの点でも、フライパン&クッキングホイルのほうが良いのですが、味は焼き網を使った場合のほうが明確に優っていました。懐かしく親しみのある味わい。

フライパンやホイルで炎を遮断した状態で焼くと、なにかが違ってくるのでしょうね〜。

本当は炭火で焼くというかじっくりと炙ってみたいところですが、時間がないと大変。

家庭用焼き網の新機軸みたいな商品は登場しないものでしょ〜か?

「ガトウショコラ」


安曇野市豊科にある「ケーキ屋さんリバティー」の「ガトウショコラ」です。360円。

周辺の他のケーキ屋さんと比べるとケーキが小さいような気がしますが、品の良く甘さを抑えた美味しいケーキでした。

「ガストミックスセット」


ガストのテイクアウトサービスを利用して、「ガストミックスセット」を買ってきました。

5月15日受け取りまでという期間限定価格で、確か1,079円(税込み)。株主優待券の残りを利用したのでさらにお安く。

意外とボリュームがあって、お腹いっぱいになりました。

スズラン


わが家の花壇です。

スズランは全体が猛毒ということで、娘が生まれ、近所にも小さな子供達が増えてきたことから、見つけるたびに駆除しているのですが、今年もまた生えてきてしまいました。

トラベラーズノートの金具


ゴム紐としおり紐を固定していた丸い金具ですが、書く時に邪魔でしかないので取り去ってしまいました。

参考にしたのはこちらのブログ。


自分の場合は、トラベラーズノートに限らず書籍でもしおり紐を使うことはないので、ゴム紐だけを再セット。

金具の他に、ノートが勝手に開かないように留めるゴム紐の結び目が背面中央にあるのも邪魔なんですよねぇ。

でも、これを取ってしまうと、ポツンとあいた穴の存在が却って目障りになりそうで。

ちなみに、ゴム紐留めにするにはこんな方法もあります。

上記の例ではプラスチック板を使っていますが、これを革にすれば定規としての機能は無くなりますが、トラベラーズノートにはマッチするのではないでしょうか。

それにしても、文具メーカーが作ったノートなのに、書きやすさを犠牲にした意匠ってどういう意図があってのものなのでしょうかね〜。


三郷文化公園の花壇


「第36回全国都市緑化信州フェア」のサテライト会場のひとつでもある三郷文化公園に行ってきました。

写真の奥の公園で子供を遊ばせることが目的でしたが、吉谷桂子さんが設計したこの花壇も見てみたかったので。

こちらのブログに、2018年10月末に行われた植栽のことが詳しく紹介されています。


2019年5月11日土曜日

ウルメイワシの丸干し


珍しくウルメイワシの丸干しが安くなっていたので、買ってきました。

いつも干物はフライパンにクッキングホイルを敷いて焼いていますが、見た目はともかくとして、味は炭火や焼き網で焼いた場合と少し違う気がします。干物ってこういう味ではなかったはず、みたいな。

実際に焼き比べてみたいところです。

「のんのんびより」第3期の制作決定


これは楽しみ!

どんぐりが発芽

昨年の秋に拾い集めたどんぐりを家の花壇に適当に埋めておいたのですが、そのうちのいくつかが発芽したようです。「ようです」というのは、時間がなくてしっかりと確認できなかったので。

もし発芽していて、それなりに大きくなったら鉢に移すつもり。おそらく、コナラだと思います。

水出し緑茶

暖かいから暑いへと変わりつつあるので、昨日から水出し緑茶を作っています。

色も綺麗で清涼感もあっていいですよね〜。麦茶のように煮出す必要も無いですし。

イナダの刺身


またまたイナダの刺身。

鳩レース

827鳩舎(きゅう しゃ)の3772羽が参戦。約千キロ離れた関東地方の各鳩舎を目指し、一斉に飛び立った。

鳩レースというと、「週刊少年チャンピオン」で連載されていた「レース鳩0777」(作: 飯森広一)という漫画を思い出します。というか、あの漫画で鳩レースというものの存在を知ったわけで。

飯森の代表作のひとつ。1978年から1980年にかけて『週刊少年チャンピオン』で連載された。レース鳩(いわゆる伝書鳩)達の速さを競う鳩レース(英語版)という競技を取り上げた作品で、レース鳩の飼い主である愛鳩家たちとの絆やしのぎを削るライバルたちとの友情が描かれる。また、競技としての解説も本格的であり、レースだけでなく愛鳩家たちが経験する日常における様々な悩みや問題なども分かりやすい形で織り込まれている。
そして、鳩レースといえば、演歌歌手の新沼謙治さん。TVで新沼謙治さんの鳩の趣味が話題になると、司会者や他の出演者が決まって怪訝な表情になっていた記憶があります。

愛鳩家としても有名で、レース鳩業界ではちょっとしたカリスマ的存在である(ただし現在はレース鳩は飼っていない)。“大きなノッポの鳩時計”という替え歌を披露したこともある。

それにしても、827鳩舎って、失礼ながら想像していた以上の参加数です。現在も熱心な愛好家がたくさんいるんですね〜。

ここまで書いて、ひとつ思い出しました。

将棋を描いた漫画とアニメの「3月のライオン」に登場する棋士の山崎順慶五段が、レース鳩を育てることを生きがいにしていました。