2012年8月12日日曜日

テレビ

世界的にみると、ノートパソコンによるテレビ番組視聴者の数は昨年比で倍増しており、70%以上の消費者がテレビ以外の設備でテレビ番組を見ることを好んでいる。

テレビ番組は、大勢で観るものから個人で観るものへ、付けっぱなしにしておくものから必要な時だけ観るものへ、と変わってきているということなのでしょうね〜。

そういえば、番組と視聴者の双方向性を謳った地デジですが、活用している番組や視聴者って多いのでしょうか? わが家にはテレビが無いので、そのあたりの状況はわからないのですが。

テレビというハードだけの凋落ではなくて、テレビ番組そのものも衰退しつつあるように思いますけれども。

テレビが盛り返すとすれば、例えば、何か調べたい時にPCでグーグル先生に訊くよりも、テレビで調べたほうが素早く簡単に出来るというくらいのレベルに達しないと駄目なのではないでしょうか。

50年前

当時はヨットによる出国が認められなかったため、密出国であった。日本では当初この点について非難が殺到し、犯罪者扱いすらされたが、当時のサンフランシスコ市長が「コロンブスもパスポートは省略した」と、尊敬の念をもって名誉市民として受け入れたところ、日本国内でのマスコミ及び国民の論調も手のひらを返すように堀江の偉業を称えるものに変化した。

兵庫県の西宮港から出航して94日目となる1962,08,12にサンフランシスコに到達したそうで、今から50年前ということになります。

マスコミの狭小な価値観の押しつけとか、反省もせずに正反対の報道をするとか、そういう面は少しは改善してきているのでしょうかねぇ。

カゴで眠るクー


最近、このカゴに入ることが無かったので、何か気に入らないところがあるのかと思っていたのですが・・・掃除をする際にここに入れてみたところ、快適だったらしくてそのままずっと熟睡しています w

このカゴは、ペット用のものではなくて、ホームセンターで売っていた安物の脱衣カゴです。購入当初からクー専用のスペースですが、それ以上にクーのプライバシーを尊重するという意味で、クーがここにいる限りはヒトはちょっかいを出してはならないという不文律があります。クーが理解しているかどうかは不明ですが w

iPhone 4で撮影

スイカ


農家の方から頂いたスイカ。自分にとっては今年初となるスイカです。

「下原スイカ」で有名な松本市波田は言うまでもなく、その周辺の地域で栽培されるスイカも日照時間の長さと一日の寒暖の差の大きさによるのでしょう、その甘さは驚くほどのものがあります。

スイカに塩をかけるかどうかなどという話がありますが、このあたりのスイカは塩をかけて甘味を増すなどという発想そのものが生まれてこないような甘さ。今までに何度も書いているのですが、安曇野に住むようになってスイカに対する認識がガラリと変わりましたね〜。

iPhone 4で撮影

書店の減少

今年五月現在、全国の自治体の17%にあたる三百十七市町村が「書店ゼロ」。五年前より八市町村増えた。市では、鹿児島県垂水(たるみず)市でも書店が姿を消した。

新刊でも古本でもまんべんなく揃えるのではなくて、ある分野に特化した書店なら成功するチャンスはあるのではないでしょうか。例えば、地図関係だけを集めた本屋さんというように。他にも、美術関係だけ、ミステリー小説だけとか、あるいはある作家さんだけ、地元に関係する本だけ・・・などなど。

書店に限らないですけれど、専門に特化して、他ではなかなかひとつの場所に集まることがないような商品を揃えることに成功すれば、それに興味を持つ人たちは、多少立地条件が悪かろうが、店が小さかろうが、きっと訪れるでしょう。

Amazonなどが送料無料で本の販売を行うこともある以上、小さな書店が配達で顧客をつなぎ止めるというのも難しいでしょうし。

繰り返しになりますが、地方の書店というと雑貨屋さん的な、なんでもありみたいな品揃えのイメージがありますけれども、むしろ、地方だからこそ専門書店化したほうが勝機があるのではないでしょうかね〜。