Gen's Blog
私的ブックマークと雑記 since 2012,07,07
ページ
Blog Top
Self-intro
Bluesky
Mail
アクセスの多い投稿(7日間)
BABYMETAL「WORLD TOUR 2025–2026 in Taipei」
BABYMETAL「WORLD TOUR 2025–2026 in Singapore」
明治大学応援団 第96代団長 新宅杏子さん
BABYMETAL「WORLD TOUR 2025–2026 in Kuala Lumpur」
BABYMETAL「2025 BUSAN INTERNATIONAL ROCK FESTIVAL」
2019年4月7日日曜日
連ドラ「なつぞら」のモデル 奥山玲子さん
文春オンライン: 『なつぞら』のモデル・奥山玲子が語った「女性はアニメーターに向いている理由」
『週刊文春』1963年7月22日号に掲載された記事(ということでいいのでしょうか?)。
3ページ目に制作連絡会議の様子を写した写真がありますが、ここに写っている人たちの中にも著名な人がいるのではないでしょうかね〜。
いずれにしても、当時の雰囲気が伝わってくる素敵な写真ばかり。
奥山玲子さんは、2007年5月に70歳で亡くなられています。
肥後守
酒呑み親父のよもやま噺: 肥後守
自分が子供の頃の主流は肥後守ではなくて、「ボンナイフ」と呼ばれるカミソリの刃を使った折りたたみ式の小型ナイフでした。そして、すぐにカッターナイフがメインに。
もっとも、自宅の勉強机の引き出しの中には、肥後守(もどき)が二つくらい入っていましたけれども w
母親の方針で手回し式の鉛筆削りはわが家には無く、毎晩のように自分でナイフを使って鉛筆を削っていました。そのためか、ナイフで大きな怪我をした覚えはないですね〜。
刃物類は最も古くからある道具のひとつ。子供の頃から正しい使い方を教えるべきでしょう。
永尾駒製作所の肥後守です。詳細は下記リンクで。
2008年11月撮影。
Gen's Blog: 肥後守
(2014,12,14)
ゴールウェーへのツーリング動画 9
今回は走行シーンメイン。
目指す宿がどういうところなのか、楽しみです。
Gen's Blog: ゴールウェーへのツーリング動画 8
(2019,03,31)
ロータリーエンジン搭載 Norton F1
国内に1台しかないというバイク。
バイクにロータリーエンジンを積むとなると、構造がかなり複雑になるんですねぇ。熱の問題も解決は難しそうですし。
基本的なスペックはどんなものなのでしょう?
ポンコツレース部 最終回
いよいよレース本番。いつもの彼ららしさを発揮して、楽しいレース風景に。
これはカッコいい動画。
このようにまとめられるセンスって、どこから出てくるものなのでしょうね〜。
Gen's Blog: ポンコツレース部、始動
(2018,12,06)
Gen's Blog: ポンコツレース部 第2回
(2019,03,12)
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)