ページ

2019年3月31日日曜日

ゴールウェーへのツーリング動画 8


旅先でスマホを落として壊してしまい、さぁ、ど〜する?というところから。

前提として、会話ができないとどうしようもないですよね〜。その点、UP主は冗談も言えるくらいの会話能力があるくらいですから、凄いなァと思います。

女性のソロキャンプ動画






第2回の14:10頃で、お父様を亡くされた時の後悔の話が出てきます。

自分は娘を持つ父親ですけれど、娘が楽しく元気に過ごしてくれていればそれに勝る親孝行は無いと思いますね〜。親孝行したいという気持ちだけで十分過ぎるというか、もし娘からそんな企画の提案があれば、照れ臭ささのあまり拒否してしまうかも w

ソロキャンプに限らず人の少ないところでの単独行動で怖いのは、やはり人。この点だけは十分に注意してもらいたいところです。


上記の「野宿適地」と題した投稿の中で触れている殺人事件は、こともあろうに山小屋の小屋番が女性登山客を襲ったというものです。

イワシの丸干し


スーパーで安くなっていたイワシの丸干し。

魚や肉は、できることなら七輪で焼きたいところです。一時期そうしていたこともあるのですが、やはりなにかと大変で。

古地図を持っての散歩


「ブラタモリ」の第121回「東京・豊洲」で、タモリさんが貨物線の思い出を語る場面があったと思いますが、その貨物線でしょうかね〜。線路やホームの跡まで残っているとは。


ただ、自分にこのあたりの土地勘が全く無いことが残念。少しでも馴染みがあれば、もっと面白く読むことができただろうなァと思います。

キャットフードを注文

Amazonでヒルズの「プリスクリプション・ダイエット 療法食 猫用 c/dマルチケア」を注文しました。

わが家に2匹いる猫のうち、オスの黒猫の尿管結石の治療と検査はまだ続いているので、医師から勧められたこのキャットフードを追加購入。

オシッコの出は良くなって、食欲も旺盛になっています。


昼寝

久しぶりに昼寝をして、先ほど起きたところ。

このところ、寝付きは良いものの、夜中に一度目が覚めると朝まで眠れなくなってしまうということが続いていて、日中はなんとなく眠気が残ったままということが多いんですよねぇ。

暑さによる寝苦しさが無い時期でこれですから、夏になるとどうなるのか不安でもあります。

石段


上記のブログの知恩院の「男坂」の写真を眺めていてフト思ったのですが、トリスウィスキーのあの有名なCM「雨と子犬」に登場する石段はどこなのでしょうね〜。

CMの撮影全般は京都を舞台にして行われたようなので、ひょっとしたら(「男坂」では無いかもしれませんが)知恩院の石段だったりして。


バイク、始動

朝、バイクにバッテリーを載せ、長い冬眠から目覚めてもらいました。

エンジンはセル一発で始動。

周囲を試走後、車検のためにバイク屋さんへ。せっかく目覚めてもらったものの、しばらく乗れないのが残念。

新元号発表のライブ配信


元号そのものはそれを使いたいところだけが使って、一般的には西暦で統一するのがいいと思っていますけれども。

新元号の初日は、5月1日(水)です。間違えそうですね〜。

2019年3月30日土曜日

「あびき」現象



副振動(ふくしんどう、英語: secondary undulation)とは潮位の変化のうち潮汐や高潮、津波などによって発生する以外のものを指す言葉
日本国内では鹿児島県・熊本県・長崎県にかけての九州西岸で見られる。特に長崎湾で発生する副振動が最大のものとして知られ、振幅が3メートルを超えることがある。長崎では「あびき」とも呼ばれ、漁業用の網が流される「網引き」が語源であると考えられている。このあびきの原因は、東シナ海大陸棚上で発生した擾乱による気圧の急変が原因とされる。
2009年2月24日深夜から26日にかけ、長崎県から鹿児島県奄美地方にかけての沿岸部で副振動が観測された。観測された潮位は熊本県天草市で 197cm、長崎港(長崎市)で 157cm、枕崎港(鹿児島県枕崎市)で 143cm、鹿児島県上島甑島浦で 290cm。天草市で住宅8棟が床上・床下浸水し、鹿児島県で係留されていた小型船など30隻が沈没、転覆するなどの被害が出た。上甑島ではマグロの養殖場が被害をうけマグロが湾内に逃げ出した

「あびき」とか「副振動」といった言葉を、初めて知りました。

井端弘和元プロ野球選手

失敗する選手は共通している。自分が何をすればいいのか分かっていない。その日グラウンドに来て『きょう何しよう』と考えているようでは1歩目が違うよ

自分の能力を客観的に分析し、不足している部分を補う努力、あるいは活かせそうな能力を伸ばす努力を惜しまないこと。そうした人に成功のチャンスは訪れるのかも。

短い投稿


アクセス数が増えるかどうかはともかくとして、ブログであっても短い文章をUPするというのは自分も一緒。理想は、読む人がスクロールしないで済む文字数です。

SEO的には見出しをつけての長文が良いようですが、自分はそういうのはどうでもいいので、とにかくサッと読むことができるブログを心がけているつもりです。

砂肝


久しぶりの砂肝。シンプルに塩、コショウで。

ごっこ遊び


自分が憧れていたのは侍(とかそれに準じる人)よりも忍者でしたね〜。

アジの刺身


スーパーで買ってきたアジの刺身。

「シュテルン ジェラートファクトリー」がオープン

3月29日の午前10時にグランドオープンした。
営業時間は29~31日が午前10時~午後6時、通常が午前9時~午後6時半。火曜定休。 

ここ最近、「ハマフラワーパーク安曇野」に行っていないので様子がわからないのですが、「かんてんぱぱ 安曇野店」の並びでしょうか? これまでの「パティスリー シュテルン 安曇野店」はこれまで通りなのか、ここに統合されたのか、どうなのでしょう?

近いうちに訪れて確認してみるつもりです。

猫のトイレ掃除


わが家にも2匹の猫がいて、2箇所にトイレを置いています。一時期は3箇所にトイレを用意していたのですが、トイレ掃除ばかりしているような感じになって2つに減らしました。それでも大変。

ズボラにしようと思えばそうすることもできるのでしょうけれど、オシッコやウンチの状態を知ることで健康チェックにもなりますし、トイレをいつもキレイにしておくことがスムーズな排尿や排便につながるかと思うと、まめに掃除してあげたくなるんですよね〜。

で、早朝から夜まで何度も猫のトイレ掃除をしているわけですが、正直、この作業から解放されるものなら解放されたいです。

勝間さんが導入した自動トイレは、やはり結構なお値段。わが家では無理 w いままでのやり方をずっと続けるしかないようです。


2019年3月29日金曜日

北尾光司さん、死去

2月10日午前7時30分、慢性腎不全のため、亡くなったことがわかった。

本当に早すぎですよねぇ。

どうでもいいことですが、記事が句読点だらけ、体言止めの多用など、たどたどしい感じになっているのはどうしてなのでしょう?

白石冬美さん、死去

死因は虚血性心不全で、白石さんは82歳だった。

白石さんの声、好きでした。喪失感は半端無いですねぇ。

電話ボックス


「丹頂型」とか「丹頂鶴型」という言葉が出てこなかったのが、ちょっと意外な感じ。

ファッションセンス


服の写真の2枚目で爆笑してしまいました w

並んで


オスの黒猫の「クー」の方が先住猫であり年齢も上なのですが、メスの「はな」の方が大きくなってしまいました。

抱き上げると、「クー」は筋肉質で密度感のあるずっしりとした重さなのですが。

以前はこんな感じだったのですけれどね〜。

ゴードン選手の広告メッセージ全文


ラブレターそのもの。

目指すべき目標であり、師であり、兄であり、友でもあり・・・「私が不当な扱いを受けたときだって」とありますけれども、公私にわたっていろいろな面で大きな存在だったのでしょうね〜。

2019年3月28日木曜日

転勤嫌い


自分は自分で住む場所を決めると昔から考えていたので、転勤があり得る会社とか公務員には最初から興味がありませんでした。

仮に転勤がある会社に就職していたとして、例えばニューヨーク支店への転勤を内示され、それが栄転であり帰国後は本社勤務及び昇進が約束されていたとしても、ニューヨークなんぞにはちっとも住みたくありませんから、そういう話があればそれを機に退職していたでしょう。

居住移転の自由がある日本において、転勤を受け入れるか否かが昇進や降格、そこまでいかなくとも評価の対象となることにはまったく納得がいかないですねぇ。

働くということについて、根本的に見直す時期に来ているように思います。



追記

新元号は「安久」?


上記のサイトはすでにアクセスできない状態になっているのですが、「魚拓」があります。

どこからどこまでが本当なのか、それとも巧妙なフェイクなのか、さて、どうなのでしょう?

読み方が「あんきゅう」だとすれば、語感からして自分としては馴染めそうにない言葉ではありますけれども。

まぁ、おそらくは仮の元号として「安久」を使って文章を作成してみたものの、反響があまりに大きくて、みたいなところでしょうか。

非技術職のGoogle入社体験談


英語での面接をクリアしなければいけないというところで、かなり多くの日本人が脱落しそうですね〜。

初めて買ってもらったレコード


上記のブログを読んでいて、初めて買ってもらったレコードを思い出しました。童謡等の親が良かれと考えて子供に買い与えたものではなく、自分から親に頼んで買ってもらったレコード。

なにかというと、ミス花子の「河内のオッサンの唄」w テレビで話題になっていたのか、親も興味があったようです。


今ではこういう歌は、もし出てきても売れないでしょうね〜 w

信州花フェスタ開催記念シンポジウム in 信州安曇野

ガーデンデザイナー吉谷桂子さんによる記念講演や柔道家・タレントの篠原信一さんによるパネルディスカッションがあります。

詳細は上記へ。

予報通り

先ほどから日差しが出てきました。予報通り。


今朝は、北信では雪景色となったところもあったようです。同じ長野県でも随分と違うものですね〜。

今朝は少し雪が混じった雨でした。

この時間(11:00)では、傘をささなくても済むような小雨。

予報では午後は晴れ。降水確率は10%となっています。

2019年3月27日水曜日

「Maplat」


これは面白いですね〜。「ブラタモリ」でよく登場するような、かつて水路だったところで現在は暗渠になっていたり埋め立てられたりしているケースもよくわかります。

自宅周辺でもこうした比較ができるようになればいいのですが、それは遠い先のことでしょうね〜。

「荒野のコトブキ飛行隊」第11話

「荒野のコトブキ飛行隊」の第11話「イケスカの決闘」を観ることに。




追記

面白かったのですが、駆け足気味だったのが残念。それと、イサオが饒舌過ぎましたね〜。

これまで謎を謎のままに引き伸ばしていたのを、イサオがあっけなく種明かししてしまったような感じ。そういう展開を見越して、軽い感じがするキャラとして設定したのかもしれませんけれども。

それにしても、イサオが操縦していた「震電」ですか? 他の戦闘機とは全く異なる飛び方をしていましたが、実際にあんな飛び方が可能だったのでしょうかねぇ。


次回が最終回なのでしょうか? どのように締めくくられるのかも含めて、いろいろと楽しみです。

イチローによる少年たちへのサプライズ


5年近く前にアップされた動画です。どういう企画で撮影されたものなのでしょ〜か。

それにしても、子供の時にどんな分野であれ最高峰の人物や作品に間近で接することの影響力というのは、まさしく計り知れないものがあると思います。

この少年たちの中には野球から離れてしまった子もいるかもしれませんが、この時の思い出は一生の宝物であり支えとなるでしょうね〜。

ノーブルノート

平安堂あづみ野店にライフの「ノーブルノート」を買いにいったのですが、いつもの場所に見当たらなくて、結局、何も買わずに帰ってきました。

取り扱いをやめてしまったのでしょうかねぇ。他の場所に移動していただけならいいのですが。

しばらくコクヨの「キャンパスノート」を使っていたので、久しぶりに「ノーブルノート」にしようかと思ったのですが、出端をくじかれた格好に。


2019年3月26日火曜日

ディズニーランドのパワハラ問題


ディズニーランドに限ったことではありませんけれども、従業員というのは職場を離れればお客さんの立場になりえるということを忘れている企業や幹部社員が多すぎるのではないでしょうかねぇ。

お客さんになるだけでなく、血縁、地縁、知り合いに対して職場の雰囲気を伝えるインフルエンサーにもなりえるわけです。都会なら人口母数が圧倒的ですから影響は少ないかもしれませんが、田舎では悪い話や噂というものはすぐに広まるもの。

以前、ある地域密着型企業の社員がパートやアルバイトの募集をかけてもさっぱり応募が無いと嘆いていたことがあるのですが、その職場でのパワハラの横行ぶりが地元では広く知れ渡っているわけで、そんなことにも気づいていないのかと呆れたことがあります。

ブラックなことをやっている企業は、そのうち沈んでいくでしょうね〜。

行き先を間違えた旅客機

着陸後、乗員が乗客に対し、デュッセルドルフへ行く人は手を挙げてくださいと呼びかけると、全員が手を挙げたという。

さすがに、ここで降りるって言う人はいないでしょう w

全く異なる事例なのですが、フト思い出したのは「よど号ハイジャック事件」。これは乗客?である犯人の希望する行き先ではないところに着陸したのですが、犯人以外の関係者は行き先変更(偽装)を知っていたケースですよね〜。

15時16分、同機は平壌国際空港とされる場所に着陸する。実際には韓国のソウル近郊にある金浦国際空港で、韓国兵は朝鮮人民軍兵士の服装をして、「平壌到着歓迎」のプラカードを掲げるなどの偽装工作を行っていた。

熊の親子と遭遇してしまった男性


これは生きた心地がしなかったでしょうね〜。

もし、途中で転んだり、子ぐまが撮影者に興味を持って駆け寄ってきたら、いったいどういう展開になっていたことやら。

昼寝中


わが家に2匹いる猫のうちのメスの「はな」。

元々は野良猫でした。わが家に来た時の様子はこちら。

有明山と餓鬼岳


中央の台形の山が有明山、その右側が餓鬼岳です。

有明山の左側に白く見えているのは、燕岳のある稜線。右端のなだらかな姿の山は、蓮華岳です。

常念岳


きょうの午前10時半頃に撮った写真です。

2019年3月25日月曜日

Googleという会社

SWEとしてまっとうな業務評価をもらっていれば給与はどんどん増えます。具体的には一回昇進した時点で、収入1000万円は超えていましたし、二回目の昇進後に2000万円を超えました。

満足度の高い待遇と環境を用意してくれるわけですから、優秀な人は日本の企業からどんどんいなくなるというもの。

トップクラスのスキルを持つ人材の争奪戦が、今後ますます激しくなるのが必至だからだ。とりわけ、そうした人材は、同社のような国内大手企業に比べて、柔軟性の高い人事、報酬制度を適用している外資系企業に招聘(しょうへい)されるケースがこれまで目立っていた。
これからの日本の職業って、どういう感じになっていくのでしょうかね〜。




追記

当時の年収の653万という数字にいくらか積み増しをして

僕「うーん、コミコミで800万貰えれば…」
G「じゃあ1350万でどう?」

確定申告

国税庁のHPで確定申告書類の作成を済ませたところ。

自分のことながら、毎年のように遅れてしまうのはどうしてなのやら。



追記

午後、郵便局で投函してきました。

2019年3月24日日曜日

ホッケの開き


スーパーで安く売っていたホッケの開き。

身がプリプリしていて、美味しかったです。

『ちはやふる』第41巻


『ちはやふる』第41巻を読みました。

詩暢ちゃん視点でのかるたの見方が面白かったですね〜。新と詩暢ちゃんの練習試合の様子も良かったです。プロ化の話も興味をそそられます。

この巻では、登場するキャラクターが今までよりも少なくなりました。やはり、主要なメンバーだけで話が展開すると、読んでいる側としてはそれだけ物語に集中しやすくなりますし、話のテンポも軽快になった感じがしますね〜。

受験後の太一はフェードアウトしていくのでしょうか? それとも、大学入学後も新や千早に何かしら絡むような出番があるのでしょうか。

なにはともあれ、この第41巻は面白かったです。


土器の失敗作


当時の人たちの存在が感じられるような失敗土器を集めての展示があれば、面白いでしょうね〜。

残された指紋や指の跡のサイズから、土器を作るのは女性の仕事で、おそらく子供達も周りでキャキャしながらの中で作っていたのではないかと推測されているそうです。一般に失敗と思われる爪痕、指紋などの「痕跡」が当時の暮らしを知る貴重な情報になっている

爪痕や指紋などが残っている土器を実際に見てみたいものです。

Tattoo


51歳の人がTatooをしたという行為や決断に対しては特に感想はありませんが、ただ、こういうことは他人に言わずに秘めておくものだと思うんですよね〜。

見せるものではなく、気付かれていいものでもなく、ずっと隠しておく。ただ自分だけがそのことを、それを心の拠り所としていることを知っている。刺青って、そういうものではないでしょ〜か。

DIGITAL PAPER


7万5500円とは・・・高いものですねぇ。SONYのデジタルペーパーの価格も同等かこれ以上ですから、広く普及するのはまだ時間がかかるでしょうね〜。

こうした価格でも仕事をする上で魅力的に感じる人って(←ガジェット好きは除いて)、どういう職種なのか興味があります。

ネットワークプリント

ファミリーマートに行って、マルチコピー機のネットワークプリントサービスで写真をプリントしてきました。

以前は家にスキャナーやプリンターがあったのですが、インクを買ったりソフトのアップデート打ち切りといった維持の問題と置き場所の点などを考えて、数年前からコンビニのマルチコピー機を利用するというスタイルに変えています。

自分のコピー機の使用頻度を考えると、その都度コンビニを利用するほうがはるかに経済的ですしストレスフリー。

できれば、マルチコピー機がクレジットカードに対応してくれるとありがたいのですけれどね〜。

2019年3月23日土曜日

そろそろ

そろそろ、バイク(CBR1100XX)を冬眠から目覚めさせたいと思っているのですが、週間天気予報を確認すると最高気温はそれなりに暖かくなっているものの、最低気温はまだ零下の日があるようですねぇ。

乗るとすれば午前中が中心となるので、朝の気温の上昇を待ちたいところ。とにかく安全第一で。

憂慮されておられます

取締役の松村氏は、「(秋元氏は)やはり憂慮されておられます。早くこのNGTが次の道へ進めるようになりたいという風に考えておられると思います」と代弁。

記者会見という対外的な場において、身内の秋元氏に敬語を使う異常さが気持ち悪いですねぇ。どこを向いて話をしているのやら、という感じがします。

自分がもし秋元氏の立場なら、部下がこんな言葉使いで会見したことをまずは注意しますけれど、秋元氏本人は天皇気取りで一人悦に入っているのかも。というか、どうして秋元氏自らが会見の場に出てこないのでしょ〜か。

スーパーとコンビニ


上記のブログを読んでいて思い出したのですが、ある高齢者から実際に聞いた話。

「歩くのが辛いので、スーパーの広い店内は嫌。ちょっと歩くだけで欲しいものが一通り揃うコンビニの方が楽で良い」

こういう意見もあるということで。

長野県議会議員選挙

「長野県議会議員一般選挙」の投票所入場券が届きました。

投票日は、4月7日(日)。

県議会議員なんて誰一人として名前も顔も知りませんが、投票にはもちろん行きます。





追記


2019年3月22日金曜日

イチロー、試合後のグラウンド一周


プロの野球選手としてのイチローの姿の見納めかと思うと、万感胸にせまるものがあります。

バイクと保育園児


昔、CBR1100XXで安曇野から四国経由で九州ツーリングに行った際、高千穂峡の駐輪場で遠足に来ていた保育園児たちに囲まれて「バイク、カッコいい!」と大合唱されたことを思い出しました w

あの子たちは高校生くらいになっているはず。もし、バイクに興味を持っている子がいるとして、あの日のことが潜在的なキッカケとなっていたら、それはちょっと嬉しいかも。

スティード400


かつてはたくさん走っていたスティードですが、いつ頃からか見かけなくなりましたもんねぇ。

それにしても、随分とキレイで走行距離の少ない車両ですね〜。お買い得かも。

今回の動画はスティードに関しての話もさることながら、このスティードの元のオーナーとの出会いから広がっていく話のほうも魅力的です。

イチロー引退会見全文


朝から何度この会見の全文を読んだことやら。心にグッとくる言葉があちこちにあって、引用しようものなら引用ばかりになりそうなほど w

上記の二つのサイトは、それぞれに読みやすさであったり振り返りやすさであったりという特徴があります。


2019年3月21日木曜日

ガソリン価格

セルフSSでクルマに給油してきました。

値引き後の単価は141円/L(レギュラーガソリン)で、前回給油時よりも1円/L安くなりました。値引き前の単価は147円/Lで、こちらは前回と変わらず。

スクイーズ


食パン一斤のスクイーズの触感(←食感ではなく w)を体験してみたいものです。

ところで、小学生を中心に流行る文化を指す特別な言葉って、何かあるのでしょうかね〜。「サブカルチャー」では範囲が広すぎますし、仰々しさもありますしねぇ。ふさわしい言葉を誰か思いつかないものでしょ〜か。

効果的な勉強方法


これはその通りでしょうね〜。

人に教えることができるかどうかが、正しく理解し身についているかどうかの判定基準になると思います。

そういう意味もあって、通常の予習復習の他に膨大な宿題が課され、自分の理解度に納得できるまで試行錯誤を繰り返す時間的余裕すら無い「自称進学校」の詰め込み型教育方針には反対です。

事故多発交差点

一時停止をしない車による事故が多発している交差点。


標識があろうが無かろうが一時停止をして念入りに確認すべき場所だと思いますが、どうして減速もせずに突っ込んでいく車が存在するのでしょうかねぇ。


一時停止をしても、事故を起こすとかわけがわからない例もありますが、当事者にその理由を訊いてみたいところです。

柴犬のルーツ

石は多くの子孫を繁栄させた。石以前に登録された父系の血統はすでに途絶えており、現在、保存会で毎年新たに登録する3万頭弱の柴犬はすべて、父系の血統をさかのぼると石に行き着く

日本犬の血統登録の歴史って、意外にもそんなに古いものではないんですねぇ。

条件が整えば柴犬を飼ってみたいと思っているのですが、そういう機会がやってくるのはもう難しいかも。

2019年3月20日水曜日

日本酒離れ?


タイトルにある「激減した理由」は、どこに書いてあるのやら?

そもそも、これは日本酒の中の清酒の話ですよねぇ。日本酒というと、濁酒や焼酎、泡盛だってそうですし、極端なことを言えば、国内産のビールやウィスキー、ワインだって日本酒なわけですから。

いつも思うのですが、当てはまる範囲の広い言葉については「当記事で言う〇〇は、次に述べる意味に限定しています」といったような定義付けをしっかりとしてほしいものです。

高速3社、バイク乗り放題実施へ


詳細を読んでいないので、よくわからない話ですが、JRの周遊券みたいなイメージなのでしょうか?

自分のバイク(CBR1100XX)はまだ冬眠中。早くバイクで走りたいものです。

中村勘九郎・有森裕子トークショー

「信州安曇野ハーフマラソン」の特別企画。

詳細はこちら。

梅の花


このところの暖かさで、花の数がいっきに増えました。

昆虫採集セット

今では考えられないことだが,赤色と青色の怪しい液体にピンセットや注射器が付属した「昆虫採集セット」というグッズが玩具屋で販売されていた。

自分も「昆虫採集セット」を持っていました。そのうちに標本にするという目的も忘れ、ただ面白がって虫たちに残虐の限りを尽くしたような。

現在のものは、下記のもののように注射器や防腐剤を使わないものとなっているようです。

新宿タイガーが映画に

映画は2年前に36回に分けて撮影した。原田さんの日常や親交のある俳優やまちの人たちのインタビューから、「新宿タイガー」と受け入れるまちの魅力に迫る。
ドキュメンタリー映画「新宿タイガー」は、22日に都内で公開される。松本では、NPO法人コミュニティシネマ松本シネマセレクト(宮嵜善文理事長)が5月25日にまつもと市民芸術館で上映会を計画している。上映会の詳細は4月下旬ころ松本シネマセレクトのホームページに掲載される。 

新宿に思い出のある人なら、自転車で街を駆け抜ける「新宿タイガー」の姿を見かけたことは何度かあるはず。彼は松本市波田の出身なんですよね〜。

この映画、観てみたいです。

「荒野のコトブキ飛行隊」第10話

「荒野のコトブキ飛行隊」の第10話「情け無用の爆撃機」 を観ることに。



追記

今回は会話劇というかキャラクター同士のやりとりが面白かったです。ユーリアと羽衣丸やコトブキ飛行隊の面々とのやりとり、そしてキリエとナオミ(CV: 伊藤静)の口論。特に後者のテンポのいい丁々発止のやりとりは、声優さんの凄さを改めて感じるものでした。

でも、今回一番印象的だったのは、整備班長のナツオ(CV: 大久保瑠美)がスタッフに指示をする場面。

ナツオの「燃料は入るだけでいい! グズグズしてるとケツに37ミリぶち込むぞ!」という言葉に対して、スタッフが「うーっす」と返している中に一人だけ「喜んで!」と答えている奴がいるんですよね〜 w

少し遊び心が入るところがあって、面白かったです。


未利用魚の寿司


良いですね〜。珍しい魚こそ、お金を払ってでも食べてみたいという気がします。

都市部のスーパーではお寿司は定番のネタばかりでも仕方がないと思いますが、特に漁港に近い場所ではお寿司屋さんであろうとスーパーであろうとこういうネタを少しは扱ってほしいですね〜。

実家のある四国に帰省した際に地元のスーパーで買い物をすると、こちら(安曇野市)のスーパーで扱っている魚の種類のほうが多いくらいでがっかりすることも。長野県の場合は、輸送技術の進歩のおかげで太平洋側からも日本海側からも鮮魚が届くという地の利があるわけですが、それにしても海無し県に負けてど〜するという気がいつもします。

2019年3月19日火曜日

海明け

紋別市と網走地方気象台は19日、目視できる沖合の流氷が海面の5割以下になり、船舶が航行できる「海明け」を発表した。

「海明け」という言葉を始めて知りました。

知らないことがたくさん。

第六感を確認

地磁気を感じる「磁覚」は渡り鳥のほかサケやミツバチなど多くの動物が持っており、人間も以前は持っていたが退化したとみられている。ただ、人体には磁気を感じ取る働きがあるとされるミネラルやタンパク質が多くあることから、利用できなくても感じ取る力は残っていたらしい。

もし、第六感イコール「磁覚」だと定義付けられてしまったら、困ってしまう創作物は多いかも w

「磁覚」能力の利用が可能になれば、軍事目的での応用の可能性を探ったり、能力を高度に発達させる研究が始まって、ゆくゆくはニュータイプと呼ばれるような新たな人類が生まれるのでしょう。

第六感というと「虫の知らせ」が連想されますけれども、「磁覚」との関係性が明らかになったら面白いですね〜。

旧昭和興業製糸場

作業者がいすに座って手作業で糸をたぐり、枠に巻き取る「座繰」を行っていた工場で、屋内には蚕の繭を煮て糸を取りやすくする煮繭場、糸を取り出す繰糸場、糸を大きな枠に巻き直す揚返場などがある。腰高のガラス窓が並ぶ造りや、屋内の蒸気を逃がすための越屋根などは当時の座繰工場の特徴だ。
昭和12年には女性を中心に約70人が働いていたといい、平成7年まで操業していた。

これはぜひとも見学したい施設。

それにしても、「日本司法博物館」が「松本市歴史の里」に変わっていたとは知りませんでした。

バラムツ


「尻から油」とはなんのことやらと思いながら読み始めたのですが、文字通りの意味なんですね〜 w 体を張った記事というやつです。

何度も茹でこぼしたり、今回はできなかったようですが、七輪等を使って炭火で焼いてみたりした場合はどうなのでしょ〜か。

「尻から油」も困りますが、自分としては同じくらい胸焼けも避けたいところです。

晴れのち曇り

朝から良い天気だったのですが、いつのまにか雲が増えてきて、すっかりどんよりとした曇り空に。

雨が降り出しそうな空ですが、予報では長野県中部の正午から18時までの降水確率は20%。どうなることやら。

2019年3月18日月曜日

深度合成モード


毎日チェックしているMsさんのブログ。

今時のカメラは、

カメラ内深度合成モードで手前から奥までピントの合った写真が撮れる

そうで、凄過ぎではないでしょ〜か。

アンクルトリス


このアンクルトリスの爪楊枝入れ(←もちろん、左側の葉巻を咥えているタイプ)は実家にあるはず w 

子供の時、近くにある大学の学園祭に遊びに行った時にバザーで50円で売られていたのを、さらに値切って買ったんですよね〜。どうしてこれを買うことにしたのかはサッパリ覚えていないのですが w

ひょっとすると、アンクルトリスのキャラクターは、自分が今思っている以上に世の中で流行っていたのかも。あるいは、ウィスキーをよく飲んでいた父を喜ばせようと子供ながらに考えたのかもしれませんね〜。

きょうの常念岳


きょうの正午前に撮った写真です。

日差しが春らしい明るいものになってきたのを実感します。

手前は玉ネギ畑です。

内田裕也さん、死去

内田裕也(うちだ・ゆうや、本名雄也〈ゆうや〉)さんが17日、肺炎で死去した。79歳だった。葬儀は近親者のみで行う。

自分にとって、内田裕也さんのイメージは映画「十階のモスキート」。この作品は小泉今日子さんの初出演映画でもあるのかも。

この映画で内田裕也さんが演じた主人公の、口数が少なく何を考えているのか、何をしでかすのかわからないような男がそのまま内田裕也さんのイメージになってしまっていました。

不思議な映画のタイトルですが、「十階」というのは主人公がマンションの10階に住んでいることから。ひょっとすると、「10階」ではなく「十階」としたのは、十字架のイメージや「十戒」を連想させるためかもしれませんね〜。

タイトルの由来は、「ある時ふっと気が付くと、壁にモスキート(蚊)をつぶした小さな血痕が付いていた。自分の血なんですけどね。僕はロックンロールのナントカなんて呼ばれてるけど、現実には、大きな宇宙の中のちっぽけなモスキートみたいなものにすぎない───、でも人は刺せるよ、というふうな、それがテーマなんです。

晴れ

青空が広がっています。

常念岳はつい先ほどまで少し雲がかかっていましたが、今は全体が見えています。ただ少し霞んでいるのが残念。

予報によると、長野県中部のきょうの降水確率は0%。松本の最高気温は13℃と予想されています。

2019年3月17日日曜日

さなゑちゃんによる「人生のメリーゴーランド」ピアノ演奏


これは立ち止まって聴いてしまうでしょう。

駅のアナウンスが良い雰囲気を醸し出しています。ストリートピアノならではの面白さでしょうね〜。

ゴールウェーへのツーリング動画 7


夕闇の迫る中、土地勘の無い街で目的地を探し回るのって、ものすごく不安になると思います。

加えて、あちらこちらを見ながらの走行ですから、追突事故を起こす可能性も高くなるわけですし。

スマホのナビメインであっても、従来の紙の地図は持っておいたほうが安心ですよね〜。

山本五十六の言葉


内容よりも、togetterのタイトルが気になって。

「(略)甘い考え」呼ばわりされた

ですが、「呼ばわり」という言葉は、人を表す言葉の後ろに付けるんですよね〜。なので、例えば「甘ちゃん呼ばわりされた」 ならおかしくないのかも。


それと、

職場のベテランが「(略)」呼ばわりされた話

となっていますが、これは「職場のベテランに」とか「職場のベテランから」ですよね〜。

自分もよくミスしてしまうので、他人様が書いた文章に違和感があれば、その場で違和感の原因を調べることで勉強の機会としています。

「サザエさんじゃんけん」


データ取得は、すっかり生活の一部となっているのでしょう。データを集め続けたその先に何があるのかとかは、もうどうでもいいような次元なのかも。

過去2回の結果から予想するという方法に至った理由が知りたいところです。

検証済みなのでしょうけれど、例えば、月間や四半期といった中長期のデータから予想するといったような何か別のアプローチもありそうですけれどね〜。

2019年3月16日土曜日

「かやのみ」第53回


茅野愛衣さんの魅力はいうまでもないことですが、この大洗編では月の井酒造の坂本さんですか?の番組エスコート振りがすごいですね〜。

刺身の切り落とし


週に一度の贅沢。見た目以上にボリュームがありました。

予報通り、午後は曇り空となって、夕方からは雪に。

積もるかどうかはわかりませんが、大粒の雪が降っています。

ちびもえこさん

ダンスをしている瞬間は、『この身体でもいいんだ』と自分を肯定できました。ダンスのおかげで、コンプレックスだった身体を生かす方法があるんだと気づきました
小人でも『こんなこともできるんだぞ、楽しく生きているよ』って、ポジティブな情報を発信したい
自分たちがやりたくてやっているのに、それを不謹慎というのは違うのではないでしょうか。やっぱり、私たちのような存在を表舞台から隠したいんだろうなって思います。

Yahoo!でも簡略化された記事が載っていましたけれど、元記事のほうが断然良いですね〜。

上に引用した箇所の特に3番目、「私たちのような存在を表舞台から隠したい」、つまりは見たくないとか接したくないという気持ちがどうして我々の中に生じてくるのかについては、常に自分に問い、反省する必要があるのではないかと思います。

散髪

いつものようにカット専門店で散髪。

注文の仕方は毎回同じで、「横と後ろは短く刈り上げて、他の部分はお任せで」といった感じ。電動バリカンで刈り上げたあと、ハサミで仕上げるという流れ。

アメリカ軍人のGIカットほどではありませんが、特にサイドを短く刈り上げたサッパリ感が気にいっています。

灯油価格

セルフSSで灯油を買ってきました。

値引き後の単価は80円/L、値引き前なら82円/Lでした。

前回購入時よりも2円/L値上がりしています。

田舎で映画館に行くということ


安曇野に移り住んでから、映画館に行ったのは数えるほど。自分の場合は、映画館で映画を観るということにそれほどこだわりがないからかも。

そういえば、実家のある四国の田舎は、昔、人口が3万人ほどなのにも関わらず、映画館が4軒もありましたからね〜。現在はゼロです。

東京に住んでいた時、土曜日の夜に新宿歌舞伎町に出かけてはオールナイト上映を行う映画館で明け方まで過ごし、始発電車でアパートに帰るということをやっていた時期がありました。

オールナイトでは、帰る手段も他に行くあても無い観客ばかりということもあるのでしょう、妙な一体感が生まれることがあって、素晴らしいシーンだと拍手喝采となったりしたことも w 非日常的な空間で楽しかったです。

朝、駅に向かって歩いていく途中で、仕事を終えたオカマバーのオネエ様たちが輪になってラジオ体操をしていたりして w ああいうことは田舎ではまず体験できないでしょうね〜。というか、これは歌舞伎町だからこその体験ですね〜。

晴れ

穏やかな晴れの天気となっています。

そういえば、今朝はほんの少しだけ雪が降っていました。

長野県中部の予報では、12時から18時までの降水確率は50%。これから天気が崩れるのかも。

2019年3月15日金曜日

再び動物病院へ

わが家のオス猫の尿結石治療のため、先ほど動物病院に行ってきました。

前回の血液検査や尿検査の結果、腎臓や甲状腺には異常が無いことがほぼ確認できたそうで、今後は尿結石に絞っての治療となる予定。週2回で1ヶ月に渡る通院となる見通し。

今回は血液のpH調節の注射を2本。薬代などを含めて診察料は、約5,400円でした。

ちまき

歌詞の中に「ちまき食べ食べ兄さんが計ってくれた背の丈…」という一節がある。
当時の生徒たちは誰もその「ちまき」を知らなかった。

これは自分もそうで、ちまきを実際に食べたのは大人になってからでしたねぇ。

実家では端午の節句にちまきが登場したことはなく、いつも柏餅を食べていました。

Dropbox、無料版に機能制限

2019年3月より、Basicユーザーがリンクできるデバイスは3台までとなります

Evernote、Flickr、そしてDropboxも・・・陰りが生じてきた証でしょうか。

既存の無料版ユーザーはそのままにして、新規ユーザーからそうするとか、無料版に制限をかけるのではなくて有料版をもっと魅力的なものにするとかといった方向には、どういうわけか行かないものですねぇ。

ある山村にあった風習


長男以外の子供の人間性を奪い、衣食住を保証する代わりに一生使役するというこの風習ですけれども、もし長男が早死にしたり病気や怪我などで家長としての務めを果たすことができなくなった場合は、どういうことになっていたのでしょうか。

家を出て他所に働きにいった子供もいるはずですよねぇ。子供に選択権はなかったのかもしれませんが。

もうひとつ気になったのは、こうした土地で心身の障害を持って生まれたり、後天的に障害者となった人間がどう扱われてきたのかということ。調査が行われたことがあるのかどうかもわかりませんが、あまり想像したくない方向での事実があるような気もします。

晴れ

今朝は冷えこみました。

松本の今朝の最低気温は-4.2℃(06:03)、穂高では-4.5℃(05:57)を記録しています。

朝のうちは北アルプスの山々がくっきりと見えていました。現在も見えてはいるのですが、雲がかかったり少し霞んだりしています。

予報によると、今日いっぱいは晴れが続きそうですが、夜中からは崩れるようです。長野県中部の明日は、昼過ぎまで雨か雪が予想されています。

2019年3月14日木曜日

生どら焼


ホワイトデーということで、妻と娘へのプレゼントとして「お茶元みはら胡蝶庵」の「生どら焼」4種類を2つずつ買ってきました。

意外なことに、娘(3歳)は抹茶が一番気に入ったようです。

バイク走行中にヒグマと遭遇する動画


子グマですよねぇ。高い確率で近くに母グマがいることを考えると、よくぞ無事で逃げることができたものだと思います。

自分だったら、方向転換の際に慌ててバイクを転かしてしまいそう。

ヒグマの巨大さと走る速さについては、こちらの動画で。

猫2匹


昨日、病院に連れて行った黒猫は、体調が良くなったようで食欲も旺盛。この場所に落ち着くまでは、2匹で追いかけっこをしていました w

キャットフード


昨日、動物病院で先生からオススメされたヒルズの「プリスクリプション・ダイエット 療法食 猫用 c/dマルチケア」を買ってきました。店頭にフィッシュが無かったのでチキンにしましたが、はたして食べてくれるかどうか。

今回はなるべく早くペットフードを切り替えたかったのでお店で購入しましたけれども、Amazonのほうがかなり安いですね〜。次からはAmazonで。


ピエール瀧という人

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社は、『アナと雪の女王』に登場するオラフの日本語版吹き替え声優を交代することを決定しましたのでお知らせします。

まぁ、そういうことになるでしょうねぇ。代役を務めることになるのは、はたして?

まぁ、それよりも、自分が「ピエール瀧」という名前を知ったのは、宝島社が発行していた「VOW」という雑誌だったという記憶があるんですよね〜。しかも、執筆者側ではなくてひとりの常連投稿者として。

もっとも、別人でありながらペンネームが被った可能性もありますし、「VOW」ではない別の雑誌だったのかもしれません。そもそも、自分の記憶違いの可能性だってありますしねぇ。

軽くネットで調べてはみたのですが、彼が常連投稿者だったという事実は確認はできませんでした。

バックナンバーで確かめてみたいとも思うのですが、そんなことに時間を費やすのもなんだかなァという気がして、現在に至っています w


Kalafina、解散

昨年2月に梶浦氏が事務所を退社し独立。4月には、メンバーのKeikoが契約満了で事務所を退社、HikaruとWakanaの2人となり事実上の活動停止状態だった。Hikaruも同年11月に事務所を退社している。

結局、スペースクラフト・エンタテインメントという会社は、何がしたかったのでしょ〜か? 梶浦由記さんが退社する事態を招いたことで、会社として得たものがあったのならまだしも、その後の展開は何も無いどころかマイナスばかりだったのでしょうし。

ユニット名を新たにしてでも、またあのメンバーで揃ってほしいものです。


2019年3月13日水曜日

動物病院

わが家にいる2匹の猫のうちのオスの黒猫を、夕方、動物病院で診てもらってきました。

数日前から尿に時々血が混ざっていたことと、尿が全く出ないわけではないものの、出にくそうな様子を見せていたので、採取した尿を持って動物病院へ。

尿検査と血液検査を行い、腎臓には異常が無いことを確認。今回の不調は尿結石が原因となっていたようです。

ペットフードや水の与え方のアドバイスもしていただき、今回の診察料(検査料その他)は約2万円。大事に至らなかったことはもちろんですが、クレジットカードが使えて良かったァと心底思いました w

下書き保存

ブログネタになりそうな事柄はMac OSやiOSのメモアプリに保存していたのですが、Bloggerのように「下書き保存」の機能があるブログであれば、メモではなく最初から下書きとして保存したほうがいいような気もしてきました。

ブログとは関係のない場所に記録しておくと、メモを確認すること自体を忘れて旬(?)を逃してしまったりすることがあるわけです。

ブログに「下書き保存」してあれば、嫌でも目に入ってきますしね〜。早く公開しなくては、という気持ちにもなるというものです。

問題があるとすれば、下書きとして保存するつもりなのに間違えて公開してしまうとか、その可能性があるためにプライバシーに関わることを書き留める際にはより慎重さが求められるとかといったことでしょうか。

しばらくは試行錯誤を続けたいと考えています。

ゴミ袋


自治体によって異なると思いますが、安曇野市では、

  • 可燃ゴミ袋(中 約30L?)10枚入り: 132円+消費税+収入証紙代金(300円)
  • プラスチックごみ袋(50L)10枚入り: 170円+消費税

ということで、プラスチックゴミとして出せるものは、極力そうしたほうが(リサイクル貢献に加えて)袋代の節約にもなるわけです。

で、これまであまり考えずに可燃ゴミに分類していたゴミの中に、プラスチックゴミに該当するものが結構あることに気づきました。

ここに住んでいる限りは指定されたゴミ袋の購入は避けられないわけですから、節約できるお金は、それこそ塵も積もれば山、とはならないかもしれませんが、それなりの額にはなるでしょう。

今更ですが、いろいろと新しいことを知る機会というものはあるものですね〜。

安曇野市内のJR6駅が無人化へ

安曇野市は12日、市内のJR6駅を9月末をもって無人駅にする考えを明らかにした。対象となるのは安曇追分、有明、柏矢町、中萱、梓橋の大糸線5駅と篠ノ井線田沢駅で、JR東日本から業務委託を受けている市の判断で日中の乗車券販売を廃止する。

どうしてJR東日本ではなくて安曇野市が発表するのかと思いましたけれど、これらの駅では安曇野市が業務をJR東日本から委託されているという立場なんですねぇ。ということは、駅員さんは安曇野市の職員なのでしょうか。

人件費、通信費などの削減で約550万円の経費が浮くと想定する。

というのは、安曇野市の経費が浮くということですよね〜。

カメラなどでの監視も可能でしょうから、時代の流れとしては仕方がないことなのかも。

2019年3月12日火曜日

好奇心は簡単に死ぬんやで。


紹介されている名言の中では、冒頭の「好奇心は簡単に死ぬんやで。あんたが殺したんや。」が一番インパクトがありました。

わが家でも娘が絵を書き上げた時や何かを作った時に他のことに夢中になっていると、妻からすかさず指摘が入ります。確かにこれはその通りでしょうね〜。反省。

「荒野のコトブキ飛行隊」第9話

「荒野のコトブキ飛行隊」の第9話「赤とんぼの風来坊」を観ることに。



追記

ケイトの兄のアレンの人柄が予想外でした。ああいう兄だからこそ、ケイトは口数が少ないのかも。探究心旺盛なのは共通しているようですが。

整備班長のナツオを演じる大久保瑠美さんの、容姿からは想像つかないキレ芸が良いですね〜。たしか「ばらかもん」で新井珠子を演じた時にも暴走して絶叫する場面があって、それがきっかけで大久保瑠美さんのキレ芸に惹かれるようになったと思います w


毎回のように書いていますけれど、ナツオの出番が増えることを期待 w


アメリカの国民性

誰一人「おまえアホやなー」「無理やろ」「諦めさない」とか言わなかった。全員が「絶対にできるよ」とか、「これ、めっちゃいいやつだよね!」「つよしが、ヴォーカルブースでエンジョイできることを楽しみにしてるよ」とか、どんな立場の人でも言ってきた。

引用するとしたら、やはりここと直後に続く文章でしょ〜か。

それはともかく、あちらの宅配ドライバーが配達を延期した本当の理由が知りたいところです w

四国水族館

2020年3月、香川県宇多津町に四国水族館がOPENするそうで、四国に帰省する際にはぜひ訪れたいと考えています。今から楽しみ。




ポンコツレース部 第2回


仲間でワイワイやりながら何かの目標を目指すって楽しそうです。

2019年3月11日月曜日

落鳥


文鳥への想いが伝わってくる文章ですね〜。文鳥もこの筆者と出会い生活できたことを、きっと喜んでいるでしょう。

子供の頃、家で文鳥や十姉妹(ジュウシマツ)を飼っていました。母が熱心に世話をしていましたけれど、当時の母にとって小鳥たちが心の支えになることが多々あったのかも。

そういえば、自分の実家のある四国の片田舎にも昔は小鳥屋さんがありましたけれど、そのくらい小鳥を飼うのは普通のことだったということでしょうかね〜。

ゴールウェーへのツーリング動画 6


一難去って、また一難という感じ。こういうツーリングのほうが思い出には残りますよね〜。その時は大変ですが。

おじろく、おばさ

そこでは次男坊、三男坊が家を継げないだけではなくて、長男のために生涯を捧げるというか、長男のために尽くして生涯を終えていく
 1964年に刊行された専門誌『精神医学』(医学書院)は、信州大学の研究者らによる調査結果を伝えている。同誌によると、《長野県の山奥の部落で古来その未分化的社会情勢に応じて人間疎外がやむをえず行われ》たとし、彼らの特徴を《感情が鈍く、無関心で、無口で人ぎらいで、自発性も少ない》と指摘した。

引用箇所は2ページ目です。

現在の天龍村の神原あたりの話でしょうか?

過去に、おじろく(男)、おばさ(女)という風習があった。16世紀から17世紀にかけて始まったとされる。 長男以外の次男次女以降の者が対象とされ彼らは僅かな食事と寝床のみを与えられ家長である長男一家に一生涯使用させられていた。 彼らを使用する家は幼少期から長男以外を世間との繋がりを強制的に絶たせ、長男に言われたことのみをする無感情なロボットになるよう仕向けた。 彼らは20代になるまで正常な人格であったがおじろく、おばさとして奴隷化が進むと共に精神疾患を患っている。 明治5年には190人、昭和40年代でも3人いたという記録がある。

田舎、特に山村暮らしというと、小説や映画の『楢山節考』(深沢七郎)、あるいは『八つ墓村』(横溝正史)のモチーフとなった津山事件(津山三十人殺し)がどうしても思い出されてしまって、そもそもあまり良いイメージはないのですけれど w 憧れだけで移住を実行してしまう人って絶えないものですね〜。

実家のある四国はお遍路さんで有名ですが、彼らが歩き続けている限りはお接待などの援助を惜しまないものの、一箇所に留まろうとすれば話は別ですし、自分が長く働いていた長野県内の山村でも、昔は「(一時的に)働きに来てくれるのは大歓迎だけれど、定住は考えてくれるな」という話がありました。

田舎といっても谷一つ山一つ越えれば人柄や雰囲気が全く異なるのは当たり前ですから、いきなり家を購入するのではなく、借家で様子を窺うことから始めるべきでしょう。

田舎そのものに住まなくても、近くの都市部から田舎に通うという手段だって大いにアリだと思います。

雪のち曇り

明け方、トイレに行く時に外を見たら、一面雪景色になっていてビックリしました。

松本のアメダスの記録を確認すると、午前3時までには雨から雪に変わっていたようです。

長野県中部の午前中の降水確率は80%、正午から18時までは20%。

曇り空なりに明るさが戻ってきているようにも感じますが、晴れるのは夕方近くになってからになるのかも。



追記

やはり、夕方まで雨が降ったり止んだりの天気となりました。

2019年3月10日日曜日

羽衣丸副艦長サネアツ

昨夜、再び「荒野のコトブキ飛行隊」の第8話「大飛行船強盗」を観たのですが、ジョニーやリリコのことがある程度明らかになった今、レギュラーメンバーの中で一番謎を残しているのは、実は羽衣丸の副艦長サネアツではないかと。

サネアツは、第8話においては羽衣丸の飛行ルートの変更を事前に知っていて、乗っ取り犯たちの襲撃からタイミング良く逃れ(←しかもなぜが無線機は忘れず)、副艦長でありながら乗っ取り犯から存在の確認をされることもなく、また戦いにも加わらなかった人物ですよね〜。

サネアツを雇ったのはマダム・ルゥルゥでしょうから、彼の人柄その他を調べ上げ、そしてそれなりに信頼するに足りる人物ということで副艦長というポストにつけたのだと思われますが、そのあとに寝返る何かがあったのかも。

ここまで頼りない、何か怪しいという要素を描いておいて、本当にマダム・ルゥルゥが雇うと決めただけの価値のある人物だったら、それはそれで面白いのですが、さてどうなることやら。

全く話は違うのですが、マダム・ルゥルゥを演じている矢島晶子さんというと、「クレヨンしんちゃん」の野原しんのすけを演じていた人。役柄の違い、声の違いに毎回びっくりしています。


キラキラネームの改名成功


子供の時に本来ならしなくていい苦労をした分、それに少なくとも見合うだけの幸は彼に訪れて欲しいものです。

同じ話題を読売新聞も扱っているのですが、


Twitterで当事者ご本人が語られている以上の情報は無し。マスコミの取材姿勢・態勢として、それはど〜なのかと思ってしまいますねぇ。

堀江貴文氏のJリーグ改革案


確かに、他人様よりもお金を多く払ってでも良いサービスを期待したいという人たちに対しては、対価に見合うサービスが確実に受けられる体制なり施設整備なりをするべきでしょうね〜。

例えば、スタジアム入場に際して、富裕層にはマイカーで渋滞や駐車場のことで心配することなくスムーズに入場できるようにするべきでしょうし。

Jリーグが世界的に有名になれば、好カードの試合の際はマイジェット飛行機で海外から観戦に訪れるような人たちが増えるかもしれません。その対応策は今から練っておくべきでしょう。

ノルウェー映画「HARAJUKU」


これだけの文字数と写真があるのに、「HARAJUKU」がどういう映画なのかさっぱりわからないというのは、いったいどういうことなのでしょ〜か w

オートバイの曲がり方

体重移動は、真横ではなく、ジャイロのようにマシンにへばりつくような心持ちにて「下」と「前方」に移動させる。

独学でバイクに乗っている自分には、わからないというか判然としない点でした。ありがたいです。

「福寿草まつり 2019」

早春の松本市四賀地区を彩る「福寿草まつり2019」(実行委員会主催)が9日、赤怒田のフクジュソウ群生地で始まった。段丘の斜面1・5ヘクタールに約50万株ものフクジュソウが自生しており、市内外の写真愛好家や家族連れなどでにぎわっている。21日まで。

ということで、きょう、松本市四賀赤怒田のフクジュソウ群生地に行ってきました。


あいにくの曇り空でしたが、フクジュソウのような黄金に輝くような花を撮るには却って都合が良かったかも。

フクジュソウの群生地は、上の写真では右側の斜面全域になります。

臨時の駐車場が何箇所か設けられていて、1台300円でした。



遊歩道上段の一番東の端あたり。

以前にこの「福寿草まつり」に来た時は、雪とフクジュソウの組み合わせを楽しむことができたのですが、今年は全く雪はありません。