2022年11月2日水曜日

軌道走行用バイク?

カブトムシを参考にしたドローン

スイスアルプスを走る100両編成の列車

北海道大学の「恵迪寮」

北大の学生寮が1907年(明治40年)に「恵迪寮」と命名されて今年で115年。現在の寮は1983年に建設された3代目だが、今も学生が自主管理する自治寮の伝統を守っている。

「となりのトトロ」の聖地は県境に存在?

『となりのトトロ』に登場する場所が、いずれも県境に近いということに気づいてしまいました。ちょっと気になるので、実際に行ってみました。

「宇和島麦みそ」の危機

うちは昭和33年創業で、それからずっと今まで、この8月25日まで普通に何も言われることもなくずっとやってきた。その間、保健所も中に何か添加物が入っていないかどうか、商品の検査に来た。

パッケージ裏面の品名欄だけでなく、表面でも味噌と表示してはいけないといいう。宇和島保健所は「麦味噌“風”発酵調味料なら食品表示法違反にならない」と主張している。

製造方法を変えることも考えているのだろうか。井伊氏は「考えていない。そもそも、大豆アレルギーのお客さんがいる。保健所の方に『大豆を一粒入れればいい』と言われたときはめちゃくちゃカチンと来た」と答える。




「一緒に歩いてほしい」という依頼




新幹線ロングレール輸送用機関作業車




渋谷のハロウィーンは地元に利益をもたらさない

路上イベントなので地域への迷惑がデカいわりに経済効果がない
渋谷ハロウィーンという路上イベントを目当てに渋谷にやって来た若者や観光客は基本的に街をブラつく。だから、飲食店には入らない。
彼ら(*外国人観光客)がこの地を訪れる目的は、あくまで「仮装した日本人の路上バカ騒ぎを見物する」ことなので、センター街でショッピングもしなければ、飲食店なども利用しない。カオスな街をブラつきながら、「不思議な日本のハロウィーン」を見物して写真を撮るだけだ。