ページ

2019年4月18日木曜日

カルピス


暖かくなってくると、飲みたくなってきます。

容器の上の方に「5倍にうすめて」という文字が見えます。アサヒ飲料のサイトで確認したところ、

はじめて作られる時は、「カルピス」1に対し「水」3~4の割合で(4~5倍希釈)お試しください。
また、水で薄めるだけでなく、炭酸水や牛乳などでもお楽しみいただけます。

という説明がありました。推奨されている割合だと自分にはかなり濃く感じられるので、子供の時から薄めに作っています。なので、すでに濃さが決まっている「カルピスウォーター」などは買わないですね〜。

冬に飲むカルピスのお湯割も好きです。


拾ヶ堰と常念岳


安曇野では有名な撮影スポットのひとつ。多くの人が来ていました。

いかにもという感じがして自分はあまりここで写真を撮ることはないのですが、近くに来たついでに。


1枚目の写真の桜並木の北側はこうなっています。

こちら側で写真を撮る人はほとんどいません。ですが、自分はこちらの風景のほうが昔ながらの安曇野の雰囲気が残っているように感じられて好きですね〜。

「拾ヶ堰(じっかぜき)」についてはこちらも。

本村の大シダレザクラ


安曇野市豊科の「本村の大シダレザクラ」です。

常念岳と組み合わせようとすると、どうしても鉄塔と送電線が入ってしまうのが惜しいところではあるのですが、写真を撮りにきている人はちらほらいました。

桜並木と常念岳


安曇野の人ならここがどのあたりかすぐにわかると思いますけれども、この桜並木には何か名称はあるのでしょうかね〜?

道が狭くてクルマを停める場所が無いからでしょうか、ここで写真を撮っている人はいませんでした。バイクだと、こういうところにも行くことができるのがいいですよね〜。

常念道祖神と桜


「常念道祖神」と呼ばれている有名な双体道祖神と撮影スポットです。


道祖神、桜、常念岳をほぼ直線上に配置して写真を撮ることができるので有名な撮影スポットとなっているわけですが、ここはあえて有明山を真ん中に入れて写真を撮ってみました w


上に書いた組み合わせを狙うカメラマン達。実は右端の車の後ろにはマイクロバスも停まっていて、ぞろぞろと人が降りてきていました。