ページ

2020年3月1日日曜日

ベルを鳴らすと餌をもらえると学んだ猫たち


早食いを防ぐために、こうした方法にしているそうです。

表情の真剣さはもちろんですが、帽子をおとなしく被ったままというのも可笑しくて w

中国人排斥デモ


この人たちの好きそうな言葉に「民族」だとか「民度」というものがあると思うのですが、この状況下において(←そうでなくても)こうしたヘイトスピーチを繰り返すデモを行うというのは、それこそ日本人の民度の低さ、教養の欠如を世界に知らしめているとしか思えませんねぇ。何をやりたいのだか。

警察官も人員を割いて警備にあたる必要があるわけですし。

ひょっとすると、実体は極右でも保守でもなくて、日本及び日本国民を貶めるためにどこかの反日を掲げる国から援助を得て活動している団体なのかも。構成員もそうした国の出身の方がほとんどだったりして w

メバチマグロの刺身


スーパーで安くなっていたので w

手前は下の記事を真似して、塩昆布をまぶして1時間ほど冷蔵庫で漬けておいたもの。


結論から言うと、マグロだったからかもしれませんが、劇的に美味しくなるということはなくて、想定内の味でしたね〜。マグロはマグロ、塩昆布は塩昆布という感じ。

機会があれば、記事のオススメ通りにサーモンか白身魚で試してみたいと思います。

2月29日午後6時からの安倍首相の記者会見


「今は首相批判よりも国民が一丸となって対処すべき」などという筋違いの批判をする人がいそうですね〜 w




追記


国難の時は国民はリーダーの言うことをただ信じてついていけば良いのだという、まったくいつの時代の発想なのでしょ〜か。あ〜っ、怖い怖い w

『遠まわりする雛』読了


『遠まわりする雛』(米澤穂信、角川文庫)を読み終わりました。

再読ですけれども、読み終えてしまうのが名残惜しくて、最後の「遠まわりする雛」は随分と日数をかけて読んでいました w

「遠まわりする雛」の終わりのほうで、折木奉太郎と千反田えるが縁側に腰掛けて話をする場面があります(←最初は立ち話ですが)。アニメは少し異なる演出になっているのですが、いずれにしてもこの二人の会話の場面は本当に名シーンですよね〜。

えるの地元に対する真摯な想いが、のちの『いまさら翼といわれても』に続くことになるわけで。

ミステリでありながら謎解きで終わらせるだけでなく、これほどまでに素晴らしい描写で締めくくられた物語は、アニメの最終回とともに宝物的な感じがします。

そろそろ、新しい古典部シリーズの作品が発表されないものでしょうかね〜。


アニメを紹介する1枚目のカバーの裏側は、折木奉太郎と神山高校1-B教室の設定資料となっています。


紅梅が開花


鉢植えの紅梅が開花しました。

うめ一輪一りんほどのあたゝかさ  服部嵐雪

バックアップ

月初めの恒例としているMacBook Airと外付けHDDのバックアップが先ほど終了。

今回はほぼ2時間かかりました。

あの時の職員室の様子


各地の小中学校や幼稚園で同じような混乱があったのでしょうねぇ。

今回の休校要請そのものについては自分は仕方がないという気がしていますけれども、新型コロナウイルスと闘うべく陣を張った総大将である安倍さんとその側近たちの逃げ腰というか責任回避とも受けとられかねないような言動が、混乱をより混乱させている最大要因なのではないでしょ〜か。

総大将たるもの、いくら勉強ができなくても無知であっても、方針を決めたあとはどっしりと構えているからこそ総大将の価値があるのであって、こそこそと姿を隠したりしているようでは・・・。

逆に言えば、安倍さんが最初に「この件での全責任は自分にある」と大見得を切って、「安倍さん、睡眠をとって」と周りが心配するくらいの姿勢を示していれば、なんだかんだで各現場ではそれなりに一丸となって事にあたることができたような気がします。

安倍さんという人は、もともと人の上に立つことを得意とするタイプではないのかもしれませんね〜。



追記

自分が暮らす安曇野市では、小中学校の休校期間は以下のようになっています(2020,03,01現在)。

3月5日(木曜日)から春季休業の開始日までの間、市内小中学校を臨時休校にする

3月2日(月曜日)から4日(水曜日)までの間、ご家庭の判断で欠席される場合は、出席停止扱い

本市では、休校時の放課後児童クラブ(長期利用を含む)の受け入れ体制を整えるとともに、家庭での過ごし方、進路の個別指導等を丁寧に行うため、3日間の準備期間をいただきました。

「ながの子育て家庭優待パスポート」


新しい「ながの子育て家庭優待パスポート」が届きました。少しデザインが変わったようです。

18歳未満の子供とその家族、妊婦さんが、協賛店などで割引などのサービスを受けられるカード。


財布に入れてあるのですが、いつも提示するのを忘れてしまいます w なので、割引サービスを受けたのは、今までに1、2回ほど。スーパーなどの場合は5%引きになるところが多いですからね〜、活用しないと。

「義民の里公園」

園内の水路沿いには、水の乏しい三郷地域で水道が通るまで使われていた井戸『濾し井戸』も再現されている。

「濾し井戸」というものが全くイメージできないので、一度、見にいってこようと思います。

飲料用に水を汲むこともできるんですね〜、初めて知りました。