ページ

2012年10月20日土曜日

「おい、小池!」病死?

徳島県警は20日、2001年に徳島市で起きた父子殺害事件で、長男への殺人容疑で指名手配し「おい、小池!」のポスターを作成して行方を追っていた小池俊一容疑者(52)が、岡山市内で遺体で見つかったと明らかにした。病死とみられる。

「おい、小池!」という見出しだけで、どんなおじさんだったか頭に浮かんできましたからね〜 w このコピーはそれだけ秀逸だということでしょう。どなたが考えたのでしょうか?



追記 1
警察によりますと、19日、同居している女性から警察に通報があり、警察が検視を行っていましたが、体の特徴などから小池容疑者と確認したということです。

容疑者と知って匿っていたのかどうかは現時点では不明ですが、それにしても、そういう女性がいるものなんですねぇ。

追記 2
この女性は「平成17年ごろから同居していたが小池容疑者とは知らなかった。アルバイトもしておらず、生活の面倒を見ていた」などと説明しているということです。

携帯電話はこの女性の名義で契約したそうですが・・・。

追記 3
2001年の徳島市の父子殺害事件で指名手配され、岡山市で死亡した小池俊一容疑者(52)が同居女性(67)と知り合ったのは、同容疑者が10年ほど前、女性が勤めていた岡山市の飲食店に客として訪れたことがきっかけだった

小池容疑者は、逃走期間のほとんどを岡山県で過ごしていた可能性が高いということですね〜。土地勘でもあったのでしょうか。

それにしても、nikkansports.comは、「おい、小池!」がすっかり気に入ってしまったようです w

畳のサイズ

京間は大工の腕の見せどころ、江戸間は畳屋の腕の見せどころ

引用は2ページ目からです。

建築方法の違いによって、畳の大きさの違いが生まれたという説があるんですね〜。この説のほうが、家康の検地説よりも説得力があるような気もしますけれども。

お好み焼き


昼食兼おやつとして作ったお好み焼き。4枚重ね w

曽根原家住宅と有明山


久しぶりに来ました。今回は外から見物しただけ。以前はいつも無料で公開されていたと思うのですが、公開方法が変わったようです。


本棟造りの建物としては最古級のものだそうで、国の重要文化財に指定されています。

整った形の本棟造りで最も古いものは長野県塩尻市にある嶋﨑家住宅で、享保年間(1716 - 36)の建築である。また、本棟造り系統の民家としては古いものは長野県安曇野市にある曽根原家住宅で、17世紀中頃のものと考えられている。

ネコジャラシ


一般的にネコジャラシ、つまりエノコログサというと、右端の金色に光っているもののことを指すと思うのですが、ここにたくさん写っているものもエノコログサの仲間なのでしょうかね〜。




追記

チカラシバかもしれません。

有明山


手前の森は、神社の社叢です。

有明山の左奥に見えている稜線に燕岳があるのですが、この場所からだと有明山の後ろになっていると思います。

きょうの常念岳と横通岳 2


ここからの常念岳は、少し丸みを帯びて見えます。

きょうの常念岳と横通岳 1


少し霞んでいますが、よく見えています。

世界初の点字ブロック

旧国道2号線原尾島交差点に立ち寄った。今から45年前、世界で初めて「点字ブロック」が設置された場所である。三宅精一さんという岡山県人が発明し、辛酸をなめながら広めたもの

日本で発明されたものとは知りませんでした。


起点の原尾島交差点は点字ブロックが世界で初めて設置された場所で、2010年にモニュメントが建てられた。


平安堂が伊那と佐久に出店

平安堂は長野、千曲、諏訪、飯田の各市と愛知県西尾市で直営の計9店を運営。伊那市では2003年に旧伊那店を閉店して以来、10年ぶりの再進出。佐久市は初出店となる。

先日、閉店した平安堂あづみ野雑貨館と平安堂あづみ野文具館は、債務者が株式会社 林となっていましたが、平安堂とその親会社である高沢産業との関係はどうなっているのでしょうね〜。