アクセスの多い投稿(7日間)
2019年5月4日土曜日
ルーズソックス
されど、ルーズソックス!というところでしょ〜か?
当時の女子高生達が、こうしたこだわりを持っていたとは全く知りませんでした。
それにしても、それらしい格好で自ら試着したライターさんの勇気?とプロ根性に拍手したいところです w
「E.G.SMITH」のルーズソックスはAmazonでも扱っていました。記事とは異なって90cm丈ですが。
noteの「つぶやき」
先日、「note」に新規登録して、いろいろと試しています。
で、「つぶやき」というTwitterのような140文字以内の短文投稿機能もあって、自分はそれがメインになっているのですが、雰囲気が昔のTwitterのようで、とても良い感じです。
「note」全般に言えることでしょうけれど、まだ荒らされていない、そして、わきまえている人たちだけが利用しているという雰囲気。
Twitterに疲れてしまった人、ウンザリしてしまった人は、「note」で心機一転、のんびりとつぶやいてみるのが良いのではないかと思います。
で、「つぶやき」というTwitterのような140文字以内の短文投稿機能もあって、自分はそれがメインになっているのですが、雰囲気が昔のTwitterのようで、とても良い感じです。
「note」全般に言えることでしょうけれど、まだ荒らされていない、そして、わきまえている人たちだけが利用しているという雰囲気。
Twitterに疲れてしまった人、ウンザリしてしまった人は、「note」で心機一転、のんびりとつぶやいてみるのが良いのではないかと思います。
- Gen's Blog: note(2019,04,23)
穂高神社の新大鳥居、竣工
旧鳥居は明治2(1869)年の建築とみられていたが、解体して調べたところ墨書きがあり、江戸後期の文化元(1804)年に建てられたことがわかった。
いずれ写真を撮りにいかないと。
鳥居というのは、昔は神域との境界を示すだけでなく、その地域の財力と大工さんの力量を世間にお披露目する目的も兼ねた建造物だったのではないかなァと勝手に推測しているのですが、どうでしょ〜か?
「昔の厠展」
先ほど、バイクで「三郷交流学習センターゆりのき」に行って、館内で展示されている「昔の厠(便所)展」を見てきました。
たまたまなのか、見学しているのは自分一人だけでしたけれども、想像していた以上にしっかりとした展示。いろいろと興味深い内容でした。
特に「厠神」、つまり便所の神さまのことですが、大切にされた理由やどのように祀られていたのかなどが詳しく説明されていたのは良かったですね〜。大いに勉強になりました。
展示内容の概要をまとめた簡単な小冊子でもあれば、買い求めたかったところです。
たまたまなのか、見学しているのは自分一人だけでしたけれども、想像していた以上にしっかりとした展示。いろいろと興味深い内容でした。
特に「厠神」、つまり便所の神さまのことですが、大切にされた理由やどのように祀られていたのかなどが詳しく説明されていたのは良かったですね〜。大いに勉強になりました。
展示内容の概要をまとめた簡単な小冊子でもあれば、買い求めたかったところです。
- Gen's Blog: 「昔の厠(便所)展」(2019,05,03)
登録:
投稿 (Atom)