日本の妖怪が好きな人にお勧め。日文研の「怪異・妖怪伝承データベース」。まず分類がわかりやすく探しやすい。さらに出典とその概要までわかる優れもの。ウェブ上で何か調べ物をする時は精度が高いサイトをまず見つけるのが重要。
— 西川秀和 (@Poeta_Laureatus) April 21, 2024
→https://t.co/2WLW776g2S pic.twitter.com/JqP2sp6hQV
アクセスの多い投稿(7日間)
2024年4月22日月曜日
「怪異・妖怪伝承データベース」
埴輪「挂甲(けいこう)の武人」の色
蛍光X線分析などで埴輪の表面を調べたところ、作られた当初は、白、灰色、赤の3色の顔料が使われていたことがわかった。
- 朝日新聞DIGITAL: 日本初の国宝埴輪、実は白かった? 大魔神のモデル、東博調査で判明(2024,04,22)
「テングモウミウシ」
日本からインドネシアにかけての海に棲むテングモウミウシの姿をとらえた動画。「葉の羊」とも呼ばれ、藻類から取り込んだ葉緑素で光合成を行ってエネルギーを得る。学名は Costasiella kuroshimae で、八重山諸島の黒島付近で発見されたことにちなむ。 via @UNOceanDecade pic.twitter.com/5sSLdh1GOe
— Oguchi T/小口 高 (@ogugeo) April 22, 2024
知覧特攻の母 鳥濱トメの命日
・・鳥濱トメ 命日・・
— 赤羽 潤 (@tiran_tokkotai) April 21, 2024
今日(4月22日)は私の祖母・知覧特攻の母 鳥濱トメの命日にあたります。
祖母のトメは戦中、軍指定の食堂「富屋食堂」を営んでいました。当時、物が無い時代に特攻隊員達のお腹を満たしてあげるため家の家財を投げ売り食材に換え、テーブルいっぱいにご馳走を並べてあ→ pic.twitter.com/RRSkfgdV7d
弓矢で餅を射る神事
「餅的伝承」とは古代日本最大の禁忌の話である。奢れる者が餅を弓の的にして遊んだ為に稲魂は怒り、餅は白鳥と化して飛び立ちその者は没落するという話型。伏見稲荷大社の由緒等に伝えられる。
— 幣束 (@goshuinchou) April 21, 2024
が、餅を的にして弓を射る神事が(多分)日本で唯一、島根県江津市の山中八幡宮に伝えられる。念願の拝観。 pic.twitter.com/fzzDPHZFqF
大学の統一教会系のサークル
大学に合格してこの春に入学されるみなさん、絶対にこれらのサークルに入ってはいけません。勧誘されたら逃げましょう。これみんな統一教会系のサークルですよ。人生が破壊されますよ。#統一教会は今すぐ解散 pic.twitter.com/U9MWMYAVHU
— 江草乗(暴言コラムニスト・投資家) (@exajoe) March 20, 2024
歌川芳虎「書画五拾三駅 大和 西京 清少納言雪見の図」
NHK大河ドラマ #光る君へ にちなんで歌川芳虎の「書画五拾三駅 大和 西京 清少納言雪見の図」をご紹介。中宮定子に「香炉峰の雪は」と問われた清少納言。白楽天の漢詩にちなみ、すぐさま御簾を上げる『枕草子』の名場面です。清少納言、かなり勢いよく簾を上げていますね。※現在展示していません pic.twitter.com/QPDljKH2fg
— 太田記念美術館 Ota Memorial Museum of Art (@ukiyoeota) April 21, 2024