#過去に伸びた1枚を載せてまた伸びるのかチャレンジ
— 幣束 (@goshuinchou) September 30, 2023
四天王寺聖霊会の蘇利古さま pic.twitter.com/mleUMfabLk
- チャンネル: 人文研究見聞録
#過去に伸びた1枚を載せてまた伸びるのかチャレンジ
— 幣束 (@goshuinchou) September 30, 2023
四天王寺聖霊会の蘇利古さま pic.twitter.com/mleUMfabLk
春風祭りのワラ人形
— 遠野市立博物館 (@tonomuseum) September 29, 2023
遠野市
2月に各家でワラ人形を作り、門口や辻に立てて1年間の無病息災を願う行事。刀を腰に差し、この日は家で団子を作り、団子で身体を拭い人形にくくり付ける事で、身体の悪いものが人形に取り込まれ、人形自体も魔除けの力を持つと考えられた。
異界と境の神展11/1〜11/23 pic.twitter.com/QC48M19j4Q
「春風祭り 万病送り」
— 遠野市立博物館 (@tonomuseum) February 7, 2024
「春疫病祭 悪魔退散」
2月に各家でワラ人形を作り、門口に立て無病息災を祈った。
団子で身体を拭い人形にくくり付ける事で、身体の悪いものが人形に取り込まれ、人形自体も魔除けの力を持つと考えられた。
春風祭りのワラ人形
写真撮影:浦田穂一 pic.twitter.com/qYAZnQpCTc
松江市荘成町の彌多仁神社
— 幣束 (@goshuinchou) September 25, 2023
参道の階段登ったら大社造りの本殿の階段にすぐそのまま直結されるような造りと角度なので、古代出雲大社の復元想像図のクソ長ロング木造階段付き巨大神殿っぽくてテンションが上がる。祭神もオオナムチだ。 pic.twitter.com/qiDyOAxkfr
大穴牟遅神(おおあなむぢ-)・大己貴命(おおなむち-)・於褒婀娜武智(おほあなむち-)・大穴持命(おおあなもち-、『出雲国風土記』、『伊予国風土記』逸文での表記』)・大汝命(おおなむち-、『播磨国風土記』での表記)・大名持神(おおなもち-)・国作大己貴命(くにつくりおおなむち-) - 誕生後の名。
「ムチ」は「貴い神」を表す尊称で、神名に「ムチ」が附く神は大己貴のほかには大日孁貴(オオヒルメムチ、天照大御神の別名)、道主貴(ミチヌシノムチ、宗像三女神の別名)、布波能母遅久奴須奴神、八島牟遅能神など、わずかしか見られない。