やば。考えた人、天才。
— 加藤路瑛(Jiei Kato) (@crystalroad2006) March 1, 2023
pic.twitter.com/RpTPjvd0Un
アクセスの多い投稿(7日間)
2023年3月2日木曜日
ルービックキューブの揃え方を示すアプリ?
「サバ缶」が品薄となる原因
小さいうちから獲ってしまうので大きな魚が少なく、若い小さな魚が多いのです。産卵する親魚が少ないので、資源の持続性が困難になっている
缶詰にも利用できないような、「ジャミ」とか「ローソク」とか呼んでいる食用に向かないサバの幼魚を獲り続けてしまう日本の漁業の仕組みは変えねばなりません。
- Gen's Blog: 愚かだと評される日本の水産資源管理(2023,02,16)
懸垂型交通信号機
日本に数基しか残っていないUFO型信号機を見てきた。
— えぬびい (@enuenuenubi) March 1, 2023
1本の支柱だけで8個分の信号を設置できる事になるので狭い路地などにうってつけだという。思った以上に可愛らしいフォルムだったのでしばらく見入ってしまった…! pic.twitter.com/YwwRjrzTtm
痛みに関するオノマトペ
日本で体調を崩した場合、病院へ行くことになりますが
— アルトゥル📛日本推しラトビア人 (@ArturGalata) March 1, 2023
キリキリ
シクシク
ズキズキ
イガイガ
ヒリヒリ
ガンガン
ジンジン
チクチク
この違いを知ってからじゃないと症状が間違って伝わる可能性があるので、痛みに関するオノマトペは桃が流れる音『どんぶらこ』より先に勉強する必要があります。
向井千秋さんと山崎直子さん
そうそう、向井千秋さんと会えてドキドキ嬉しかったことを思い出します✨米田あゆさんは向井さんの伝記漫画がきっかけとのことで感慨深いです。
— Naoko Yamazaki 山崎直子 (@Astro_Naoko) March 1, 2023
そして、宇宙への間口をもっと広げたいと改めて思いました。民間の活動も一緒に盛り上げつつ、子供の頃に描いていた皆が行ける宇宙を目指したいものです🧑🚀 https://t.co/TbDRB9YFTl
ウミシダの仲間
植物が動く?
— 世界の動物図鑑@スマホケース販売中 (@jamafra1243) March 1, 2023
まるで植物のような姿をしている動物、ウミシダ。
生きた化石とも言われておりカンブリア中期に登場した生き物。pic.twitter.com/d6iwUadjYl
ウミシダは、棘皮動物門ウミユリ綱ウミシダ目に所属する動物の総称である。
巻枝は基盤にしがみついているだけなので、これを離せば移動が可能である。巻枝を使って這ったり、腕を伸ばしてたぐるように這うこともある。腕を羽ばたくように動かして泳ぐことが出来る種もある。ただし常に泳いでいるようなものはない。流れ藻について移動する例は知られている。
「ダイオウクラゲ(Stygiomedusa gigantea)」
スティギオメデューサ
— 世界の動物図鑑@スマホケース販売中 (@jamafra1243) March 1, 2023
世界最大級の古代クラゲ。幻のクラゲと言われており、過去120年で100回に満たない目撃例。
詳しい生態などは何もわかっていない。pic.twitter.com/LaukBDGsdq
- Gen's Blog: 「ベニクラゲ」(2022,02,06)
- Gen's Blog: 深海で発見されたクラゲ(2022,10,10)
- Gen's Blog: クラゲの引越し(2022,12,03)
- Gen's Blog: 「ダイオウクラゲ」(2023,02,17)
登録:
投稿 (Atom)