2019年3月6日水曜日

バイク乗車時の姿勢


伏せ気味の姿勢の、特に目線がどこに向いているかとか顎の位置などはとても参考になります。

安曇野ちひろ美術館 長野県民入館無料デー


この他にも対象者を変えての無料デーが、いくつか予定されているんですね〜。

考えてみると、美術館の敷地内を散策したことはありますが、館内に入ったことは無かったかも。

どうでもいいことですが、「無料デー」の「デー」がどうもひっかかります w


「荒野のコトブキ飛行隊」第8話

「荒野のコトブキ飛行隊」の第8話「大飛行船強盗」を観ることに。



追記

正統派娯楽活劇といった感じで、純粋に楽しむことができました。

無理だとか無茶だろうとかいう場面はたくさんあるのですが、そこはもう娯楽活劇ですから w

このところ、キャラクターの掘り下げが進んでいますけれど、その効果もあるのでしょう、各キャラクターが生き生きとしてきたように感じられます。

そうそう、整備班長のナツオについては、もう少し情報が欲しいところです w


市川海老蔵さんへのインタビュー記事


林真理子さんって、インタビュアーとしての素質は無いみたいですねぇ。

不躾な質問ばかりで、林真理子さんに対する不愉快さばかりが印象に残る残念なインタビュー記事。彼女にとってはそれが嬉しいのかもしれませんが。

都道府県別クルマの一時停止率


地元の長野県がダントツで一位なんですね〜。知りませんでした。確かに、歩行者のいる横断歩道で一時停止をしている光景をよく見かけます。

交差点で右折車が対抗する直進車よりも優先的に(というか、直進車に急ブレーキを踏ませてまで)曲がろうとする「松本ルール」も最近はあまり見なくなりましたし、乱暴な運転に遭遇することもなくなりました。マナーが向上したのか、運転者に落ち着きが出てきたのか w どうなのでしょう。

一時停止を普及させるには、警察官による路上での指導も必要でしょうけれど、同時に(緊急走行時以外の)警察や消防の車両、自衛隊車両、役所のクルマ、そしてタクシー、バス、トラック等のプロドライバーが一時停止を励行すれば、それだけでも結構な台数ですから影響は大きいのではないでしょうか。

問題は、横断歩道で片側のクルマが停止しても対向車が止まらないケース。これは、こういう危険性もあるのだということを歩行者側、特に子供にはしっかりと教え続けるしかないでしょうね〜。