2019年1月19日土曜日

「かやのみ」第50回


自分は焼酎を飲みつつ、じっくりと観させていただくことに w

隠しカメラや盗聴器を発見する方法


ちょっとした違和感、第六感というものでしょうか、を蔑ろにしないことが第一歩ということのようです。

ビジネスホテルに泊まる時など、カメラや盗聴器の類が仕掛けられていないか気になることはあります。一応、壁にかけられている絵の裏側をチェックしてみたりするのですが w でも、プロはそういうわかりやすいところに機器を設置しないでしょうし。

マジックミラーというのは向こう側に生身の人間が潜んでいる可能性もあるわけで、不気味なことこの上ないですねぇ。

アジの開き


スーパーで買ってきたアジの干物。

美味しゅうございました w

銀座駅に露出した空襲の痕跡

1945(昭和20)年1月27日。56機のB29爆撃機が白昼の東京都心を襲いました。
銀座四丁目交差点の西南側、鳩居堂ビルの前にある現在のA2出口の真横に爆弾が落下し、道路に大きなクレーターを作りました。
爆弾はトンネル上部に到達して爆発。鉄骨鉄筋コンクリートのトンネル上部に3メートルほどの大穴が空き、鉄骨の桁が折損、爆発で破壊された水道管から大量の水が流入し、線路が水没

銀座駅に行くことができる人は、この機会を逃さずに見ておいたほうがいいかもしれませんね〜。

それはそうとして、1945年7月26日にポツダム宣言、日本が受諾したのが同年8月14日ですが、その半年も前に銀座周辺に56機ものB29が飛来し、爆撃をしていたんですねぇ。

というか、東京への空襲はさらに遡って1944年11月24日より始まって100回以上行われたわけですが、そのことを思うと、東京の制空権を掌握され裸同然の状態のまま、永らく戦争を続けていたことに驚かされます。

農村風景


常念岳の写真を撮った場所のすぐ近くです。

特に何かを狙って写したわけではありませんが、家を囲む屋敷林などが見えていて、安曇野の農村らしい景色かなと思います。

拾ヶ堰と常念岳


午前11時頃に撮った写真です。

安曇野を豊かな農地に変えた拾ヶ堰は、水面が所々で凍っていました。

山麓線にバイパス開通

安曇野市穂高柏原の塚原地区を通る主要地方道塩尻鍋割穂高線(通称・山麓線)が22日午後1時から、新設したバイパス区間へ切り替わる。現在の山麓線は、松本方面から大町方面へ進むと烏川橋交差点で左折しなければならないが、新設バイパスによって直進に変わる。

バイクで山麓線を気持ち良く走っている時、烏川橋交差点で曲がる必要があるというのが、リズムを崩されるというか水をさされるようにも感じられることもあったので w このバイパスを通ってみるのが楽しみです。