2018年11月10日土曜日

季節労働


自分も少し前まではこういう労働形態でした w

昔からこういう働き方をする人は少なからずいたわけで、夏は北海道、冬は沖縄で働く人を「ワタリ」と呼んだりしていましたよね〜。

そういえば、「ワタリ」の間では本名ではなくキャンパーネームみたいなもので呼ぶのが慣例だったような覚えがありますが、そうした伝統は今も続いているのでしょうか?

長野県内や周辺なら、冬はスキー場で働いて、夏は高原野菜農家や観光地の旅館やホテル、山小屋で働くパターンというのは多いと思います。

以前、北アルプスの山小屋で働いていた時には、秋というか晩夏にスキー場の求人の話がありましたもんね〜。そうそう、北海道のキャンプ場にも求人のチラシがあって、キャンプ場から出勤するケースも。

そもそも、農家の人も農作業ができない冬は地元であるいは遠く離れた土地で別の仕事をしているケースも多いわけで、複数の仕事をしている人って都会のサラリーマンにはイメージできないかもしれませんが、そう珍しいことでもないような気もします。

旅人を積極的に雇用しようという動きが広がりを見せているというのは、なかなか良いことなのではないでしょうか。若者の移住、定住につながることもあるでしょうし。ただ、旅に出る若者の絶対数は減少していくでしょうから、そのあたりをどうするかでしょうね〜。

曇り

今朝は雨は降っていなかったものの、路面などは濡れていました。

次第に晴れてくるものだと勝手に期待していたのですが、時間が経つにつれて、むしろどんよりとした薄暗い曇り空に。

予報では晴れるはずなのですが、急速に青空が広がってくるのでしょうかねぇ。

回転しない回転寿司


何周も回っているような寿司よりも、握りたてのものを食べたいですしね〜。

カウンター席の場合、レーンの向こう側は壁面というか視界が遮られているようですが、圧迫感というか閉塞感というか、店内空間の広がりが感じられなさそうですが、そういう点はマイナス要素とはなっていないのでしょ〜か。

自分が回転寿司店に期待するのは、スーパーなどで売られている寿司ではコスト的に実現が難しそうな珍しいネタがあること。逆に言えば、スーパーの寿司とネタの種類的に大差が無いのであれば、スーパーで買ってきて宅飲みで十分ですねぇ。