2019年8月14日水曜日

防空壕

安曇野市豊科の立石地区にある洋品店・高山商店の倉庫の地下に、太平洋戦争中に掘られた防空壕が残っている。石積みの壁で四方を囲んだ縦5・5㍍、横3・3㍍、高さ1・7㍍のかなり大きなしっかりした造りで、20~30人は収容できる。


高山商店は立石交差点のすぐ南側にあります。

こうした場所でも防空壕の必要性が感じられるような状況だったのですねぇ。

安曇野における空襲は、この防空壕が作られた翌年の1945年(昭和20年)5月19日にB29が1機飛来し、穂高地区に17発の爆弾を投下。3人が死亡、複数の重傷者が出たという事実があるようです。

話は飛びますが、自分が育った四国の田舎町に小さな山があって、その山腹に防空壕と呼ばれていた横穴がありました。奥行きは5mほどだったでしょうか。

自分が子供の頃、お寺の山門の前で傷痍軍人(←自称していただけかもしれませんが)がムシロの上に座って物乞いをしていたのですが、彼の寝床がその防空壕だと噂されていて、興味本位で近づかないように言われていたものです。

終戦から随分と経った時でしたが、まだ戦争を引きずっていた時代だったんですねぇ。

防空壕の話題で、そんなことを思い出してしまいました。

舳倉島



能登半島の沖合約50kmにある孤島で、「へぐらじま」と読むようです。


ネットで少し調べてみたところ、2軒ある民宿はどちらも料理が美味しそう。

そういえば、大きな樹木が見当たりませんが、家を建てる時などは輪島あたりから運んできたのでしょうか? それとも、伐採の結果として現在の姿になっているのでしょうか?

島の診療所には医師が半年交代で詰めているそうです。歴代の医師が書き続けているブログはこちら。




バイクの受け取り

バイク屋さんに行って、フロントフォークのオイル漏れの修理を終えたバイク(CBR1100XX 02'EU)を受け取ってきました。

8日(木)に修理を依頼して、実は11日(日)に修理が終わったという連絡を受けていたのですが、こちらの都合できょうの受け取りとなった次第。もっと日数がかかるものだと思っていたので、ビックリです。

費用は約3万円(←未満です)。

これで安心。