2015年6月18日木曜日

刺青

日本の刺青の魅力っていうのは、日本の歴史の長さと美意識だと思うんですけどね。人間の体を知り尽くした上で、どういう形で彫ったら一番美しいか、という様式美
入れ墨の様式美を発見したのが日本人と、あとポリネシア人だと思うんです。南洋の人たち。彼らの入れ墨も人間の体にあったきれいな形です
法政大学に松田修先生という、日本の入れ墨研究の第一人者がいたんですよ。松田修先生は入れ墨が大好きで、ここにも何度も来てくれたんだけどね、『入れ墨を茶の間に持ち込んではいけない』って言っていて
要するに一般化してはいけない、ということ。特殊な世界の人たちの中にあってこそね、いいものであって、入れ墨が茶の間に進出することは入れ墨に対する侮辱であるって。入れ墨に対する『美がなくなる』と
明るい中で入れ墨を出して歩いても本当の入れ墨の魅力は感じられない。ちょっとアンダーグラウンド的な匂いがあってこそ、始めて入れ墨としての魅力も、重みも、歴史も、文化も、ぷんぷん匂ってくる。 

刺青やワンポイントのタトゥーをしたいろいろな年齢層の人たちと懇意にさせていただく環境にいたのですが  w 外国人はともかくとして、頼みもしないのに刺青を見せつけてくるようなタイプの人間にロクなのはいないですねぇ。やっぱり。

下記のニュースを見て、この記事を思い出した次第。