ページ

2013年6月27日木曜日

ネコと時間

「ARIA」の第1期の第12話「その やわらかな願いは・・・」を観ていたところ、星野明子という女性のセリフに次のようなものがありました。

「ネコは、過去と未来とを繋ぐ動物と言われているの」

明るさとともに瞳孔が変化することから、ネコを時間に関連付けて、時には神格化するというようなことは古代エジプトでも行われていたようですし、古くからネコを飼う習慣のあった場所の多くで、同じような考え方があったかもしれませんね〜。

上記の「ネコは、過去と未来を繋ぐ動物」という言葉を聞いた時に、パッと頭に浮かんだのが「ドラえもん」です。「ドラえもん」がネコ型のロボットである理由は、ひょっとしてこういうことにあるのかも、などと思ってみた次第。

一応、Wikipediaを覗いてみると、

藤子・F・不二雄は、締め切りが迫る中、新連載の構想が浮かばないという切迫した状況にも関わらず、アイディアがすぐに思い浮かぶような便利な機械があったらいいのに、などと考えながら空想にふけってしまう。さらに、過去にもアイディアが思い浮かばないまま、ドラネコのノミ取りを始めてしまったという経験があったことなどを回想しているうちに、ついに締め切りになってしまう。そして、「もうだめだー」と叫びながら階段を駆け下り、娘の起き上がりこぼしにつまずいた瞬間、「ドラネコと起き上がりこぼし」というアイデアが結びつき、ドラえもんが誕生した

・・・ということで、残念ながら、未来→時間→ネコ型ロボットという発想ではなかったようです。

もっとも、切迫する状況下において、ドラネコがノミ取りという手段で藤子・F・不二雄を現実逃避の世界へと誘ったと考えれば、時間に関わるネコだからこそドラえもんのモデルと成り得たと言えなくもないような気もします。

ニコニコチャンネルで配信される夏アニメ作品


夏アニメ全作品の中で一番楽しみにしているのは、なんといっても「たまゆら〜もあぐれっしぶ〜」。

ここに紹介されている中で観るつもりでいるのは、他に「Free!」と「ローゼンメイデン」ですね〜。

水滴 2


自宅花壇のホトトギスの葉っぱです。

水滴 1


玄関横に植えてあるミョウガです。

雨が降っていた証。

田んぼ


畦がサッパリしていたので。

電柱


ゴチャゴチャとした電柱だったので。

電線の一部がトゲトゲのシルエットとなって写っていますが、あれは雪や氷が付着するのを防ぐためのものなのでしょうか?

道路標識


青空に黄色が映えるのではないかと思って・・・。

奥の民家の屋根の両端にある飾り板は、「雀躍り」などと呼ばれるものです。

左側の茶色の作物は、麦です。

北東の空


ほんの数時間前まで曇り空だったのが嘘のようです。

西の空


この写真を撮る少し前に、一瞬だけ常念岳が姿を見せてくれたのですが。


塀に沿って並べられたままになっている瓦。

蔵 2


田んぼと蔵のある風景というのは、落ち着けるものがあるような。

蔵 1


左側が倒壊しかかっているようにも見えますが。

田んぼと民家


それにしても、稲の成長の早いこと。

電車での化粧


このスレの場合、当のスレ主がのらりくらりと返答を避けているところがあるので、議論として成立していないように見えますが。

それはさておき、やはりマナーの問題、公私混同による不快感ということになるのではないでしょうかね〜。

化粧をするという行為以上に、公の場所にプライベートな事柄を平然と持ち込むその姿勢が反感を買うというか。

ホテルによっては、浴衣やバスローブ姿でロビーを歩くことなどはご遠慮願う旨が明示してある場合もありますが、寝間着姿でコンビニに買い物に行くとか、カップルが人前でイチャイチャするとか等々・・・大抵の場合は明確な線引きがあるわけでもないですしねぇ。

Tシャツで外を出歩くことに抵抗を感じる人が少なくなったように、時代とともに意識は変わるかもしれませんが、現時点では電車内での化粧という行為を不快に感じる人が少なからずいるということは自覚しておいたほうがいいでしょうね〜。

日本でTシャツが広まった1970年代は、下着のまま外に出ることは「恥ずかしいこと」とされたが、そこを逆手に取った反体制的な雰囲気が若年層に受け、ブレイクした。