ページ

2013年7月16日火曜日

清水屋の八十八名物ところてん



四国の実家が送ってくれました。

「八十八」と書いて「やそば」と読みます。

「八十八」のほかに「八十場」とか「弥蘇場」とも書くのですが、「八十八」は商品名、「八十場」は地名、そして、地名の由来となった泉の名称が「弥蘇場」・・・というような使い分けになっているのではないかなと勝手に解釈しています。

昨年5月に清水屋がある「弥蘇場の清水」(香川県坂出市)に行ってきました。写真はこちら。



2012年5月撮影。


こたつの下で眠るはな


カメラに気がついて、少し目を開けています。

スパイラルチューブ


MacBookの電源コードを、クーだけでなくはなも噛むそぶりを見せるようになったので、スパイラルチューブで保護してみることに。

クーにはPowerBook G4を使っている時から電源コードをたびたび噛み切られてしまったので、これで効果があればいいのですが。

ジマーマン無罪判決の意味

「自警ボランティア」が銃で武装できるという銃規制の問題が根本にはあるのです。

武装する自警団って・・・こうした事件はもちろんですが、メンバーが正当防衛の名のもとに恐喝や強盗などを好き放題に行うようになったり、他の地域の自警団との縄張り争いみたいなことが発生するような気がしますけれどもねぇ。

感熱紙にプリントするデジカメ


意外とよく写るものですね〜。

ただ、感熱紙を使うので、長期保存にはかなり気を使う必要があるような。結局、スキャナーか何かでデジタル化するか、予備としてコピーをとっておくとかすることになりそうですねぇ。