ページ

2015年5月21日木曜日

聖地巡礼

アニメの巡礼において、もてなすのは地域住民で、もてなされるのは観光客という従来の図式は通用しない。住民に求められるのは訪問客に学びながら、彼らとともに町を作っていく姿勢である。

引用箇所は、5ページ目です。

アニメに限らず、映画やドラマなどの聖地、あるいはノンフィクション系の番組で紹介された場所を昔からちょくちょく訪れることがありますけれども、自分の場合、人との交流は求めていないので(←超人見知りなので  w)ナンですが、地元の人が地元を誇りに思い大切にしているのが伝わってくる場所は、それが聖地であろうがなかろうが、やはり魅力的ですよね〜。

よそ者が感じるその土地の魅力を地元の人がわかっていないような場所って、結局はどこでも見かけるような没個性的な街並みや風景へと変貌していくのでしょう。

外国人旅行者の消費額の算出方法


なるほど。地道なことをやっているんですねぇ。

女子高生のスマホ事情


女子高生の間ではiPhoneの人気が高いというのは以前から言われていたことなので目新しさはありませんけれども、Twitterの利用率の高さとFacebookに対してのどちらかというとマイナス方向のイメージは意外でした。

自分はFacebookのアカウントを持っていない(作ったこともない)ので、どのような雰囲気が渦巻くサービスなのかはわかりませんけれども w

それにしても、高校生のiPhone購入資金って、親が出しているケースが大半なのでしょうかね〜。そのあたりも突っ込んで欲しかったところです。

話は変わりますが、「スマートフォン」を略す場合、「スマホ」ではなくて「スマフォ」なのでは?と思っていたのですが、こういう記事がありました。

まあ強いて言えば、日本語として「フォン」とは言えるけど、「フォ」という「止め言葉」は日本語っぽくないから、
という程度のことだと思われます。