ページ

2019年4月15日月曜日

「敷居が高い」


誤用の例として「敷居が高い」が挙げられていますけれども、「広辞苑」第七版では誤用として扱うことを見直したそうです。

2017年12月に出版された広辞苑第七版では、この「敷居が高い=高級そうで入りにくい=誤用」という考え方を完全に打ち消し、正しい使い方であると表記されるようになりました。

本来の、というか従来の使われ方と新しく認められるようになった使い方(とその経緯)、どちらも知っておくに越したことはないということになりますかね〜。

エンジンがかかった時


故人が大切に乗っていたナックルヘッドのハーレーなのでしょう。

やっとのことでエンジンがかかった時の皆さんの表情が・・・瞬時に故人の思い出が溢れんばかりに思い出されてきたのでしょうね〜。

ラジコン動画


ラジコンの動画なのですが、ちょっとしたストーリ仕立てになっていて面白いです。

子供の頃にもしラジコンを持っていれば、こういうことをやって遊んでみたかったですね〜。

植え替え

紅梅、白梅、そして南天の植え替えをしました。

今春は紅梅は花が咲かなかったのですが、根は鉢の中でグルグル状態。たくさんの花を咲かせた白梅のほうは根が意外にも少なくて、逆に不安になるほど。

南天は全体的に乾いている印象でしたが、こんな状態で大丈夫なのでしょうかねぇ?

紅梅と白梅はこれまでより大きな鉢にしたので、問題がなければ再来年の春までは植え替えをしないつもりです。

プチツー

午前中、バイクで塩尻まで買い物がてら走ってきました。

往路は、安曇野市から信大前に抜け、やまびこ通りから牛伏寺あたりで東山山麓線に入って塩尻へ向かうルート。

帰りはアルプスグリーン道路で。

往復約70km。2時間半のプチツーリングでした。風が強かったものの、楽しかったです。

備前焼の抹茶茶碗


茶道を嗜んでいるわけではないのですが、縁あって数年前に手元にやってきた備前焼の抹茶茶碗。

これが実に使い辛い一品 w 大きさといい、形といい、どうしてこんなものを抹茶茶碗として作って流通させているのかと思うくらい。深くて狭いので、茶筅でかき回すのだって難しいはず。

抹茶茶碗としてでなければ、他には花瓶にするくらいしか応用できなさそう器なので、見事に食器棚の肥やしとなっている次第 w

高さが半分以下なら、まだ少しは使い勝手が良かったと思うのですけれどねぇ。

ど〜したものやら。

シバザクラ


わが家の花壇のシバザクラ(芝桜)が開花し始めました。

カエデの芽吹き


鉢植えのカエデです。

購入した時は寄せ植えのミニ盆栽だったのですが、他の株が枯れてしまって、生き残ったこの1本だけを鉢植えにしています。

ある程度大きくして、寒暖の差が大きいこの地でも余裕で乗り切れるようにしたいと考えています。

ユキヤナギの花


わが家の花壇で、たくましく生き続けているユキヤナギです。

元々は鉢植えなのですが、花壇の土の上に直置きしたところ、いつのまにか地中深く根を伸ばしてしまって直植えと同じ状態に。鉢はユキヤナギが大きくなろうとする力に負けて割れてしまい、そのまま根元に残っています w

再び鉢植えに戻そうと思って、この冬の間にかなり剪定したのですが、それでもこれだけ花を咲かせていますからね〜。強い植物です。