Gen's Blog
私的ブックマークと雑記 since 2012,07,07
ページ
Blog Top
Self-intro
Bluesky
Mail
アクセスの多い投稿(7日間)
桑名市のピザ屋さん「PIZZERIA DEL CENTRO STORICO DI NAPOLI」
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Toronto」
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Saint Louis」
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Laval」
BABYMETAL「NORTH AMERICA 2025 in Sterling Heights」
2009年7月5日日曜日
横井清水(艶三郎の井)
伊那市にある円筒分水「横井清水」です。この地の水源開削に尽力した御子柴艶三郎の名前から「艶三郎の井」とも。
「清水」あるいは「井」の文字が入っていますが、ここで地下水が湧き出しているわけではなく、別のところで湧いた地下水を引いて来ているそうです。
しあわせ信州: 「艶三郎の井」 ~水神様になった御子柴艶三郎~
山寺37号円筒分水(西天竜円筒分水群)
「山寺37号円筒分水」です。
扇型というよりは三角形にも見えるような円筒分水です。
自分が撮った西天竜円筒分水群の写真はこれで終わり。どうやら取りこぼしもあるようですね〜。機会があればまた訪れて探してみたいものです。
御口33号乙円筒分水(西天竜円筒分水群)
西天竜円筒分水群のひとつ「御口33号乙円筒分水」です。
この円筒分水の魅力は、円筒分水そのものよりも水路の造形の面白さですよね〜。
29号支川円筒分水(西天竜円筒分水群)
「29号支川円筒分水」です。
底から水を湧き出させるのではなく、上流から流れてきた水をそのまま分水している簡易的な仕組み。
(旧)深沢川水路橋
かつて、西天竜幹線水路を深沢川の谷を越えて対岸に渡すために造られた水路橋です。
現在の水路は地下を通っているので、橋は道路橋として利用されています。
中央自動車道からも見えます。
伊那谷遺産プロジェクト: (旧)深沢川水路橋
(PDF)
6号乙円筒分水(西天竜円筒分水群)
「6号乙円筒分水」です。
扇型の小さな円筒分水で、
6号甲
のすぐ近くにあります。
6号甲円筒分水(西天竜円筒分水群)
西天竜円筒分水群のひとつ「6号甲円筒分水」です。
以前に来た時
には見つけられなかった円筒分水です。
6号の前に「大出」か「沢」のどちらかが付くはず?なのですが、どちらかわかなかったので。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)