2012年9月24日月曜日

わらぼっち


稲刈りを終えた田んぼに出現した「わらぼっち」。少し前から見かけるようになっていたのですが、なかなか撮る機会がなかったので。

丁寧に作ってある場合は、脚の部分もきれいに束ねてあります。そのあたりは、農家の主の性格が大きく反映されるのでしょうね〜。

日本の高専生が作ったレゴ作品


モノを上下に、あるいは前後左右に移動させる方法って、いろいろとあるものなんですね〜。こういう方法を思いつくことにそもそも驚いてしまいます。

ボールが装置を一周するのに、どれくらいの時間を要するのでしょ〜か?

釣りガール企画の頓挫


見知らぬオッサンばかりがいるようなところに行きたいと思う女性は、まぁ、少ないでしょうね〜 w 要らぬ世話をやかれて、あしらうのも大変でしょうし。

それと、現在の釣りって、釣った魚が夕食のおかずの一品になること以外は、エコだとかクリーンだと自然だとかといったイメージとはかけ離れているのが現状でしょう。ゴミや釣り糸、エサの不始末や漁師さんたちとの衝突などなど、プラスのイメージでアウトドアスポーツと呼ぶにはまだまだマナーの点で成熟していない点が多いような気がします。そのあたりも、女性に敬遠される要因ではないでしょうかねぇ。

釣り人のマナーや環境に対する意識改革は、女性が釣りをするかどうかに関係無く、進めていかないと駄目でしょうけれども。