あくまでも推測ですが、二輪車のデザイナーに「お前、耕運機もやれ」という命令があって、デザイナーが「好きにやっていいならやります」と二輪車的な考えでデザインを担当したのがF90ではないかと。
じゃないと2灯ヘッドライトとか流線型の車体とかにはしないと思います。本来の耕作作業には全く関係ないので。
引用は3ページ目からです。
タイトルにあるようにプラモデル誕生の話も面白いのですが、それ以上に実車のF90の開発秘話が面白いという w
F90のプラモデル、欲しくなってきました。
あくまでも推測ですが、二輪車のデザイナーに「お前、耕運機もやれ」という命令があって、デザイナーが「好きにやっていいならやります」と二輪車的な考えでデザインを担当したのがF90ではないかと。
じゃないと2灯ヘッドライトとか流線型の車体とかにはしないと思います。本来の耕作作業には全く関係ないので。