1300年前の街道を駈ける
— 市村弘(梅本弘 または ローガン梅本) (@kerpanen) June 10, 2024
長野県の山中に昔のままの姿で残された東山道を和種馬で駈けてきた。この道は舗装もされず、砂利さえも撒かれず、ほぼ昔のままの姿で保存されている
この奇跡は水道局による管理の賜物である
京都に向かう軍勢の夢想はやがて車の音で掻き消された#ノーサイド #モンゴル乗馬 pic.twitter.com/6ilcig5kDZ
アクセスの多い投稿(7日間)
2024年6月11日火曜日
東山道を馬で駆ける
2024年6月10日月曜日
揚水、灌漑の工夫
世界の揚水、灌漑の工夫色々。
— 瀧波 一誠 | 地理と珈琲を愛する人 (@mokosamurai777) June 9, 2024
河川や水路から水を引き農地に入れる方法は、古今東西、人が試行錯誤を重ねてきました。
てこの原理やサイフォンの原理を使ったり、ビニール袋を使って水流を弱め、土壌侵食を防いだり。
身近なものでできる方法は、より「持続可能」かも?pic.twitter.com/qFncpG2qP3
登録:
投稿 (Atom)