2013年12月5日木曜日

はなの避妊手術費



ということなのですが、お世話になった動物病院の待合室に避妊手術費についての案内が掲示してあったので、その写真を。


血液検査やワクチン接種をすでにしているかどうかで、コースが分かれています。

妊娠している場合は、各コースにプラス5,000円ということのようです。


これは去勢手術の費用です。避妊手術と同じく3つのコースがあります。

去勢手術の場合は基本的に日帰りとなりますが、麻酔の覚醒が悪い猫の場合は入院となるようです。

手術費用や入院日数などは病院によってそれぞれでしょうから、これはあくまでも一例ということで。

iPhone 5で撮影

2013年12月4日水曜日

PC046006

午前中は、広い範囲で霧となりました。

この写真は10時頃に撮ったもの。視界は、濃いところで100mほどだったでしょうか。

田舎生活


自分の場合は東京から安曇野に引っ越してきて10年以上になるわけですが、東京が持つ魅力を再認識するとともに、東京(や他の都会)で生活したいという気持ちは全く無くなってしまいましたね〜。東京は遊びに行くところという感じ。もう何年も行っていませんけれども。

こういう記事があると必ず「年をとったら、田舎暮らしをしてみたい」といった感想が見られるわけですが、高齢者こそ病院や公共交通機関、バリアフリーが発達した都市部に住むほうが安心便利というものなのではないでしょうか。

田舎に移住するのなら若いうちに、と思います。もし移住が失敗しても、いくらでも挽回できますしねぇ。