2022年11月4日金曜日

森の中の線路

救急隊員からのお願い

ターポリン担架を使用する際は、後方・左右に1人ずつの3人でストレッチャーまで搬送します。靴を脱いで宅内に入る場合、ターポリン担架を使用して運び出す際の位置も考慮しておいています。例えば、救急隊長は頭側、隊員は右側、隊員(機関員・運転手)は左側、という感じに靴を脱いで『出る時に右側つきます』と伝えたりします
生死の危機に関わる事態の場合、救急隊に加えて、消防隊が救急支援隊として出動するため、玄関付近に6〜7名程度の靴が置かれるのですが、それをきれいに直されていたため、一刻も早く搬送しないといけないのにタイムロスが生じることがありました

現行紙幣の製造が終了

福沢諭吉がデザインされた1万円札をはじめ、5千円、千円の各紙幣(日本銀行券)の製造が9月までに終了していたことがわかった。日銀関係者が明らかにした。