東電は、汚染水が漏れても広がらないよう堰を設けたが、堰内に雨水がたまると汚染水漏れが発見しにくくなるとして、弁を開いたままにして雨水が抜けるようにしていた。
で、結局は、タンクから汚染水が漏れて、開放していた排水弁→排水溝→海・・・って、もう馬鹿としか・・・。
汚染水が海に流れた可能性は低いとしていた東電も、海洋汚染があることを前提に対応していく考えを示した。
まだこんな呑気な認識でいるわけですからねぇ。
事態を少しでも好転させようという気持ちはあるのでしょうか。
東電って、この事故に関しては技術力も運用能力も責任感も、もはや無いに等しい企業でしょう。いっそのこと、一旦解散して、新体制で事故の対応に臨んだほうがいいような気もしますけれど。