極稀に「神道に目覚めたので神主になって自分の神社を持ちたい」というご相談があり、
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) April 17, 2024
宮司より対応を任されるのですが、
私の説明が悪いのか「じゃあいいです!!」って帰っていかれるんですよね……
私は取り敢えずこの程度の説明しかしていないんですが……(続
・約1ヶ月の講習と約1ヶ月半の講習、合わせて2ヶ月半程度で取れる
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) April 17, 2024
・2回の講習は連続していない事が多いので、最短1~2年はかかる
・講習会は2回で25万円程度の受講料(普通自動車運転免許より安い)
・期間中伊勢か渋谷に宿泊(宿泊費自己負担)
・奉職する神社が決まっている(続
自分の神社を持つ=宮司になるならこんな感じで、
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) April 17, 2024
別に宮司にならなくても何処かの神社で宮司さんの下で働くなら半分くらいの労力で資格は取れます……
っていうと断られちゃうんですよね……
祝詞の読み方くらいだったらいつでも教えるんですけどね、うちの神社……
それも嫌だそうで……
ん、間違えてるな!
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) April 17, 2024
約1ヶ月の講習2回で約2ヶ月で済むな!
1ヶ月半の講習は更にその上の資格の講習だ!
因みに、講習会は皇學館大学と國學院大学で、大学の夏休みと春休み期間に行われているよ!
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) April 17, 2024
他にも研修所とか養成所があるけど、大体最低1年間は通わなければならないので、講習が1番短い期間で取得出来て負担も少ないよ!!!
なんだか、ふんわり書いた「神職資格の取り方」ツイートが思わぬ反響なのですが……
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) April 17, 2024
実際に神職資格は皆様が思う程「取るのが大変」な資格ではないのですが、皆様の言う程「簡単に取れる」資格でもないんです。
簡単に言えば、世襲である必要も何十年に渡る修行も必要ないけど
(続
講習会に参加するには一般的にはちょっと煩わしい段取りが必要になるってことです。
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) April 17, 2024
あまり誤解を与えて神職になりたい方や神社界にご迷惑をおかけしても申し訳ないので、
なぜそのような煩わしい段取りが必要なのかとか近々まとめなきゃなって思っています。
(了
神職を世襲制と思っている方も多いのですが、必ずしもそういう神社ばかりではありません。
— 緒羽神主【公式】 (@rurusekakiha) April 18, 2024
実は、明治4年に政府によって「神職の世襲禁止」の法令が定められ、官国幣社を中心に幾つもの社家が神社を離れました。
伊勢の神宮も例外ではなく、荒木田家も渡会家も世襲を禁止されています。
(続 https://t.co/rvVyq24dwL