2017年3月31日金曜日

ネクタイ

冠婚葬祭以外でネクタイとは無縁の生活を送っているのですが、全く必要が無いかというとそういうわけにもいかないわけで。

稀にある出番のためのお気に入りの一本をわが家のネコにボロボロにされてしまい、先ほど代わりを購入してきました。

デザインがメインのものですから、「なんでもいい」というわけにはいかないんですよね〜、やはり。

とはいえ、滅多に使うことはないとわかっているものに出費するというのは、モヤモヤするというか気分が重いというか、なんでしょうかねぇ w

2017年3月30日木曜日

「小林さんちのメイドラゴン」第12話

「小林さんちのメイドラゴン」の第12話「トールと小林、感動の出会い!」を。



追記

酔っ払い、最強!っていうことでしょうかね〜 w

だいすけお兄さん、卒業


観ていました w

だいすけお兄さんというと、うたのお兄さんになりたくてなりたくてその夢を叶えた人だけに、卒業を迎えるというのは本当に感慨深いものがあるでしょうね〜。

そして、新しいお兄さんの花田ゆういちろうさんですけれども、気負いの無さ、初登場なのに馴染んだ雰囲気を醸し出しているということに驚かされました。これからどんなお兄さんとしての姿を披露してくれるのか楽しみです。

保育園の問題


これはとても良い記事ですね〜。保育園の現場取材も素晴らしいのですが、後半の熊谷俊人千葉市長に対するインタビューが圧巻。

こういうライターさんが正当に評価され、そして活躍の場が広がることを願います。

2017年3月29日水曜日

スクリーン交換

先日、バイクを冬眠から覚めさせたのですが、冬の間に車体カバーの上に積もった雪や氷の重みと経年劣化のためにスクリーンが割れてしまっていました。

せっかくの機会なので、MRAのスポイラータイプのスクリーンにしようと思い立ち、ネットで注文したのですが、なんと納期が6月になりそうだという連絡があり、車検が迫っているのでキャンセル。

在庫が確認できたMRAのオリジナルタイプのクリアを改めて注文し、先ほど届きました。

まずはモールをスクリーンの縁に取り付けてみたのですが、はめ込むのにコツがありますね〜。とにかく少しずつはめていくということ。急いで3センチくらい単位でやろうとすると、まず入ってくれません。

バイクの取り付けはのちほど。形状は純正品とほぼ変わらないようですが、スモークからクリアになるわけで、どのような印象になるのか楽しみです。

湯たんぽ

この冬から下の広告の湯たんぽを使っているのですが、温まり具合も使い勝手もなかなか良かったですね〜。

そろそろ湯たんぽの出番も終わり。蓋を外した状態で複数の湯たんぽを重ねて収納できるような形状だと、もう文句無しなのですけれども。

2017年3月28日火曜日

ネクタイ

ユニクロのオンラインショップではネクタイを扱っているのですが、実店舗では、安曇野と四国の計3店舗をまわっただけですが、見かけたことはありません。

ネクタイは実物で色やデザインを確認したい商品のひとつだと思いますけれども、ユニクロとしては店頭に並べるつもりはないのでしょうかねぇ。

日経ダブルインバース

最近知ったのですが、「NEXT FUNDS 日経平均ダブルインバース・インデックス連動型上場投信」(1357)って、面白い銘柄ですね〜。

2017年3月27日月曜日

「じゃりン子チエ」のホルモン焼き


最初に紹介されているお店には正直に言って魅力を感じませんでしたが、2番目以降のお店はどこも良いですね〜。

実家の物置に『じゃりン子チエ』の全巻ではないもののかなりの巻数が保管してあったような気もするので、今度帰ったら探してみることに。

「かやのみ」第21回


いつものことながら、茅野愛衣さんにばかり気を取られてしまいます w

美人にもいろいろありますが、茅野愛衣さんって周囲を自然と明るい雰囲気にするタイプですよね〜。

2017年3月26日日曜日

「小林さんちのメイドラゴン」第11話

「小林さんちのメイドラゴン」第11話「年末年始!」を。



追記

今回に限ったことではありませんが、目のちょっとした動きでいろいろな感情を表現するというのはさすがだなァと思います。

午前中は、積もるような降りかたではありませんでしたが、雪でした。

昨日、バイクを冬眠から目覚めさせたというのに・・・。

2017年3月25日土曜日

始動

冬眠させていたCBR1100XXにバッテリーを装着し、エンジンを始動。今回も一発でエンジンがかかってくれました。

今年も大切にしていくつもりです。

2017年3月24日金曜日

離任式

子供が通っている保育園で離任式&卒園式がありました。

自分の子供は0歳児クラスだったので卒園式は直接的には関係ありませんでしたが、0歳児と1歳児を担当されていた先生達の中から複数名が異動されるということで、しかも子供が懐いていた先生がその中に含まれているということで、離任式の間、慣らし保育の頃からの出来事がいろいろと思い出されてきました。

0歳児クラスの子供達は先生ときょうでお別れということが理解できるわけもなく、はしゃいで過ごしていましたけれども、その無邪気さがまた感慨深いものがありました。

月日の経つのは本当に早いものですねぇ。

2017年3月23日木曜日

保険の見直し

今回の母の入院のことで生命保険についていろいろと考えることがあり、現在加入している保険の契約内容を変更することに。

基本的なコースに医療特約というオプションを付けているのですが、この医療特約が契約料に見合う価値があるのかどうか、そして、若干割り増しになるものの、医療特約とほぼ同じ内容を含みつつ入院費等を手厚くカバーする別のコースとの2本だてのほうが、より現実的なのではないかというようなことを考えていた次第。

2017年3月22日水曜日

帰宅

先ほど安曇野の自宅に到着しました。

やはり、四国からは遠いですねぇ。

安曇野へ

もうすぐ岡山駅。

アンパンマン列車は、子どもにも大人にも人気がありますね〜。

2017年3月21日火曜日

「卑弥呼外伝」


出だしからALI PROJECT以外の何者でもないという感じの曲ですね〜。

投資信託

株式の売買は趣味として以前からやっているものの、投資信託に対しては不思議と関心が無く、何も知らないに等しい状態だったのですが、それもどうかなァと思い始めています。

で、ネットで知識をいくら仕入れたところで実際に購入してみないことにはわからないのは株式売買と同じということで、こんな時間ですけれども、試しに注文してみました。さて、どうなることやら。

問屋そろばん


使い込むと味わい深い色合いになりそうな、こうしたそろばんも欲しいところですが、なかなか良いお値段がするものなんですねぇ。

四国の実家周辺では雨の朝となっています。こうした天気は久しぶりのような。

長野県は雪マークとなっていましたが、自宅のある安曇野でも雪となっているのでしょうか。

明日は安曇野に帰る予定なのですが、四国との気候の違いを実感することになるのでしょうね〜。

2017年3月20日月曜日

「光の旋律」


Kalafinaの曲はなんでも好きなのですが、やはりこの「光の旋律」は別格というか、Kalafinaを聴く時は必ず再生する曲ですね〜。

2017年3月19日日曜日

「3月のライオン」第22話

「3月のライオン」の第22話「新学期 他」を観ることに。



エンドカードの担当は萩尾望都さんでしたね〜。原作者の羽海野チカさん自身が描くのでは?という予想が散見されたので、嬉しい不意打ちとなった人もたくさんいるのではないでしょうか。

最終話ということなのに、川本三姉妹の出番は無し。これも意外でしたけれども、10月から第2期が放送されるということなので、再会はその時までのお楽しみ、ということなのかもしれません。

豊稔池ダム


連休を利用して帰省している弟が豊稔池ダム(堰堤)を見たことがないというので、クルマで案内してきました。

この写真は2013年5月にバイクで訪れた時に撮ったものです。



最近では、三森すずこさんが歌う「サキワフハナ」のMVで、この豊稔池ダムが登場しています。

2017年3月18日土曜日

一進一退

年末にくも膜下出血を発症して意識不明の重体になった母ですが、最初に救急搬送された病院からリハビリ専門病棟のある総合病院に転院して40日ほどが経ちました。

左半身の麻痺と嚥下障害は驚異的に回復し、現在では歩行器を使用してゆっくり歩くことができるほどに。

ただ、記憶障害は一進一退を繰り返しているという感じですねぇ。稀に、倒れる前とほとんど変わらないレベルで会話が成立することがあるのですが、翌日には記憶が混乱し、夢の中の出来事のような、現実とは乖離した内容の話に戻ってしまうということの繰り返し。

それでも、少しずつ回復には向かっているような気がしますし、そう信じたいところです。

2017年3月17日金曜日

FaceTime

夕食後、安曇野の家族とFaceTimeで会話。

四国と信州という離れた場所でお互いの表情などを確認しながら話ができるというのは、今は当たり前のように使っている機能ですが、凄いことですよね〜。

子どもの笑顔を見ることができて大満足です。

2017年3月16日木曜日

「小林さんちのメイドラゴン」第10話

「小林さんちのメイドラゴン」の第10話「劇団ドラゴン、オンステージ!」を観ました。

舞台のストーリー、ハチャメチャな設定にもかかわらず、上手く、そして面白くまとめられていて、さすが京都アニメーションという感じがしました。

「マッチ売りの少女」のストーリーを才川リコが説明した時の絵もキレイでしたね〜。

そろばん

昨日、実家の物置で将棋セットを探している際に、小学校で使ったそろばんが出てきました。

当時は算数の一部にそろばんの初歩を教わる授業があり、そろばんを買ってもらったのですが、今買うと2千円くらしそうな、基本を押さえたそこそこ良いそろばんのような気がします。

折角なので、簡単な加減乗除の計算くらいはできるように勉強してみようかとチャレンジ開始。

こういう場合にネットというのはありがたいものですね〜。解説サイトにすぐ出会えました w

2017年3月14日火曜日

カンファレンス

母が入院している病院で、入院以来2回目となるカンファレンスがありました。

出席者は、看護師長、療法士、ソーシャルワーカー、家族。そして今回は母も車イスで同席しました。

内容は、母の現状とリハビリによる今後の克服課題の説明。そして、リハビリメニューの工夫や家族からの要望などについてでした。時間は30分ほど。

母は入院時を思うと信じられないほどに回復してきているのですが、それでも介助無しではまだ何も出来ないに等しい状態。

今後のリハビリにおおいに期待したいところです。

それにしても、病院スタッフの皆さんがいつも明るく穏やかに応対してくださることには感謝するばかり。良い病院に巡り会えたことをありがたく思っています。

詰将棋

1ヶ月ほど前から生涯何度目かの将棋熱を発症してしまい w 「スマホ詰将棋パラダイス」というiPhoneアプリで詰将棋を楽しんでいます。


毎日5問から10問くらいチャレンジしているのですが、元々才能もセンスも無いため、7手以上の問題となると実際に駒を並べたうえで試行錯誤してみないことには手も足も出ない状態。

なので、10年ほど前に将棋熱を発症した際に購入した将棋盤と駒を引っ張り出してきて使用しているのですが、駒が木製ではあるものの、削れていたり文字がズレていたりしてイマイチな感じ。

で、実家に帰ってきている今、もしやと思って物置を探したところ、自分が子どもの時からあった将棋盤と駒を発見!

これも安物ではあるのですが、木製の駒は文字が彫られた上で着色されていて、削れている箇所も無し。出来栄えは遥かにこちらの方が良いので貰っていくことにします w

上に挙げた詰将棋アプリですが、挑戦意欲が持続するような上手な作りとなっていてオススメです。

2017年3月13日月曜日

調査員

母が入院している病院に要介護レベル判定のための女性調査員がきたのですが、ナント、中学の時の同級生だということが面談をしている途中で判明。

席が隣りだったこともあったハズ。

彼女が自分に関してどんなことを覚えているのかを想像すると、汗が w

中学卒業以来初めての再会でしたが、こんなことがあるんですね〜。

2017年3月12日日曜日

「3月のライオン」第21話

「3月のライオン」の第21話「桜の花の咲く頃 他」を観ました。

島田さんが故郷であんな活動を行なっていたとは。三姉妹とおじいちゃんのやりとりも面白かったですし、「神回」でしたね〜。

実家へ

夕方、四国の実家に到着。

荷物を置いて、クルマで母が入院している病院に向かいました。

3月1日以来の面会でしたが、変化が二つ。大部屋に移動していたことと、栄養を摂取するための鼻のチューブが外されていたこと。

ミキサー食とはいえ、全ての食事を経口摂取できるようになったのは大きな進歩です。

明日は要介護レベル判定の調査員が病院に来ることになっていて、自分も立ち会うのですが、どういうことになるのでしょうか。

2017年3月11日土曜日

生どら焼

明日から安曇野を離れるので、ホワイトデー用にお茶元 みはら 胡蝶庵の生どら焼4種類(抹茶、レアチーズ、あずき、桜)を購入。

特に「桜生どら焼」は春季限定商品なので、喜んでもらえるのでないかと期待しています。

バックアップ

明日から四国の実家に帰ることもあって、MacBookのバックアップをしているところ。

2017年3月10日金曜日

煮干し

P3103683 

最近、煮干しをおつまみとして食べることにはまっています w

おつまみとしてピーナッツと組合わせて袋詰めされているものとか、「食べる煮干し」などといったネーミングのものではなくて、だしをとるために普通に売られている煮干しです。

フライパンなどで軽く煎ってから食べているのですが、塩味があるのと少し苦くて香ばしいことが美味しく感じられて、つい食べ過ぎてしまうほど。なにより安くて日持ちするのが良いですね〜。

「小林さんちのメイドラゴン」第9話


「小林さんちのメイドラゴン」の第9話「運動会!」を観ました。

本編の内容よりも、所々に挟み込まれたエルマの食べ物を買う場面のほうが印象に残ってしまいました w エルマの扱いって、これからもこんな感じなのでしょうかね〜。

2017年3月9日木曜日

務台俊介内閣府政務官 辞表提出

務台俊介内閣府政務官は9日、台風被災地視察に関連して「長靴業界は、だいぶもうかったんじゃないか」と発言した責任を取り、松本純防災担当相に辞表を提出した。

安曇野市出身の議員のはず。ここまで愚かな人だとは、後援会の人も思っていなかったでしょうねぇ。

掃除機の洗浄

掃除機の吸い込み口やらパイプ、アダプターなどといった電気とは無縁の部分を水洗い。

内部にホコリが結構こびりついているんですよねぇ。

2017年3月8日水曜日

「晴れすぎた空の下で」


BGMとして幻想的であったり民族音楽っぽい雰囲気がしたりする曲を流すことがよくあって、志方あきこさんの曲も当然のことながら大好きです。

確定申告書 3

午前中、郵便局で投函してきました。

手間はかかりますが、自分の場合はそれに見合うだけの還付金が入ってきたりもするので、真面目に、そして正直に申告しています w

2017年3月7日火曜日

確定申告書 2

作成した確定申告書のpdfファイルをコンビニのマルチコピー機でプリントしてきて、源泉徴収票やら控除関係書類を貼り付けたりして、あとは投函するだけのところまでこぎつけました。

マイナンバーカード、もしくはマイナンバー通知カードと運転免許証などのコピーも必要というのは、うっかり忘れそうなうえに面倒ですよねぇ。なんとかならないものなのでしょうか。

午前中は時折日が差すこともあるような曇り空でしたが、午後になって雪に。

今のところは積もるような降りかたではありませんが、どうなることやら。

確定申告書 1

国税庁のHPで確定申告書を作成していました。

必要項目の入力が終わってプリントアウトしようとしたら、肝心のプリンターが反応せず。電源がいつのまにか切れていて、電源ボタンを何度押しても動く気配は全く無し。違う部屋のコンセントに繋いでも動きませんでした。壊れたっぽいです。

データをUSBメモリに保存して、コンビニのマルチコピー機でプリントしてくることにします。

そういえば、自宅のプリンターって使わなくなりましたねぇ。写真などもかすれたり色調が変なことがあると信用できなくなって、メンテナンスが行き届いているであろうコンビニのコピー機を利用してばかり。維持費や購入費を考えると、自宅でプリンターを持つよりもコンビニ利用のほうが安上がりのような気がしています。

2017年3月6日月曜日

「3月のライオン」第20話

「3月のライオン」の第20話「京都 2 他」を。



追記

エンディングカードは原哲夫さんのイラストでしたね〜。迫力あります w

「小林さんちのメイドラゴン」第8話

「小林さんちのメイドラゴン」の第8話「新たなるドラゴン、エルマ!」を。



追記

エルマがこういうキャラだとは思っていませんでした。

これで主要キャラは全て登場したのでしょうかね〜。

2017年3月5日日曜日

Dropbox

DropboxにUPしてあるファイルの整理をしていました。これでかなり空き容量が増えたはず。

GoogleやAmazonのオンラインストレージもアカウントは持っているのですが、利用頻度がダントツに高いのはDropboxですね〜。ユーザー側から見ての仕様変更が少ないことが、安心感に繋がっているのかもしれません。

発根したどんぐり

P3053412

子供が保育園の工作(←マラカス作り)で使用し、家に持ち帰ったどんぐりから根が出ていました。

とりあえず、植木鉢に埋めてみましたが、はたしてどうなることやら。楽しみです。

公園へ

午前中はポカポカ陽気だったので、家族3人で公園に。

娘が笑顔で走りまわる姿を見るのは良いものですね〜。そして、思っていた以上の距離を歩いたり走ったりできたことに感動しました。

2017年3月4日土曜日

フクジュソウ


わが家の花壇でフクジュソウが一輪開花。

植えたわけではないので、飛来した種子から育ったとしか考えられないのですが、いったいどこから? いつの間に?

2017年3月3日金曜日

ひな祭り

娘が生まれて2回目のひな祭り。ちらし寿司やケーキでお祝いし、ひな人形の前で家族揃って記念撮影。

当の娘は理解できていないでしょうし、記憶にも残らないかもしれませんが、写真はたくさんあるので、将来、写真を見て周囲の大人たちがみんな笑顔で写っているということがわかれば、何かしら感じるものがあるかもしれませんね〜。

2017年3月1日水曜日

確定申告

入院中の母の代わりに、母と同居している妹が確定申告をするというので、付き添いで申告会場にきているところ。

自分はネットで申告手続きをしているので、こうした場所は新鮮。

控除に使う書類等は、手続きが終われば各自が持ち帰ることになっているみたいですね〜。昔はこうした会場でも、添付して提出していたような気がしますが。

そうしたことと手続きがパソコンで行なわれているので、会場内はとてもスッキリ整然としています。