ページ

2014年4月29日火曜日

安曇野高橋節郎記念美術館


「生誕百年 高橋節郎展」が安曇野高橋節郎記念美術館と安曇野市豊科近代美術館の2つの会場で開催されているということで、両美術館をクルマで巡ってきました。

写真は、北穂高にある安曇野高橋節郎記念美術館です。
ここに来るのは本当に久しぶり。
晴れていれば、周辺を散歩してみたかったのですが。


iPhone 5で撮影

2014年4月28日月曜日

田植えが終った田んぼ


ほとんどの田んぼはようやく水を入れ始めたという段階なのですが、中には田植えを終えてしまったところも。

2014年4月27日日曜日

飛騨中華そば 高砂の「中華そば」


2012年の秋に高山で食べたラーメンは、ネットの評判によると「高山ラーメン風」であって、決して高山ラーメンではない、ということだったので、これぞ高山ラーメンというものをいつか食べたいと思っていました。

今回、帰路の途中にあって場所がわかりやすいということで選んだのが、「飛騨中華そば 高砂」という、国道41号線沿いのオートバックス高山店の隣にあるお店。


お店のHPにも「高山ラーメンの王道」という文字が大きく表示されています。

食べたのは「中華そば」の並で、600円。

出てきた時の第一印象は、「キレイなラーメン!」というもの。澄んだスープがキラキラとしていて、具も少なめながらも上品に盛りつけてありました。

で、味なのですが、あっさりとしていて美味しいのは確かなのですが、こちらが「んっ?」となるような意外性というか深みというか謎の部分が無くて、どこか平板な感じ。そして、食べ進んでも味は一本調子のままで、飽きそうになる直前で器の底が見えてくるという具合。

麺に対しては、どこかチープなものを感じてしまいました。

これが地元の人の意見でも「高山ラーメンの王道」ということであるのであれば、高山ラーメン全般に対して自分は物足りなさを感じてしまうということになるのでしょうねぇ。

繰り返しますが、美味しいのは確かです。

そうそう、店員さんの応対はものすごく良かったですね〜。

iPhone 5で撮影

飛騨一宮水無神社


祭礼などの時以外は、一般人の立ち入りはここまで。

モノトーンの境内で、ピンク色の花(←ハナモモでしょうか?)が目立っていました。

2012年秋にここを訪れた時の写真はこちらから。

臥龍桜

P4276341

バイクで高山市一之宮町にある臥龍桜を見に行ってきました。

飛騨一ノ宮駅の跨線橋から撮った写真です。
中央が臥龍桜です。

P4276332

アニメ「氷菓」の第22話(最終話)「遠まわりする雛」で描かれる狂い咲きの桜のモデルとされたことによってこの桜の存在を知ったわけですが、以来、満開の時期にぜひ訪れてみたいと思っていたんですよね〜。ようやく叶いました。

きょうは、もうこれ以上ないのではないかというコンディション。来て良かったです。

P4276334

別の角度から。

一昨年の秋に、ここをやはりバイクで訪れた時の写真はこちら。


2014年4月24日木曜日

昼寝中のクー


わざわざ西日の当たる場所で眠らなくても・・・ w

左耳でカメラの音を、右耳で後ろにいるはなの動きをチェックしているようです。

トヨクニ 土佐鍛錬渓流刀 95 DM31 2 本体

P4246317

  • 全長:約185mm
  • 刃長:約95mm
  • 刃幅:約21.8mm
  • 刃の厚さ:約3mm
  • 鋼:DM(ダマスカス)31
  • 両刃

たまたまトヨクニのHPを覗いたところ、「週末祭 2014」というセール企画をやっていて、定価が20,412円のこのナイフが、半額以下の9,999円になっていたために慌てて飛びついた次第。

同じくらいのサイズの和式ナイフはもちろんたくさんあるわけですが、ドロップポイントの刃のもので(←この形状が好きなので妥協できない点です w)、価格が1万円以下のものとなると、そうは見つからないわけです。

P4246318

表面の「黒槌目」には「晶之作」という銘が。

ダマスカス鋼ということで、縞模様が見えています。
他の鋼の仕様もあったのですが、値段が同じだったのでこちらを選んでみました。

P4246319

鞘に収めた状態で全長が197mmほど。コンパクトで軽量です。細身の筆箱くらいの大きさですから、デスクナイフとして机の上に常時置いたとしても邪魔には感じないでしょうね〜。

柄の断面は卵形。持ちやすいです。

届くまでは鉈や剣鉈みたいな近付き難いような威圧感があるかも、と想像していたのですが、むしろ可愛らしささえ感じられるようなナイフです。

飾り物にするつもりは全く無くて、畑仕事を中心にいろいろな場面で活躍してもらう予定。

我ながら良い買い物をしました。すっかり気に入っています。

トヨクニ 土佐鍛錬渓流刀 95 DM31 1 梱包


4月18日に注文したトヨクニの「土佐鍛錬渓流刀 95 DM31」が届きました。


昨日の夕方、高知県南国市から17:00に発送したというメールを受け取っていたのですが、それがきょうの正午過ぎに長野県に届くわけですからねぇ。クロネコヤマトには驚きです。

帯のマークは、やはりトヨクニのTをモチーフにしているのでしょうか。


箱を開けると、このような状態でした。

梱包資材は別として、上から鞘、本体、納品書等といった順で収められていました。

昨日届いたLETHERMAN Style PSが裸の状態で箱に入っていたのとは、随分と違います w


鞘と本体を取り出したところ。

鞘本体と柄は、オイルステン着色仕様です。

桜と常念岳


ひねらず、真ん中に w

常念岳と水鏡


きょうは、山がクッキリときれいに見えていました。

右端の白い部分は、燕岳のある稜線です。

2014年4月23日水曜日

LEATHERMAN Style PS 3 ツール


メインツールであるプライヤーです。ワイヤーカッター付き。

広げたときのカチッという音や操作感が良いですね〜。
先端を閉じた時でも、ハンドル同士がペタッとくっつかないことにも感心。


ハサミがメインツールとなっているStyle CSも考えたのですが、CSだとハサミを出すのに本体を開く必要があるのと、ナイフブレードは不要(←小型のフォールディングナイフを持っているので)ということで、PSを選択しました。

PSでは、ハサミは本体を閉じたままで使うことができます。


爪ヤスリです。先端がドライバーになっています。

ドライバーですが、日本語の取扱説明書だと「フラットプラスドライバー」となっているのでプラスマイナス兼用のようにも思えますが、実際のところはどうなのでしょう?

で、意外だったのが、爪ヤスリの裏側のスペースが有効活用されていないこと。例えば、役に立つかどうかは別として、他のモデルにあるような定規になっていても良さそうなものです。3〜4cmほどの目盛りは付けられるはず。


黒い樹脂部分の長方形の穴に差し込まれているピンセット。

先端が斜めにカットされているのが特徴的なのですが、きっと何かしら意味があるのでしょうね〜。

ということで、各ツールとも力を思いっきりかけるというようなことは到底できそうにありませんが、応急処置的に、とか、「締め付ける」のではなくて「締める」だけで済むようなものであれば十分に使えそうです。

試しにドライバーをギターのペグのトルク調整に使ってみましたが、なかなか良い感じでした。
そして、ミニ盆栽のちょっとした手入れにはこのStyle PSで間に合うかな、などとも思っています。

本体が金属なので、例えばカラビナ部分の平面をちょっとしたスクレイパーとして使ったり、押しピンを抜くなどといったこともできるような気がします。

LEATHERMAN Style PS 2 本体


箱から取り出したところ。カラビナ部分を含めた全長は、実測で75mm。ダンボー・ミニの身長と5mm違いというコンパクトさ。

なにかに包まれているということもなく、裸のまま説明書とともに入っていました。

黒いフレームは金属ではなくて、樹脂製(←「グラスファイバープラスチック」)のようです。


小さいのでわかりづらいのですが、コチラの面のカラビナ側ハンドル中央部にレザーマンツールジャパン(株)経由で販売されたことを示す「LTJ」マークがプリントされています。

軽量化とデザインを考えて穴がたくさん開けられているのでしょうけれど、その穴から収納ツールが見えるところがまたカッコイイですよね〜。

LEATHERMAN Style PS 1 箱とシール、取扱説明書


昨日、Amazonで注文したLEATHERMAN(レザーマン)のStyle PSが、早くも届きました。

身長80mmのダンボー・ミニもビックリの小さな箱です。

箱に貼ってある黄色いシールが、正規輸入代理店であるレザーマンツールジャパン(株)経由で販売されたという証明のひとつとなるそうです。
改めてご説明いたしますが、正規輸入代理店の弊社を通じて販売された商品には、新たに上記のLTJマークを入れています。さらに「レザーマンツール正規代理店:レザーマンツールジャパン㈱」の黄色いシールが箱の外側に貼ってあり、日本語だけの取扱説明書も添付されていますのでご購入の際にはこれらをご確認の上ご購入願います。


英語などの取扱説明書とともに、上記の引用文にあるように日本語だけの取扱説明書も同梱されていました。

安養寺のシダレザクラ



松本市波田にある安養寺です。国道158号線沿いにあるので、桜の時期はかなり目立っているのではないでしょうか。

まさしく見頃といってもいい状況だと思います。

次から次へと人が訪れていました。

小倉のシダレザクラ


安曇野市三郷の小倉地区にあるシダレザクラです。

毎年のように写真を撮りにきているのですが、今回ほど見頃の時に来たのは初めてのことのような気がします。

訪れる人が年々増えているようで、それにつれてマナーの悪い人も増えているのでしょう、今年は畑に沿って立ち入り禁止のロープが張られてしまっていました。

本村の大シダレザクラ


久しぶりに朝から青空が広がったので、バイクで桜巡りをしてきました。

まずは、安曇野市豊科にある「本村の大シダレザクラ」に。

後ろに常念岳を望むことができるのがここの良い点なのですが、送電線と鉄塔が・・・あえて入れて撮ってみました。


少し方向を変えて。

見頃を少し過ぎているようで、葉っぱの緑色が目立ち始めていました。

「流れ橋」の通行再開

雨などで川の水位が上昇すると橋桁と橋板が流れ、水が引いた後に回収、再利用できる仕組みで、時代劇などのロケ地としても知られている。1953年の架設以来、20回流れ、今回は約3600万円かけて修繕した。

流されてしまっていたんですねぇ。

2年前の5月に、ここをバイクで訪れています。その時の写真はこちら。

2014年4月22日火曜日

田んぼ


水が入れられている田んぼです。

右の田んぼは十分な水かさがあるようでしたが、左側は奥のほうに土がまだ見えています。

2014年4月21日月曜日

『のんのんびより』


17日にAmazonで注文していた『のんのんびより』(あっと、メディアファクトリー)の第1巻〜第3巻が届きました。

いずれも「中古品」の「良品」レベルで100円台の商品ですが、想像していた以上にキレイです。汚れや折り目などは皆無。
梱包も非常に丁寧にしてありました。

2冊は帯付き。また、初版第一刷のものも2冊あります。

これなら「中古品」で十分ですね〜。
第4巻以降も同様に選ぶつもりです。

iPhone 5で撮影

2014年4月20日日曜日

黒沢川の桜


安曇野市三郷地区を流れる黒沢川沿いの桜並木です。

こちらも見頃に。



一番上の写真に写っている橋から眺めた上流方向の様子。


こちらは下流の眺め。

薄曇りの空が残念でしたが、見物に訪れる人がけっこう来ていました。

ただ、ここは、毎年のように書いていますけれども、河川敷にゴミが多いのが残念なんですよねぇ。上の写真も、なるべくゴミが写らないように工夫して撮っています。

ゴミは、場所柄、肥料や飼料の袋のようなものがほとんどのようです。開花前に清掃するというようなことはやらないのでしょうか。

図書館の桜


安曇野市中央図書館の敷地(←正確には穂高交流学習センター「みらい」の敷地)の桜です。

ちょうど見頃となっていて、桜を背景にして家族写真を撮る光景も見られました。

2014年4月19日土曜日

田んぼ


水が入れられている田んぼがチラホラと。

iPhone 5で撮影


道端にある桜です。

突然のように満開になったという印象。

2014年4月18日金曜日

楓の寄せ植え盆栽

P4186242

ネットで注文していた楓の寄せ植え盆栽です。

一番伸びているもので、30cmに届かないくらいの高さ。
上手く育ってくれるようだったら、高さを全体的に少し揃えたい気もします。

さて、どうなることやら。

眠るはな


コタツ布団の上で昼寝しているはなです。

iPhone 5で撮影

2014年4月17日木曜日

窓辺のはな


逆光なので、顔が暗くなってしまいましたが。

元々、野良猫だったはなですが、そろそろ生まれて丸一年になるハズ。

わが家に里子として迎えたのは、昨年6月末のことでした。
大きくなったものです。

冷蔵庫の上の猫達


手前のクーは視線をそらしているのに、はなはしっかりとカメラ目線をキープし続けているのが面白いというか w

iPhone 5で撮影

桜と文字道祖神


桜の下にふたつ石が並んでいますが、左側のほうが「道祖神」と文字が彫られている文字道祖神です。

右のほうは何でしょうかねぇ。「○○○○尊」と彫られているように見えましたが。
近くに行くことがあれば、確認してみたいと思います。

桜と双体道祖神


このところ暖かい日が続いているために、桜が一斉に咲き始めたという感じがします。

2014年4月16日水曜日

夕食直前のはな


至近距離に陣取って、(猫達の)夕食を一刻も早く、としきりにアピールするはな。

背後に見えるクーは、比較的落ち着いています。

iPhone 5で撮影

2014年4月15日火曜日

園芸用鋏


頂いたギフトカタログで選んだ園芸用鋏3本セットのうちの植木鋏(上)と剪定鋏です。
ここに写っていないもうひとつの鋏は、生け花用です。

源正宗作というシールが貼ってあります。

どちらも使ってみましたが、植木鋏は良い感じだったものの、剪定鋏のほうはグリップ後部のロックが不意に外れることがあり、いきなり開いて手から落としてしまうということがありました。
切れ味は良いだけに、残念な仕様です。

2014年4月14日月曜日

楽譜


Amazonで中古品を買いました。

中古品とはいっても、目立つ汚れや傷などもありませんでしたし、付属CDは未開封でした。

これで、全5巻のうちの第4巻を除いた4冊が揃ったことになります。

iPhone 5で撮影

2014年4月13日日曜日

はな


まだ、ストーブのそばがいいようです。

iPhone 5で撮影

2014年4月12日土曜日

豊科図書館からの常念岳


ノンビリとしていて、良い雰囲気でした。

サクラ


豊科図書館南側のサクラです。

まだ見頃には遠い感じですが、やはりサクラが咲くと春という感じがします。

2014年4月11日金曜日

常念岳と横通岳


今朝の穂高の最低気温は、-1.1℃。
晴れてはいても、「早春賦」の詩にあるような空気の冷たさを感じる一日でした。

田畑の手入れをする人が、しだいに増えてきています。

2014年4月9日水曜日

シバザクラ


わが家の花壇のシバザクラ。

南側から開花し始めています。

オキナグサ


わが家の花壇のオキナグサ(翁草)です。

花のつぼみが、だいぶ膨らんできています。

2014年4月7日月曜日

安曇野市三郷の三柱神社


先日、NHKで放送された「鶴瓶の家族に乾杯」の安曇野編で、この三柱神社が登場していたということなので、寄ってみました。

場所は、安曇野市役所三郷支所のすぐ西側です。


この看板には、映画「神様のカルテ」の一場面の撮影がここで行われたことが記されています。


東宝映画「神様のカルテ」撮影場所
撮影 平成二十二年十月
主演 桜井翔
   宮崎あおい
監督 深川栄洋
三柱神社 


拝殿へと続く道。両側には石灯籠が並んでいます。住宅街にある普通の神社なのですが、こうした景観が、ロケ地として選ばれた理由なのでしょうか?


拝殿には、「神様のカルテ 2」のポスターが貼られていました。

ゆいが 三郷店の「濃厚中華そば 黒」


BIG三郷店の別館というか、エルサ安曇野店に入っている「ゆいが 三郷店」に行ってきました。

新しいお店のようで、内装も小洒落た感じ。


ランチサービスセットのメニュー。


テーブルに置かれている調味料など。

撮ってはいませんが、ティッシュボックスが各テーブルに置いてあったのは高ポイントですね〜。


今回注文したのは、「濃厚中華そば 黒」(750円)の大盛り(120円)です。

「濃厚」と名前が付いていますが、くどさは全く感じられず、とても美味しいスープでした。

全体的に100円ほど値段が安ければ、安曇野では無敵かな、という気もしたのですが、難しいのでしょうね〜。

いろいろなメニューを食べてみたくなるラーメン店と、久しぶりに出会いました。

iPhone 5で撮影

2014年4月2日水曜日

フキノトウ


雪が消えたと思ったら、大きくなったフキノトウが続々と。

2014年4月1日火曜日

開花した白梅


購入して2回目の春を迎えた白梅のミニ盆栽。今回も花が咲きました。

本当に梅は可愛いというか・・・菅原道真が愛でたのもわかる気がします。