2022年1月27日木曜日

オーケストラの楽器運搬の裏側


昔、某山小屋で働いていた時のこと。イベントの一つとして夕食後の食堂でミニクラシックコンサートを開催していたことがあって、演奏者たちには自力で各自の荷物とともに登って来てもらうのですが、楽器に関しては山小屋スタッフが一旦山麓まで降りて背負って運び上げる(←いわゆる歩荷)ということをしていました。彼らの下山時も同様です。

重さとか運びにくさよりも、それなりに高価であったり思い入れもあるであろう他人様の楽器を運ぶということへの心理的な抵抗を強く感じたことを今でも覚えています。

現在では、あるいは他の山小屋では、どのように楽器を運んでいるのでしょうかね〜。

積丹の岩海苔漁

1月中旬から3月下旬までが漁期。収穫後は水洗いを繰り返し、塩分と砂を取り除いて手製のすだれに並べると、天日干しにして板状にする。



ギター流しのおかゆさん

最初は、店の扉の前で30分立っていただけで。怖くて、開けられないんです。場所は東京の文京区湯島。「東京 スナック 一番多い場所」で検索したら湯島が出てきたんです(笑)。1晩で32軒、連続で断られました。
1991年6月21日生まれ、北海道札幌市出身。本名の「ゆか」をもじってつけられた中学時代のニックネーム「おかゆ」がアーティスト名の由来。17歳の時に事故で亡くした歌手志望の母の想いを受け継ぎ、歌手になることを決意。