2022年8月31日水曜日

はな


iPhone SE2で撮影。

ソーセージ


TOPVALUの安いソーセージを使ったおつまみ。

イヤモニ Coffee Bean


8月29日にAmazonで注文したイヤモニ型イヤホン「コーヒー豆」が届きました。



Amazonの商品ページの紹介で「重低音」の文字があったので期待していたのですが、箱出しそのままの状態で音を聴いてみたところ、高音はキンキン、低音はスカスカでガッカリ。

無駄な出費となったかもと思いつつも、付属のイヤーピースをサイズの大きなものに替えてみたところ、最初とは別物と表現していいくらいに音が変わりました。

とはいっても、それでも好みの音のバランスではないのでイコライザーで調整して聞いていますが、十分に満足できるレベルです。まぁ、タイムセールで1,451円で購入した商品でもありますし w

ちなみに、以前に買ったイヤモニ型イヤホンでもイヤーピースを替えることで音の聞こえ方が変わるかどうか試してみたのですが、こちらは大きな変化はありませんでした。基本設計というか土台が悪ければ、どうしようもないということなのでしょう。

ちなみに、ヘッドホンやイヤホンを購入した時の音の確認とイコライザーによる調整(←自分は曲のジャンルで調整するのではなく、ヘッドホンやイヤホンごとに設定しています)は、この曲を基本にしています。


イコライザーはこちらのアプリを使用しています。


2022年8月30日火曜日

上松町観光協会が森林鉄道の保存と活用の事業に着手

木曽地域では大正5(1916)年、上松―赤沢間(15・6㌔)で木材搬出が行われてから、60年余り続いた。№86(重量5㌧)は昭和52(1977)年に〝引退〟した。



「あづみの夏野菜カリー」

安曇野市内の飲食店など20店舗で9月30日まで、地元産の夏野菜を使ったカレーを味わえる催し「あづみの夏野菜カリー」が行われている。



豚モツ


安くなっていたので。

一度茹でて、フライパンで炒めただけ。味付けに白だしを使っています。

元SL機関士がD51シミュレーターを運転したら・・・


コメント・字幕なしVer.





転職希望者が殺到する保育園

休憩室はカフェっぽくして、子どもと接しない休憩時間を60分しっかりとるようにする。
ここではふだんからみんなが同じように働いて、若い先生にも残業はさせません。平時に割を食っているという実態がないので、非常時は助けてあげたいと思ってもらえるようです
うちの月給は大卒で24万9000円、短大卒で24万2000円。これに東京都から8万2000円の家賃補助が出ます。またボーナスも年3カ月分。年度末にも業績によって別途ボーナスが出ることがありますし、定昇として毎年何千円かずつ上がっていきます。

2022年8月29日月曜日

イヤモニを注文

音楽を聴いたりYouTubeを見たりする時はヘッドホンを使用しているのですが、風呂上がりなどで髪の毛が濡れている時などはイヤホンやイヤモニを使っています。

で、現在使っているイヤモニの音があまり好みではなく、チャンスがあれば別のものを試してみたいと思っていたのですが、ちょうどAmazonのタイムセールで良さそうなもの(YinyooのCCZ Coffee Bean)があったので注文してみました。

注文時の価格は、送料無料で1,451円。

低音に期待しているのですが、さてどんなものでしょ〜か。楽しみです。




追記


日本製プロンプター

音楽業界でプロンプターの仕事が生まれ、ひょんなことからスピーチプロンプターを作ることに

車中泊仕様に改造された日産バネットバン




自分もかつては冬はスキー場、夏は農家や宿泊施設などで住み込みで働きながら、山登りや鉄道旅行、バイクツーリングを楽しむみたいなことをしていたことがあるので、この方が醸し出す空気感というか人間的な雰囲気はどこか懐かしいものを感じます w

当時の仕事仲間にはクルマで来ている人もいましたけれども、ここまで車中泊仕様を極めている人には出会ったことがありません。

チャンネル開設からまだ間もないようですので、今後UPされる動画も楽しみです。

焼きそば


昼食は久しぶりに焼きそば。

2022年8月28日日曜日

2022年8月26日金曜日

沖縄のぜんざい

黒糖で柔らかく煮込んだ金時豆にかき氷が乗った氷菓のことを沖縄では「ぜんざい」と呼んでいる
那覇市にある「千日(せんにち)」は1952年創業で今年で70年になる老舗。
沖縄のぜんざいの発祥は不明とされているが、現存するぜんざい屋としてはここが最古の店だろう。

2022年8月23日火曜日

ソーセージと野菜


最近の料理は、鍋にソーセージとキャベツ、ニラなど適当な野菜を入れて煮込んでおいて、必要分をその都度取り出すという方式。

ニラはわが家の花壇で収穫したものです。

フェリーの荷役作業





真鶴半島の「番場浦磯丁場遺跡」

江戸時代の採石場を石丁場(いしちょうば)と呼び、中でも海沿いに作られたものを磯丁場と呼ぶ

2022年8月21日日曜日

再び、さいたま市へ

用事があって、茅野市に立ち寄ってから、中央道経由でさいたま市へ。

帰りは関越、上信越自動車道を経由して安曇野に戻ってきました。前回とは逆のルートです。

走行距離は502km。休憩時間等を含めて10時間半かかりました。


諏訪湖SA


中央自動車道 諏訪湖SA(上り線)から眺めた諏訪湖。

iPhone SE2で撮影。

2022年8月20日土曜日

Akiraさんが踊るBABYMETAL「Elevator Girl」








礼文島 宇遠内集落






ライター家によるモスバーガー試食会





2022年8月16日火曜日

中銀カプセルタワービルで暮らす

中銀カプセルタワービルとは、建築家・黒川紀章が設計したカプセルをつみあげたような形をした不思議なビル。1972年に建てられ、残念ながら2022年8月現在、目下解体中である。
私が一番お世話になったのは、中銀カプセルタワービルのほぼ目の前、汐留駐車場に秘密のダンジョンのように存在する中華料理屋『帝里加(でりか)』。

地下のだだっ広い駐車場にぽつんとあるその異様な佇まいと、米津玄師のMVのロケ地になったことで一躍話題になった、知る人ぞ知る穴場スポットなのだ。

青ヶ島から情報発信する佐々木加絵さんへのインタビュー記事

診療所があって、そこに医者と看護師が常駐しています。
美容室は1軒あります。常に美容師さんが居るわけではないんですけど、数か月に1度、東京から来てくれるんです。

青ヶ島では、高齢者も若い人もほぼ全員が“移住”を経験しているからだと思います。島内に高校がなくて、みんな1度は島外で一人暮らしを経験するので、知らない土地で生活する難しさや心細さを知っているんですよね。

最近は青ヶ島で産まれる子どもがどんどん減っているんですよね。いま小学校や保育園にいるのは、ほとんどが教員や役場の職員など、任期付きで島に来ている方の子どもたちなんです。
人口が少なすぎるんです。年の近い人が数人しかいないので、そこから結婚相手を選ぶのはなかなか無理がある。だから現状、島内に出会いがないんです。特に女性の場合は、島外の人と結婚したら島には戻ってこないし、島に転勤で来ている男性と結婚しても、任期が終わったら一緒に本土に行く人が多くて。
介護施設もないので、介護が必要になったら家族がすべてのお世話をしなきゃいけない。高齢者が安心して住み続けるには、改善すべき点が多いです。















カラー化された戦前~戦後の白黒写真

担当編集としては『AI“が”カラー化した』という方が注目が集まりやすいだろうという想定もありましたが、話題性を優先させて、正しい色ではない写真をそのまま使ってしまうと、誤った記録・記憶を固定化させることになりかねません。なので、タイトルは『AI“と”カラー化した~~』としたんです。


フィンランド暮らしの現実




2022年8月15日月曜日

ソーセージとムネ肉


おつまみ兼夕食のおかず。

ざるうどん


昼食は久しぶりにざるうどん。

TOPVALUの安いうどんです。

日中戦争の従軍日記に書かれていたもの

陸軍第16師団第9連隊に歩兵一等兵や上等兵として所属した小林太郎氏=1972年に61歳で死亡。37年8月に召集されて39年8月に帰国するまで、天津の戦闘や南京占領などに加わった。
目に付くのは、中国兵や民間人の命を奪う際の記述に感情がこもっていないことだ。「兵は刀にて頭を切る 土民(農民)は銃殺 女は逃す」「5名の連長及将校を捕す これはしらべても何も言はぬので殺す」
一方、自身も生命の危機にひんした激しい戦闘では「壕(ごう)の上からデンガクザシ 『コイツラメ、コラッ、エイッ』 勇ましいシムホニー 皆突き殺した」と、高揚感をうかがわせる表現

2022年8月14日日曜日

昭和の夏の飲料

日本のミネラルウォーターの歴史自体は意外に古く、1884年(明治17年)に、兵庫県の天然炭酸水を瓶詰めにした「 平野水 」が発売されている(三ツ矢サイダーのルーツでもある)。ただし長年、酒場でウイスキーを割るなどの業務用が大半だった。

子供の頃、実家では夏になると、サイダーとカルピス(どちらもガラス瓶入り)をケースで常備していました w

「サザエさん」に登場する三河屋さんの三平さんのような酒屋さんがいて、ジュースや酒類、醤油、みりん、味噌、塩、米などを配達してもらっていた覚えがあります。

ソーセージ


おつまみ。

ところてん


昨日に続いて、きょうもところてん。2パックで1セットだったので。

統一教会 7
































統一教会 6































クリスさんによる、ウクライナから避難してきた母娘へのインタビュー





2022年8月13日土曜日

手羽元


いつものようにフライパンで炒めただけ。おつまみ兼夕食のおかず。

ところてん


安い価格のものですが、夏に一度は食べたくなります。

旦過市場の火災

調理が終わった後、店関係者は使用済みの天ぷら油を固めて処理するため、凝固剤を油が入った調理器具に投入。一定の温度に達しないと固まらないため、火を付けて油を加熱しながら洗い物をしていた
火元とみられる店付近には、他の市場関係者らも駆けつけた。複数の関係者はこの際、「消火器が見つからなかった」と証言。
市は延焼の危険などがあるとして市場一帯を火災危険地域(特定消防区域)に指定していたが、新旦過横丁では2020年12月を最後に、市消防局の立ち入り検査はされていなかった

上に引用した部分が事実であるのなら、起こるべくして起きた火災と延焼といってもいいような。

2022年8月12日金曜日

福井県南越前町の豪雨被災地ルポ

南越前町今庄では、8月3日から雨が振り始め、24時間降水量が357ミリ、6日までの降水量は426ミリに達し、その降水量は観測史上最多だ。この大雨により河川が氾濫し、山は崩れ、全ての交通網が寸断された。
孤立した被災エリアには、驚くほど情報が入ってこない。(中略)災害時に情報を積極的に届けることの重要性を、改めて認識した。
道路上の瓦礫や土砂を取り除いて、とにかく緊急車両が通れるようにすることを“道路啓開”という。
道路啓開や復旧の作業には多くの組織が携わるが、その中心にいるのは、いつも地元の土建業者だ。すぐ動ける距離に重機があり、オペレーターがいる。何よりも地元を知り尽くしている。民間企業の人たちだが、時には二次災害の危険も顧みず、命懸けで作業にあたる。
公共事業を削減すると、廃業を余儀なくされる土建業者も少なくない。(中略)人々の役に立つ公共事業を継続的に発注し、各地で頻発する災害に備えておくのは、必要なコストである

2022年8月10日水曜日

さいたま市へ

用事があって、クルマでさいたま市まで行ってきました。

行きは上信越道経由、帰りは中央道を利用。

走行距離は491.6km。所要時間はちょうど12時間でした。

佐久平PA


上信越自動車道 佐久平PA(上り線)。

iPhone SE2で撮影。

2022年8月9日火曜日

ソーセージ


おつまみ兼夕食のおかず。

オリビア・ニュートン・ジョンさん、死去


  • チャンネル: CNN

オーストラリア人歌手で女優のオリビア・ニュートン・ジョン(Olivia Newton-John)さんが8日、死去した。73歳。

日本との関係も深かった。76年にソロとして初来日。2010年と15年にツアーを行うなど、来日は10回以上に上る。15年は東日本大震災からの復興を祈り、福島でも公演をした。


2022年8月8日月曜日

ソーセージ


おつまみ。

小林清志さん、死去

俳優・声優の小林清志さんが肺炎のため、2022年7月30日に亡くなりました。89歳でした。

葬儀は近親者で行った。喪主は妻芳枝(よしえ)さん。後日お別れ会を開く予定。

アニメ『ルパン三世』の初代・次元大介の声などで知られる、声優の小林清志さんが7月30日午前7時6分、肺炎によりに死去した。享年89。所属する東京俳優生活協同組合が8日、公式サイトで発表した。

「ルパン三世」では、次元大介の声を71年の放送開始から50年間演じ、2021年に大塚明夫さんにバトンタッチした。

2022年8月7日日曜日

手羽元


フライパンで焼いただけのおつまみ。

枝豆


今年最後の収穫となった、花壇の一部で育てていた枝豆。

秦野市の弘法山ハイキング





弘法山(こうぼうやま)は、神奈川県秦野市東部にある標高235 mの山であり、丹沢山塊の南端に位置する。隣接する権現山、浅間山とともに弘法山公園となっている。
江戸時代には既に「弘法大師の祀られる山」として信仰の山として知られていた。日露戦争の勝利を記念して当時の大根村青年団が桜を植樹してからは桜の名所ともなった。

9月下旬の秦野たばこ祭開催日には、打上花火の準備・実施に伴う安全確保のため、弘法山公園内に立ち入りが出来なくなります。弘法山公園周辺を通るハイキング等も交通規制されます


バックアップ

MacBook Airと外付けHDDのバックアップを開始。



追記

今回は約30分で終了。

2022年8月6日土曜日

カツオのたたき


スーパーで売れ残っていたカツオのたたき。

あまり美味しそうではありませんでしたが、運転で疲れていたので妥協 w

ボルシチとピロシキ


高森町に避難しているウクライナの人たちの監修によるボルシチとピロシキ。コーヒーもついて1,000円でした。

「道の駅 南信州とよおかマルシェ」で購入。

iPhone SE2で撮影。






宝積山 光前寺

杉並木参道


奥に見えるのが三門。

「苔の古道」


当然のことながら、立ち入り禁止。

「レンゲショウマ」


参道の石垣の上に咲いていました。


本堂


1851年に再建されたようです。

「早太郎の墓」


「信州の早太郎」に怪物退治を頼む他ないと考えた僧侶は、信濃へ行き、1年近くもの間に方々を探しまわった末、光前寺の早太郎を見つけ出し、事情を説明して和尚から早太郎を借受けた。
戦いで深い傷を負った早太郎は、光前寺までたどり着くと和尚にひと吠えして息をひきとったと言われている。 早太郎を借り受けた僧侶は、早太郎の供養のために大般若経を光前寺に奉納した。これは寺宝として経蔵に保管されている。また、本堂の横に早太郎の墓がまつられている。
この話は「猿神退治」として、まんが日本昔ばなしの昭和51年7月31日放送分でアニメ化されている。

「上穂十一騎(うわぶじゅういっき)の祠」


大阪冬の陣において、大阪方の真田幸村に与(くみ)するため、この地を治める千村氏の家臣十一騎が密かに大阪城へ入城した。これが上穂十一騎であり、顔触れは、駒ヶ岳大弐坊、春日昌義、小林義国、塩木九四郎、湯原三四郎、田中員近、北村政明、荒井圓書之助、横山五郎、北原春之助、木下大隅で、いずれも二男三男であったという。
大阪夏の陣が起こり、この時も真田幸村に与するべく大阪城へ入り、道明寺の合戦においては真田隊とともに伊達政宗軍と奮戦し、翌日の天王寺口の合戦において徳川本隊へ突入、上穂十一騎は本多忠朝軍と戦い、真田幸村とともに最後の最後まで奮戦したが、幸村以下上穂十一騎は悉く戦死したと伝えられている。

鶴巻荘の朝食


コロナ対策としてバイキング形式による朝食は中止。

「信州割」利用による宿泊でした。

iPhone SE2で撮影。