2014年12月25日木曜日

30両編成の電車

津田沼発東京行き総武快速線列車(15両編成)のパンタグラフの異常に運転士が気づいた。点検の結果、この列車の3個のパンタグラフがすべて故障していた。別の列車と連結し、計30両編成で神奈川県鎌倉市の車両基地まで運んだ。

機関車で牽引するなどではなく、前例があまり無いであろうこういう方法を実行することを決断した運転指令がすごいなァと思ってしまいました。

詳細はこちら。

「のんのんびより りぴーと」


随分と微妙な感じのする、そして誤解を招きそうなタイトルですが、正式なものなのでしょうかねぇ。再考したほうが良いように思いますけれども。

2014年12月23日火曜日

髪を切った七瀬佳乃

そして続編のPVで…新キャラのような方がいましたが…。
あれはどうやら私の七瀬佳乃氏(本物)だそうですよ。 
いやぁ~皆さん賛否両論ですね。
青山もちょっと整理がつかないのでノーコメントにしたいんですけれど。
正直複雑な気持ちです。

青山吉能さんらしく、率直な感想ではありますが、自分には意外な感想でしたねぇ。むしろ、肯定的な感想が勢い良く書き連ねられるだろうと思っていたので・・・。

ショートな髪型は、青山吉能さんが考える「クールビューティー」な女性像とは相容れないものなのかも w 以前、七瀬佳乃について、こういうことを言っていましたし。

皆さん好みは色いろあると思いますが、一番かわいいキャラクターとは青髪ロングなんです! 何事にも! ビジュアルが一番かわいくて私好みで、内面も守ってあげたいと思うんです。そういうところが魅力的だなと思います。超かわいいっす、やばいっす!





追記


「今回の」というのは、アニメイトTVで12月22日から配信開始となった第12回のことです。

この番組の中で、青山吉能さんは自分自身のショートが似合わないと思っているので、七瀬佳乃に合わせて髪を短くするとすれば、それは少し抵抗があるというような意味のことも、複雑な心境の理由として挙げていました。

2014年12月20日土曜日

「四月は君の嘘」 第11話に対する海外の感想


新しいキャラが登場したということもあって、いつにも増して多くのコメントが寄せられているようですね〜。


そういえば、宮園かをりって、有馬公生のことを実際に対面する以前から知っているような雰囲気がありますが、そうだとすると、それはいつ頃のどんなきっかけによるものだったのでしょうか。



「憑物語」OP映像


癖の強いキャラクターがたくさんいるので、斧乃木余接は印象的に損をしている部分があるかも。

「憑物語」を観ることで自分の中の斧乃木余接に対するイメージが変わるのではないかという期待もあって、放送を楽しみにしています。


2014年12月18日木曜日

「長門有希ちゃんの消失」


ハルヒシリーズの中でどういう位置づけになる作品なのかも知りませんけども、長門有希がしっかりと描かれていればそれでいいかな、と w

後藤邑子さんの声も楽しみです。

2014年12月17日水曜日

「SHIROBAKO」の木村珠莉さん、佳村はるかさん、千菅春香さんへのインタビュー記事

2013年の11月に役が決まってかなり間があいていたので、本当にアフレコ始まるのかな? もしかして夢だった? なんて思ったり。

引用箇所は、1ページ目の木村珠莉さんの発言です。

新人さんで実際に仕事が始まるまでにこれだけ期間があると、気持ちとしても不安が増すでしょうし、経済的にもかなり辛いのではないでしょうかねぇ。他の仕事を入れようにも、予定がハッキリしないというのは困りそうです。

声も良いですし、演技も最初から新人さんとは思えないほど安定感があったので、今後もどんどんと仕事が入ってくるといいですよね〜。

「たまゆら~卒業写真~」




塙かおるは、髪を切ったように見えますが・・・。背景は朝日山でしょうか? そうだとすると、手前の黄色い花が咲き乱れているのは賀茂川の土手かも。

「たまゆら」シリーズは大好きな作品なので、こうして終わりに向かって動き始めたことはものすごく感慨深いものがあります。竹原にも大崎下島にも、それぞれ2回行きましたしねぇ。


これまでの「たまゆら」シリーズは手元に全話揃っているのですが、ニコ生でも一挙放送をしてもらえると嬉しいところ。他の人のコメントを見ながらの視聴は、また別の楽しさや発見があるわけですし。

そういえば、横須賀の三次ちひろとその友人のともちゃん(←本名は不明のハズ)、あるいは志保美りほや八色ちもといったキャラたちにも、それぞれ転機や別れが訪れることになるのでしょうね〜。楽しみです。

2014年12月16日火曜日

「弾ぁ、まだ残っとる」

組織ちゅうのは、汚い大人の集まりだから(笑)。喧嘩(けんか)するだけ無駄だ、勝てっこない。でも、負けたからといって卑屈になることもなければ、気力を手放すこともないんだよ。

引用箇所は2ページ目です。

「組織ちゅうのは」のところは、世間、世間体、一般常識、ネット上の極端な価値観・・・等々にも置き換えることができるのではないでしょうかね〜。

例えば、都会でサラリマーンをやりながらネットにドップリと浸かる生活をしていれば、視野が狭くなって単純な価値観に右往左往させられていることに気づかないかも。実際にはいろいろな生き方があるわけですし、簡単に自分を否定するようにはなってほしくはないものです。

イベント前の不安

でも、そんなことをすればするほど、負のスパイラルは広がって、不安だらけになって。  
そのうち、みんなで集まることを望んでたはずなのに、怖くなってる自分がいて・・・

大きなイベントをした直後に、高揚感を語るよりも先にその2週間前に感じていた不安を吐露できるというのは、なかなか凄いことではないでしょうかねぇ。事前に感じていた不安感や心配事なんて、そもそも忘れてしまいそうなものです。

吉岡茉祐さんは真面目で正直な性格のようですし、想像力も創造力も優れたものがあるために、並みの人間がそうであるよりもいろいろなものが増幅されて感じられたりすることがあるのかも。

それにしても、センターとしての重責に押し潰されそうになったこともあったとは思いますが、Wake Up, Girls! 発足当初からここまで見事にその務めを果たしてきたものだと本当に感心してしまいます。

多才な方ですけれども、島田真夢以外の声優としての仕事も来年は期待したいところです。

"終わりたくない"が、こんな形でかなうなんて。

そういえば、吉岡茉祐さんを始めとするWUGのメンバーの頭の中には、ひょっとすると来春の番組改変期に合わせてWUGの活動が終わってしまうのかも、というような危惧があったのかもしれませんね〜。

自分はWUGに関しては基本的に「箱推し」の立場なのですが、どういうわけか、吉岡茉祐さんに関してはいろいろと書いています w そのうちのいくつかを。


2014年12月15日月曜日

水樹奈々さんが出演した13年前の学園祭サイト


こういうサイトが残っているということ、それを見つけるということ、そして、水樹奈々さんがはるばる稚内の大学の学園祭に出演していたことなど、驚くことがいくつも。

大昔のことですが、実家のある四国の田舎の小さな大学の学園祭で、当時まだそれほどメジャーではなかったTHE ALFEEのライブコンサートが行われたことがあって、チケット代は500円だったでしょうか、一人で観に行ったことがあるのを思い出しました。観客は300名くらいだったかも。今考えると、ものすごく贅沢なひと時ですよね〜。

そういえば、水樹奈々さんも四国出身だったハズ。

2014年12月14日日曜日

肥後守

危険性を含むものだからこそ、安全な使い方、適切な方法を啓蒙して 人としての質性を高めることを呼びかけるのが教育の場であり、行政が 市民に呼びかけることだろう。

日本国内で、全国で唯一、刃物を日本人から取り上げるのではなく、 与えて使い方を教えている公立小学校が長野県にある。
小学生が入学した時に一人一人に「肥後守」を与え、小学生はそれを 6年生になるまで使い続ける。もちろん鉛筆などはそれで削る。工作もこなす。
手を使って、指を使って、あるいは身体を使って作業をしたりモノを作ったりするということ、そして、身体の延長として、道具としては最も古い部類に入るであろう刃物を使用するということ、これをただ危険だからという理由で子供たちから取り上げることの愚かさというのは・・・溜息しか出ませんねぇ。

二つ目に引用した文章で言及されている長野県内の小学校というのは、池田町の会染小学校のことだと思われます。サイトによっては安曇野市の小学校などと書いてあることもあるのですが、たしかに池田町は安曇野の一部にあるものの、安曇野市ではないので誤解のないように。



2008年11月にわが家にやってきた永尾駒製作所の肥後守です。ゾクっとするような切れ味です。

2005年現在、肥後守(ひごのかみ)は兵庫県三木市にある永尾駒製作所製造の登録商標であり、同社およびOEMで生産しているフォールディングナイフの商品名となっている。なお同社およびOEM生産以外でもこの種のフォールディングナイフとしての性能を満たしていないということはない。良い作りのものも数多く存在しており、愛好家の収集の対象となっている。 元々は三木市の三木洋刃製造業者組合の組合員だけが使用することの出来る名称であったが、組合員である製造業者が減り、現在では永尾駒製作所のみとなっている。

肥満

でも言っておきますが彦摩呂は人間ドックで精密検査をしても何も異常は見つからない。むしろ、通常の人よりも健康体だという結果が出ているんです。

東スポがもしマスコミと呼ばれるものの範疇にあるのなら、記者が取材すべきなのは、上記のようなバカな発言を平然とする「知人のプロデューサー」の頭の中と、肥満がいろいろな病気を引き起こす原因となりえるいう一般的な考え方を根底からひっくり返すような診察をした病院でしょうね〜。

2014年12月13日土曜日

ほぼ黒猫ばかり


黒猫は穏やかな性格だと言われますが、実際のところはどうなのでしょうね〜。わが家のクーは確かに大人しいのですが。

黒猫の可愛さを伝えたいのはヤマヤマなのですが、写真を撮るのが難しいのがねぇ。

P7303599

2008年7月に撮った写真。2歳の時のクーです。

WUG OFCが設立へ


来春に設立予定だそうです。

「先行無料メルマガ登録を開始しました」とは書いてありますが、現時点ではまだ会員登録はできない状態のようです。

話は変わりますが、メンバーそれぞれが歌うキャラソンが出揃ったことですし、今度はWUGとしての新曲がそろそろ欲しいかな、と。

そういえば、Amazonを覗いたところ、「Wake Up, Best!」というタイトルのCD+Blu-ray(←CDのみのものも有り)が登場していますね〜。



追記 1

正式サービスは、これからですが、先行無料メルマガに14日12時から登録出来ますので、是非!

・・・だそうです。

追記 2




2014年12月12日金曜日

仙台の光のページェント


一度は見物してみたいと思っているのですが・・・キレイなものですね〜。

仙台の光のページェントで思い出すのは、やはりこの歌と映像。一発録りのカメラワークは何度見ても凄いと思います。



米海軍によるレーザー砲発射実験


焼き切るような感じで破壊するものだと思っていましたが・・・標的が爆発するというのは、いったいどういう理屈によるものなのでしょうか?

濃霧だったり雪や雨だったりすればレーザーに多少なりとも影響が出そうな気もするのですが、そのあたりの対策も気になるところです。

2014年12月11日木曜日

ホステスとして働くこと


現在の仕事や家庭を投げ打つようにして水商売に身を投じよう、ママを目指そう、という人に対してのアドバイスであればこういう回答もありだとは思いますが、「自分の経験値を高めたい」という理由で短期的に働いてみるのは、(そういう動機で雇ってくれるかどうかは知りませんし、例えば学生としての本分から逸脱してしまうかもしれませんが)結構なことだと思いますけれどね〜。

内容はともかくとして、カタギだとかなんだとかという言葉が散りばめられているためかもわかりませんが、なかなか迫力のある文章です。

元ガロの堀内護さん、死去

マークこと堀内護(ほりうちまもる)は、ここ数ヶ月の短い闘病生活ではございましたが、思いのほか病魔の進行が早かったために、手当ての甲斐なく12月9日(火)の午前3時9分、胃癌の為に永眠致しました。 享年65歳。安らかに眠るような旅立ちでした。

「学生街の喫茶店」というと、音楽の授業で使われる副読本的な歌集にも載っていたので、フォークとかを意識しない子供でも知っている曲でしたが、現在ではどうなのでしょうか。

「学生街」や「喫茶店」という言葉、あるいは学生が喫茶店で過ごすという行為にしても、失われつつあることなのかもしれませんねぇ。


65歳は早すぎるでしょう・・・。



追記

堀内さんは昨年ごろ体調を崩し、先月には関係者に「胃痛がひどい。検査の結果、胆嚢が悪く手術した。ライブをしたいが、周りに迷惑もかけるし腹痛で歌うのが困難…」という内容のメールを送るなどしていた。

2014年12月10日水曜日

D51 200 復活へ

45年ぶりに営業運転させる計画で、2017年にやまぐち号や北びわこ号として、運転する予定だ。

ボイラー全体が写っている写真って、初めて見たような。

動態保存されていたとはいえ、修理すれば45年もの年月を経ていても営業運転が可能なレベルにまで復活するんですねぇ。そのことにまず感動しました。関係者にとっては、このプロジェクトは一生どころか子々孫々に伝えたくなるようなキラキラと輝く素敵な思い出になるのでしょう。

記事の最後で「D51 498」について触れられていますけれども、2002年10月に篠ノ井線開業100周年記念のイベントとしてこのD51が塩尻・松本〜明科を走ったんですよね〜。

当日は明科駅やその周辺で、「D51 498」を見物していました。その時の写真を何枚か。





明科駅で折り返し運転となるため、D51が最後尾に。

この時はまだデジカメではなくて、MINOLTAのα-507siというフィルム一眼レフを使っていました。このカメラは原則的に1ボタン(スイッチ)を1機能に割り当てるという、非常にわかりやすい方式を採用していて、ボタンを何度も押して設定する現在のカメラにもこういうところは見習ってほしいなァと、このカメラのことを思い出すたびそういうことを考えてしまいます。

テストの問題


「新潟の車」は良い答えだと思いますが、ひょっとすると、「潟」はその学年までに習う漢字ではなかったのかも。

裸の赤ちゃんが泣いているように見える問題の答えは、はたして何でしょうね〜。最初は、ブコメにもあるように「いくじほうき」という言葉が浮かんだのですが w それはさすがにないでしょうし。

他の答えには、小さな平仮名の「ゅ」とか「ょ」が入っているので、そういう文字の書き方も合わせて問うテストなのかな、とも考えたのですが、6文字となると思いつかないんですよねぇ。

先生のほうも、問題をあまりチェックしていなさそうです。

YosemiteでSafariが重くて・・・


2010年モデルのMacBookを使っているのですが、Mac OS X YosemiteにアプデートしてからというものSafariが遅くて閉口していたのですが、上のサイトに習ってDropboxのアプリ版をアンインストールしてみたところ、期待以上に軽快に動くようになりました。

DropboxはWeb版で事足りているので、MacBookには無くても良いかな、と。

それと、
このサイトで6番目に紹介されている「透過度を下げる」も、効果が感じられました。

様子を見つつ、いろいろと調べたり試してみたりしたいと思います。

2014年12月9日火曜日

「Angel Beats!」サイトのカウントダウンは・・・


発表そのものではなくて、発表会開催を発表するためのカウントダウンでした w

雰囲気的にどうでしょう? 「Angel Beats!」の第2期の可能性は、遠のいたようにも感じられますが。


総監督が背負ってきたもの

彼女だけはそれができない立場にいた。誰よりも早く受け入れて前を向き、組織としての活動を成立させなければならなかった。あるいは、48グループがはたから見れば理不尽さを温存する体質に映った時、その不合理さや息苦しさを体現する人物として表象されるのも高橋みなみその人だった。

引用箇所は、2ページ目です。

AKB48に関してはほとんど何も知らないに等しいので、この文章で書かれていることが的を射たものなのかどうかはわかりませんが、高橋みなみさんに対する筆者の思いの強さはヒシヒシと伝わってきます。良い文章ですよね〜。彼女に注目してみようかな、と思いましたもの。

「トラック野郎 御意見無用」



12月7日にニコニコ生放送で配信された「トラック野郎 御意見無用」をタイムシフト視聴したわけですが、実を言うと、この作品は映画館で観たことがあるんですよね〜。いつとは言いませんが w 懐かしかったです。

映画に登場するトラック野郎達の、生き方が不器用だけれども、気がよくて実直で人間味に溢れていて・・・みたいな人物像、もちろん映画ですから誇張されているわけですが、でもああいう雰囲気のおじさん達に囲まれて働いたことがあるので、映画を観ているうちにお世話になった彼らの顔が次々と思い出されて、涙腺が危なかったですね〜。

続編も配信してもらえると嬉しいのですが。テレビでは難しいところもあると思うので、こういうのはネットの得意分野にならないものですかねぇ。


クレジットカードが使えない店

『金沢ベストグルメ』を例にとると、掲載された飲食店390店のうち、なんと、139店が「カード不可」でした。

クレジットカードを導入するかどうかは、お店の経営者が判断すればいいことですが、せっかく新幹線開業に伴う新規のお客さんを期待できるのに・・・とは思いますけれどね〜。

カード不可の店が増え続けるようであれば、カード会社のほうでも手数料を値下げするなどの対策をとるでしょうし、これからどうなるか興味深いところです。

自分は現金をわざわざ用意したり持ち歩きたくないので、支払額の多い少ないにかかわらず気持ち良くクレジットカードが使えるお店はやはり良い印象に繋がりますけれどねぇ。



追記

経営が厳しくなると自転車操業となり、なるべく早く現金を回収したい、ならばカード払いではなく現金でお願いしたい、というのがもっとも多い理由なのではないでしょうか。

クレジットカードというのは、お客の経済的な信用度を保証すると同時に、お店の体力を推し量る目安にもなり得るのかもしれませんね〜。

ということは、金沢の飲食店って、人気店が登場しては短期間で消えていく激動の時期を迎えているということなのでしょうか。

「君に届け」


原作は全く読んでいないので、その後どのあたりまで話が進んでいるのかわかりませんけれども、恋愛成就で終わるのではなく、進学や就職、故郷からの旅立ち、結婚、出産などなどを、黒沼爽子と風早翔太のカップルを中心軸に据えて描き続けて欲しいなァと思っています。

というのは、脇役も含めた登場人物のキャラが上手く立っているうえにバランスも良い稀有な作品だと思うので、彼らを末永く活かして欲しいという希望がひとつ。

恋愛の成就は、カップルにとっては始まりの始まりでしかなくて、そこから先がやはり重要なのでは?という、少し現実っぽい感想がひとつ。

そして、舞台とされる場所が北海道の羽幌町という、どちらかというと寂れつつある小さな町ですから、地元に残るか出るかという最初に直面するであろう切実な問題から始まって、その後の様々な出来事に対して、彼らがどう悩み結論を出していくのかを、同じように地方の田舎町で育った者の一人として、ぜひ見てみたい、追体験してみたいということがあります。


「君に届け」を観ながら、時々「CLANNAD」を思い出していました。そういえば、岡崎朋也と古河渚が初めて出会ったのも、黒沼爽子と風早翔太の出会いと同じく、入学式(始業式?)の日の学校のそばでしたよね〜。

少女漫画の枠組みがどんなものなのか、はたしてそんなものがあるのかどうかも知りませんけれども、「CLANNADは人生」という「CLANNAD」レビューではすっかり定番となっている言葉があるように、「君に届け」も恋愛だけで終わらせるのではなく、「人生」を描く作品となっても良いのではないでしょうか。というか、ぜひそういう作品になってもらいたいところです。


2014年12月8日月曜日

「Angel Beats!」サイトでカウントダウン


「Angel Beats!」は、不慮の死を遂げた若者達が、そのまま死を受け入れて成仏することに納得できずに抵抗を試みるという、その設定そのものが切なくて。

アニメの舞台は高校でしたが、亡くなった年齢に応じて小学校や中学校、大学、あるいは企業などという世界もきっとあるのでしょうね〜。ヒロインの仲村ゆりの弟や妹は強盗に殺されたわけですから、彼らもそれぞれ学校生活を送っているのかも。

カウントダウンが第2期に関するものだと嬉しいですね〜。


偶然にも先日からOP曲の「My Soul, Your Beats!」をアコギで弾く練習をしているのですが・・・難しいです。

3M時代

宮沢は「私たち“元祖小室ファミリー”なんだよね」と若い世代には意外なエピソードも披露。

ご本人たちは大変なことが多かったでしょうけれど、視聴者としては、今思うと贅沢な良い時代だったのかも。

自分の中では、存在感では宮沢りえさん、とんねるずの二人に可愛がられていた観月ありささん、そして、CMのインパクトでは牧瀬里穂さんというイメージ。



2014年12月7日日曜日

電話による安否確認


固定電話の場合、停電時でも電話線に流れている電気で通話が可能な場合があるために、こういうニュースになっているようです。

とはいっても、どれだけの家で固定電話があるのかもわからないですし、それが停電時に使えるかどうか1台ずつ確認を取ることができたとしても、買い替えたり回線を止めてしまったりした時に、その情報が申告・更新されるかどうかなんてわかりませんからねぇ。

固定電話にしても携帯電話にしても、こういう場合に確実に連絡が取れるとは限らないのですから、地域の実情に合った何か別の緊急時の連絡手段を考えるしかないような気も。手分けして戸別訪問した結果をまとめるのが、もっとも確実でしょうかねぇ。

能登麻美子さん



「四月は君の嘘」で、幼い有馬公正に対してアザや流血を厭わない虐待同然の指導をしていた母親、有馬早希を演じているのは能登麻美子さん。

そして、「君に届け」のほうは、きょうで第2期の「君に届け 2ND SEASON」の第8話まで観ていて、ヒロインの黒沼爽子は同じく能登さんが演じているわけですが、両者のギャップが凄くて・・・。

Wikipediaで能登さんの項目を見てみると、

普段は穏やかな人柄だが、怒ると非常に怖い。
激怒して暴言を吐いたこともあり

などと書いてあるわけで、実際のところ、どんな女性なのでしょう?

気性の激しさを自覚しているが故に他者よりもいっそう理性的であろうと努めているのかも、などと推測してみたり。それにしても、いったいどんな「暴言」を口にしたのでしょうかね〜 w

2014年12月6日土曜日

中二病

なにかっていうとー、大学の頃になーんにも怪我してないのに眼帯つけて学校行ったりしてた過去(笑)

「大学の頃」!?・・・やはり凄い人ですねぇ w


このような経験を持つ人も w

ゆうて昔は私も魔女だったし、両の手には妖精さんが住んでました。
召喚!とか小声で言っちゃって・・・。
運動場に魔法陣書いちゃって・・・。

自分は中二病を発症させている女の子をリアルで見たことがないのですが、こうして実例があるということは単に気づかなかっただけなのでしょうかねぇ。

国内最古級のビリヤード場が閉店へ

尼崎の人たちに支えられてきた店だった。小林さんが幼子をおぶって店に出ていた頃、ビリヤード台の上でおむつを替える姿を客が温かく見守った。震災で一時閉店すると訪ねてきた常連客が「いつ開けるの」と声をかけてくれた。光雄さんが2011年に亡くなると、常連客がボール磨きなどを買って出た。

床が板張りなんですね〜。足音と床がかすかに軋む音、そして玉を撞く音だけが響いているような、雰囲気の良さそうなお店ですけれども。

ビリヤードは数年前にして以来していないのですが、記事を読んで久しぶりにやってみたくなりました。

福岡県警の漫画



実際の話をもとにして作ってあるだけに、怖さが伝わってくる出来栄えです。

下記のブログの中で触れた、元ヤクザさん達(←どなたも現役当時はそこそこ上の立場にいたらしいのですが)の中で、機会があればまたどこかの組に入りたいっていう人はいないですもんねぇ。

「薄い財布」ダンボーVer.


良いですね〜。欲しくなりましたけれど、値段を見て諦めました w

それと、自分はホックの耐久性に疑問を持っているので、というのは、超有名な国内皮革メーカーのある製品を永く使っているのですが、ヌメ革の本体は良い風合いになっているのに、ホックのひとつが壊れてしまっているために、見た目的にも機能的にも残念なことになっているんですよねぇ。このホックひとつだけのために修理を依頼したりするのも、労力その他を考えると割に合わない感じがして、そのまま使い続けていますけれども。

なので、この財布も小銭入れ部分がホックを用いない工夫がしてあれば、多少高額でも・・・とは正直、思いました。

皮革製品というのは永く使えるわけですから、ホックとかファスナーとか透明樹脂などを使わずに、できるだけ革という素材だけで勝負してほしいなァといつも思っています。

「ステラ・ドライブ」のコーラス

コーラスは4声あるんですけれど、
もう譜読みしながらどこ歌ってんのか分かんなくなるくらい楽譜が真っ黒だったとよ~~  

サラッと書いてありますけれども、譜面を理解して歌うことができるアイドルって意外と少ないのではないでしょうか?基礎をしっかりと積み上げてきているからこそなのでしょうね〜。

オススメのコーラスに注目して、改めて聴いてみたいと思います。


2014年12月5日金曜日

雪化粧した里山

IMG_4130

午前中に撮った写真です。

安曇野の西側に連なる低山も雪化粧。

iPhone 5で撮影。

イケメンの実力

隣に座った小学6年生で阪神ファンの女子児童が「顔がかっこよかった。かいだことのないいいニオイがした」とうれし泣き。

視覚と嗅覚に訴えるだけで、要するに近くにいるだけで、泣かせてしまうわけですからねェ w

「かいだことのないいいニオイ」・・・お父さん、頑張れ! w

古本にメモ書きされたお店へ


この企画は「◯◯年前のガイドブックに(で)〜」というシリーズになっていますが、今回はガイドブックそのものよりも、そこに書かれた以前の持ち主のメモ、落書きが主役。

偶然手に入れた地図をもとに宝探しをするみたいな感じで、面白いですよね〜。

このガイドブックの著者である富永一朗さんというと、真っ先に「お笑いマンガ道場」というTV番組を思い出してしまうのですが、古いですかね w

2014年12月4日木曜日

異物混入


そういえば、10年ほど前のことですが、頂き物の煎餅の詰め合わせの中に繊維状のものが混入している個体が入っていたことがあって、香川県のメーカーでしたけれども、連絡したうえで該当の煎餅を送ったことがあるのですが・・・。

結局、そのメーカーからは、礼状どころか電話も無し。煎餅と送料と電話代、それに時間と労力を無駄にしただけでした。

以来、分野を問わずこうしたトラブルの場合の企業の対応には疑ってかかることにしています w ウチはカルビー同様に誠意を持って対応しているので一緒にされるのは残念、というメーカーの担当者は、香川県の某菓子メーカーを恨んでください w

異物混入の事実よりも、その後のメーカーの対応のほうが問われるでしょうし、良いほうにも悪いほうにも企業イメージは大きく動くことになるでしょうね〜。

そういう点で、今回のペヤングのゴキちゃん混入に関して、メーカーの担当者が告発者に対して「双方にとってためにならない」などと脅しとも受け取られかねない発言をしたというのがもし事実であるのなら、そのことこそが企業イメージを大きく損ねることになるでしょうね〜。



追記

広報担当者は3日、J-CASTニュースの取材に対して「製造過程で混入した可能性は考えられない」と説明し、虫が混入していたという苦情も「初めて」だと話していた。

・・・にもかかわらず、

4日、同社に再度取材したところ、同じ担当者は「『初めて』というのは虫の混入全般を指したものではないので、訂正してもらいたい。今回のような大きな虫が麺に混入しているという苦情は初めてということで、小さな虫の苦情は過去にも何件かあった」と説明した。

引用はどちらも2ページ目からです。

こういう対応をしていると、企業イメージはどんどん悪くなるばかりだと思うのですけれども。

バイクを降りた仮面ライダー

今の男の子にとって身近な乗り物は車。目にすることも乗ることも多い。男の子が胸を熱くするものを作りたかった

ヒーローが何に乗ろうが別に構わないのですが、上に引用した東映の大森敬仁プロデューサーの言葉はちょっと違うのではないかな、と。

だって、子供が憧れる理由は、それが「身近な乗り物」だからではないでしょう。それなら、外観をそれっぽいデザインにすらせずに、それこそ街中を普通に走っているような車にしてしまってもいいわけでし、それに、近所ではまず見かけることのない、例えば搭乗型ロボットに対する憧れの説明がつかないではないですか。

身近かどうかではなくて、非日常的なものであっても、操縦してみたい、運転してみたいと思えるような、そういう乗り物であることが重要なのではないでしょ〜かね〜。



2014年12月3日水曜日

川上村の実習生制度

報告書によると、実習生などの在留資格で来日した中国人の中に、農作業には関わらずにほかの実習生を管理する「班長」という立場の者がいた。また、「班長」は、実習生がほかの農家の実習生と話をしたり、寄宿舎を訪れることなどを禁止し、違反した場合に、中国側の実習生送り出し機関が給与から「罰金」を天引きしていたと指摘。川上村農林業振興事業協同組合はそれを黙認していたなどとした。

昔、川上村の農家に住み込みで働いていたことがあるのですが(←他に野辺山と群馬県の嬬恋の農家でも働いた経験があります)、当時は外国人の姿なんて見かけませんでしたけれどもね〜。

この実習生制度については、実習という名目のもとに「低賃金で労働力を確保できる」、「日本で稼ぐことができる」という両者の利害が一致するという部分もあってしばらく続いていたのでしょうけれど、上に引用したような事態となっては、完全なタコ部屋労働、あるいは奴隷制度に等しいではないですか。

時代錯誤も甚だしいというか、ばれなければ人権侵害もまかり通るという、田舎の人間の奥底に潜むどす黒くてずる賢い一面が表面に出たという感じの、実にいやらしい出来事ですねぇ。根底には外国人労働者に対する差別意識があるのでしょう。

こういう条件でしか労働力を確保できないのであれば、それはもう終わりの始まりだということではないのでしょ〜か。

「天城越え」


上手ですよね〜。

天城というと、昔、修善寺〜天城トンネル〜下田というコースを一人で歩いたことがあります。詳しくはこちら。

禁煙・卒煙


以前、喫煙していた時はロングピース、ショートホープ、セブンスターのいずれかを買っていました。最近のタバコの銘柄事情は、さっぱりわかりませんけれども。

で、タバコをやめた時のことはこちらに。


自分の場合は、禁煙した時の爽快感のほうが、喫煙で得られるものよりもずっと大きかったんですよね〜。タバコへの関心が急速に失せたという感じ。なので、一発で簡単に、そして、何の症状もなくすんなりと禁煙に成功してしまいました。

「離脱症状で悶絶する」という暗示が、喫煙者を縛っているような気がしているのですけれどねぇ。

「ステラ・ドライブ」

ついに待ちに待った!!
よっぴーのキャラソンが発売されます\(^o^)/
皆さんついにですよーっ!!
クールビューティーな歌声に
ぜひ酔いしれちゃってくださいっ!☆

七瀬佳乃を演じている青山吉能さんの一番最近のブログでは、なぜかこのキャラソン発売のことが触れられていなかったので、永野愛理さんの文章から引用です。

早速、聴いてみましたけれども、どこか懐かしい雰囲気のする曲ですよね〜。いつの時代かというのは、思い浮かびそうで思い浮かばないのですが w そのあたりの作り方は、サスガというものでしょう。

まぁ、「Wake Up, Girls!」という企画全体が、どこかノスタルジックに感じられるような要素を戦略的にあちらこちらにちりばめることで、幅広いファン層を獲得しようとしているようにも感じられるので、この曲調にも違和感が無いどころか、むしろ「Wake Up, Girls!」の世界に身体を委ねて安心して聴くことができるという感じ。

そして、青山吉能さんの歌声に潤いがあるために、のびやかでつややかで聴き取りやすいという点も評価したいところ。良い曲ですよね〜。歌っている映像も早く観てみたいものです。

これで7名のキャラソンが出揃ったわけですが、自分としてはこの「ステラ・ドライブ」(七瀬佳乃 CV: 青山吉能)と「ハジマル」(島田真夢 CV: 吉岡茉祐)の2曲が好みですね〜。



追記

ひょっとすると、曲にユーミンっぽいところがあって、別の言い方をすると、ユーミンが七瀬佳乃のキャラソンを手がけたらこんな感じになるかもしれない、みたいなところがあって、懐かしさを感じるのかも。

レザーマン Style PSの修理依頼 その後


ハサミのバネがいつの間にか折れてしまっていたStyle PSですが、これまでの流れを整理しておくと、

  • 2014,04,22 Amazonで正規品を注文。
  • 2014,04,23 Style PSが届く。
  • 2014,11,27 久しぶりにハサミを使おうとすると、バネが折れていることが判明。レザーマンツールジャパン(株)に問い合わせ。
  • 2014,11,28 Style PSを発送。
  • 2014,12,01 レザーマンツールジャパン(株)より留守電にメッセージ。
  • 2014,12,03 レザーマンツールジャパン(株)より再び電話。

ということで、きょう、改めて電話をいただいたわけですが、

  • 正規品であることを確認できたので、無料保証の対象となる。
  • バネだけの修理・交換ができないので、新品のStyle PSと交換。
  • 在庫が無いので、発送は年明けになる予定。

といった内容の説明がありました。

こんな小さなバネの不良が原因で、世界中で金銭的にも労力的にも、そして信用においても損失を出しているとは、お気の毒さまというかなんというか。

ちなみに、こちらからStyle PSを送る時は、定形外郵便で送りました。確か140円だったハズ。向こうから新品が送られてくる時はどういう荷姿になるのかわかりませんけれども、着払いなのでしょうねぇ。

2014年12月2日火曜日

ハローキティカフェと「〈物語〉シリーズ」がコラボ


「3人の女の子」の中に、忍ちゃんが入っているとは思いませんでした w でも、怪異系の少女というと、この3人ということになってしまいますかね〜。


そういえば、斧乃木余接を演じているのは、これまで特に意識していませんでしたが、早見沙織さんでした。「憑物語」の放送、楽しみです。





追記


「大改造!!劇的ビフォーアフター」のテーマ


ベーシストが女装? と思ったら、案の定、H.J.Freaksさんではありませんか w

どの楽器にしても、これだけ演奏できたら人生が全く違ったものになるでしょうね〜。

ちなみに、このテーマ曲のタイトルは、「Inscrutable Battle」(作曲: 松谷卓)です。

エレキギターで「ねこふんじゃった」


短い演奏ですが、いろいろと凄いです。

飴細工職人へのインタビュー動画


いつも楽しみにしているRachel & Junさんによる動画の新シリーズです。これは良い企画ですね〜。

反応も上々のようです。

2014年12月1日月曜日

センターとリーダーの二人によるWUGラジ

そして、12月最初の放送はよぴまゆです。
WUGラジでもこの2人のラジオはなかったので、初コンビです。

この二人の組み合わせが実現することを、以前から待ち望んでいました w 自分のブログからの引用ですが、

そうそう、リーダーの青山吉能さんとセンターである吉岡茉祐さんの二人だけによる番組を観てみたい(聴いてみたい)と、以前から思っています。激しくぶつかり合ったこともあるというこの二人に、Wake Up, Girls!のあれやこれやを語ってもらえれば、さぞかし興味深い内容となるのではないでしょうかね〜。

二人の話の内容ももちろん楽しみですけれども、それ以上にそれぞれがどういう立ち位置で番組を進めていくのかにも興味津々。

そういえば、こんな動画がUPされていました。



70年前のコンピューター

機械は温度や湿度に敏感で、日によって計算結果が微妙にずれるという。

厳密な計算に使用していたのでしょうに、環境によって結果が異なるというのは w

それにしても、どうしてこのような装置で計算ができるのか、サッパリわかりません。

菅原文太さん、死去

菅原文太さんが28日午前3時、転移性肝がんによる肝不全のため死去していたことが1日、分かった。30日に福岡・太宰府天満宮で家族葬が行われた。

高倉健さんが亡くなった喪失感が、まだものすごく大きいというのに・・・。

本当の格好良さというものを示してくれる人が相次いでいなくなってしまって、これからの若者達は誰の背中を追えばいいのでしょうかねぇ。



ビジネスホテル


自分がビジネスホテルを利用する場合は、バイクツーリング中であることがほとんどなので、

  • バイクを停められる無料駐車場があること。
  • 駅やスーパーがそこそこ近くにあること。
  • ホテルの所在地と建物がわかりやすいこと。
  • 禁煙ルームができればあること。
  • 有線でも無線でもいいので、インターネットに接続可能なこと。
  • クレジットカードが使えること。

・・・といったことが、選択の基準となっています。

具体的には、宿泊予定地にホテルルートインがあれば、それで決定。無ければ、他のホテルを探すという感じ。

ホテルルートインは建物の外観デザインに統一性があるので、初めて訪れる場所でも見つけやすいんですよね〜。それと、広い平面駐車場も高ポイント。ホテルによっては、バイクを屋根のある場所に停めさせてくれるケースもありますし。


2013年5月にホテルルートイン彦根に泊まった時の部屋。ベッド横に小さな丸テーブルが置いてあったのですが、寝るときにiPhoneを置いたりできて便利でしたね〜。


ただ、京都にバイクツーリングで泊まる場合は、ルートイングループにこちらの目的に合致したホテルが無いので、パルセスイン京都かアーバンホテル京都を選ぶことに。パルセスイン京都は地下駐車場ですが、いつもそこにバイクを停めさせてもらっています。


今年6月にパルセスイン京都で2泊した時の写真です。この時はダブルルームをシングル料金で使えるというプランだったと思います。閑散期にはこうしたプランがあるのが、このホテルの特徴のひとつ。

アーバンホテル京都は、バイクでも駐車料金が必要だったかも。


2012年5月にアーバンホテル京都で宿泊した際の写真。改めて見ると、けっこう狭い部屋ですね〜。


そして、まだ利用したことはないのですが、関西セミナーハウス<修学院きらら山荘>も良いのではないかなァと思っています。


京都に泊まった場合は、ホテルにバイクを置いて、下記の乗車券を使って地下鉄とバスで寺社巡りに出かけるのが恒例となっています。

京都でもいいですし、地方都市でもいいのですが、また旅行に行きたくなってきました。

「どんぶり勘定」


なるほどォ。

そもそも、「丼」自体は深いことを表す言葉であって、食器そのものでもないということですね〜。

ブコメで紹介されていたこちらの言葉も。