2019年11月30日土曜日

クリスマスツリー


子供が生まれた年のクリスマスに購入したツリー。

4歳になった今では飾り付けを楽しみ、完成したツリーとイルミネーションライトの点滅に何か感じることがあるのか、しばらくじっと眺めていることも。


カツオのたたき


いつものように98円/100gのカツオのたたき。

晴れ

朝から晴れとなりました。

松本の最低気温は、-3.0℃(07:12)、穂高では-0.9℃(06:13)を記録しています。

夕方も雲ひとつ無いと言ってもいいくらいの快晴だったので、明日の朝は放射冷却で冷え込むだろうと予想していたのですが、長野県中部の天気予報を確認したところ、意外にも松本の最低気温は今朝よりも暖かい-1℃という予想。

霧の発生が冷え込むのを防ぐのでしょうかね〜。不思議です。

2019年11月29日金曜日

雪化粧した鍋冠山


中央より右側の、山頂が雲に隠れている山が鍋冠山です。標高は2,194m。午前11時頃に撮影。

安曇野から鍋冠山、大滝山を経て上高地に至るルートは、槍ヶ岳を開山した播隆上人が通った道でもあります。

渋谷駅の中を流れる渋谷川


たまたま、昨日は水路橋だとか地下水路に関するサイトをいくつか見ていたので、こうした話は興味をそそられます。

一部にでも小さな覗き窓が設けられていて、水の流れを確認できるようになっているとさらに面白そうですけれど、清流というわけでもないでしょうしねぇ。

2019年11月28日木曜日

南木曽町の鉄道遺産


この周辺は森林鉄道の遺構も残っている可能性があるでしょうから、その調査や保存活動も盛り上がることを期待したいですね〜。

買ってきた野沢菜


農産物直売所で買ってきた野沢菜です。一袋100円ほど。

白くなった山


東の方角、美ヶ原方面を撮った写真です。

左側の樹木が生い茂っている場所は、神社の社叢(しゃそう)です。


こちらは西側。

里山の上部が雪で白くなっています。

2枚とも午前11時頃の撮影です。

漬け込み完了

買ってきた野沢菜の漬け込みと、ザワークラウトの追加漬け込みの作業を終えたところ。

次第に慣れてきて作業が早くなる一方、塩加減が適当になってきているのは反省しないと。でも、毎回条件が違いますしねぇ。難しいところです。

なんだか

雪が舞ってきそうな空模様。

薄暗い雲が空を覆いつつあります。

曇り

農産物直売所で野沢菜を買って、先ほど帰宅。

先日訪れた別の直売所では野沢菜が無かったので、助かりました。昼食を済ませたら、漬けるつもり。

きょうは朝から曇り空。里山の山肌が、雪でうっすらと白くなっています。

2019年11月27日水曜日

乳酸発酵

ザワークラウトにしても野沢菜漬けにしても、いずれ乳酸発酵は終わる時が来ると思うのですが、その時以降の漬物の状態はどういうことになるのでしょうかねぇ?

ベテラン漫画家による「萌え」の研究


凄いものですね〜。いくつかのキャラはオリジナル以上に「萌え」るものになっているかも。

晴れのち曇り

午前10時頃から昼前にかけては、雲が多めではあるものの穏やかに晴れていて、バイクで近くを走ってこようかと考えたくらいだったのですが、昼過ぎからは完全な曇り空になってしまいました。やや薄暗い感じ。

長野県中部の予報では、24時までの降水確率は40%。「所により雨」だそうです。

2019年11月26日火曜日

インディアン水車


淡水魚の観察って好きなんですよね〜。本物の川の水中の様子を眺められるとなれば、ずっと見入ってしまうかも。

水槽ではなく、水中の様子を横から観察できる場所としては、鮭ではありませんが、福井県大野市にある「本願清水イトヨの里」に行ったことがあります。ホント、飽きないですよね〜 w

それはそうとして、インディアン水車の記事の中に中川翔子さんの名前が登場するとは思いもしませんでした。

2019年11月25日月曜日

SA・PAの駐車スペース問題


「休憩するように!」、「寝るように!」なんてお上が旗を振り回しても、肝心のその場所が不足しているのではねぇ。

人手は必要ですが、現状でとりあえずできるとしたら、時間帯で大型用と乗用車用の駐車スペースの配分を変えるとかでしょうか。

曇り

今朝は霧が出ていました。

その後は晴れるのかと思っていたのですが、曇り空に。

長野県中部の予報では降水確率は低いものの、所によっては雨が降ることもあるそうなので、きょうはこんな感じの空模様が続くのかも。

2019年11月24日日曜日

イナダの刺身


スーパーで安くなっていたので。

野沢菜漬け


11月14日に漬けた野沢菜を少し取り出して試食。

想像以上に乳酸発酵が進んでいて、酸味が強くなっていました。塩もやや濃いという印象。

さて、ここから(ごま油で炒めるとかではなく、あくまでも漬物として)どう軌道修正していくかが思案のしどころ。

きょうは

午前中から「クルマで出かけては帰宅」という行為を何度か繰り替えす、妙に忙しいというか落ち着かないというか、そういう1日でした。

一時間ほど前に最後の外出の用事が終わって、ようやくのんびりとしているところ。

「常念ふれあい公園」の山


「常念ふれあい公園」にはおそらく常念岳をイメージしたと思われる人工的な山があって、山頂から長いローラー滑り台で降りてくることができます。

写真は直登ルートの階段を登る我が娘(4歳)。

この階段とその脇のやはり階段状に作られている山肌を見るたびに、『北斗の拳』に出てくる「聖帝十字陵」を連想してしまいます w

常念岳


「常念ふれあい公園」から見た常念岳。

穂高あたりだと、山頂と、その手前(東側)にある前常念岳との位置関係がよくわかります。

有明山


安曇野市穂高にある「常念ふれあい公園」から眺めた有明山です(←中央の台形の山)。

左奥は燕岳(つばくろだけ)がある稜線。右側は餓鬼岳です。

2019年11月23日土曜日

灯油価格

セルフSSで灯油を買ってきました。

いつも利用していたJ-QuestではないセルフSS。最近、J-Questを利用するのが面倒になってきて w 別のエネオス店を利用してばかりいます。

J-Quest(←安曇野市内には2つあります)は、給油機を新型に入れ替えても店内のカウンターで支払うシステムは変更しないとか、灯油コーナーにも給油機から店舗に行くまでの通路にも屋根が無いとか、お店側の都合を優先してばかりでお客さんを軽視していますもんね〜。それで、同地域の他店よりもびっくりするくらい安いのであればまだしも、たいして変わらないですし。

話が逸れましたけれども w 灯油の単価は81円/Lでした。

三才山トンネル、松本トンネルの無料化

松本地域と上田地域を結ぶ国道254号の「三才山トンネル有料道路」について、県は22日、来年9月1日午前0時に一般道路化(無料化)すると発表した。

これで上田方面へ行くのが随分とスムーズになりますね〜。

行き帰りのどちらかは、国道143号線で青木峠を通りたいところですけれども w

2019年11月22日金曜日

もこちゃんチャンネル

以前、バイク便ライダーやトラックの運転手をしていたことがあることもあって、YouTubeでトラックやトレーラーのドライバーさんが投稿している動画をしょっちゅう見ているのですが、最近のお気に入りが「最虎桜(もこざくら)」さんの動画。

名前や見た目がちょっと怖い感じがしますけれども、すごく良さそうな感じの人。

動画は長過ぎることもなく上手く編集されていて、とても見やすいものとなっています。オススメ。

ガソリン価格

セルフSSでクルマに給油してきました。

レギュラーガソリンの単価は142円/Lで、前回給油時よりも1円/L安くなりました。

曇り

午前中は多少日差しがあったのですが、昼過ぎからはすっかり曇り空に。

長野県中部の予報では昼過ぎから雨ということで、降水確率は24時までが70%、明日6時までが50%となっていますが、自宅周辺ではまだ雨が降りそうな空ではないですね〜。

今朝は昨日ほどではないものの、冷えました。松本の最低気温は-1.5℃(04:25)、穂高では-2.6℃(05:04)を記録しています。

2019年11月21日木曜日

アジの刺身


スーパーで買ってきたアジの刺身。たしか298円だったような。

アジは久しぶりですが、やはり美味しいですね〜。

第9回「安曇野神竹灯」

9回目となる「安曇野神竹灯(かみあかり)」の開催日時が発表されています。


第2回目あたりから毎年のように見物に行っているのですが、一昨年、昨年の様子はこんな感じでした。


晴れ

バイクでホームセンターに行って、猫砂を買ってきました。

晴れていて、風も無く、気温は6℃ほどとそう冷えているわけでもないので、バイクで行ったのですが、やはり走っている時は空気が冷たく感じられますね〜。

ちなみに、今朝は冷え込みました。松本の最低気温は-2.2℃(06:09)、穂高では-3.5℃(06:39)を記録しています。



追記

松本・木曽地方は21日、北からの寒気の影響に加え、高気圧に覆われて晴れ、地表の熱が奪われる放射冷却も効いて各地で今季一番の冷え込みとなった。

2019年11月20日水曜日

ザワークラウト作り

キャベツ2玉を千切りにして、漬物樽に塩で漬ける作業を先ほどまでしていました。

回数を重ねるにつれて、ひとつひとつの作業が次第に適当になってきているような w

それにしても、ザワークラウトに限らないことですが、たくさんの野菜を一度に処理する作業をわが家の狭い台所で行うのはなかなか大変。

広い作業台を台所にドーンと置くのが夢なのですが、これは本当に夢に終わりそうです。


「PARADISE AMAMI」第22回


後半に動画作成者の井上さんが旅について語る場面があります。

以前は自分も「旅とはかくあるべき」みたいな考えをもっていましたが、最近はどうでもいいというか w 各人が各人のできる範囲のなかで試行錯誤しながら楽しむことができれば、それはそれで良いのでないかなァなんて思っています。修行のために旅に出るわけでもないですしねぇ。

ただ、若いうちに、距離や期間の長短に関わらず、普段の生活圏とは異なる場所への、いわゆる貧乏旅行を経験しておくことは多面的な考え方を養うためにも大切なのではなかろうかという思いはあります。

なにはともあれ、暑さで寝苦しい場所に自分が行くことはないでしょうね〜 w

晴れ

空気が冷たいものの、せっかく晴れているのでバイクで少し走ってこようかと思ったのですが、なんとなく気乗りしなかったのでやめておくことに。

こういう時って、判断力が自分が思っている以上に低下しているかもしれませんしねぇ。

昨日借りてきた雑誌を読むなどして、のんびり過ごしたいところではあるのですが、そうもいかないのが辛いところです。

落葉した梅


上は白梅です。


こちらは紅梅。

どちらも葉芽だけでなく花芽っぽいものがあるので、春が楽しみ。特に紅梅は今年の春は花が咲かなかったので、一輪だけでも咲いてくれると嬉しいのですが。

2019年11月19日火曜日

天気予報

長野県中部の明日の天気予報を確認してみたところ、「所により 明け方から朝 雨か雪」という内容。

今季初となる雪の可能性を示す予報です(←たぶん)。安曇野ではどうなるでしょ〜か。 



追記

 少なくとも自宅周辺では、雨も雪も降りませんでした。

借りてきた雑誌


図書館でまた雑誌を借りてきました。

今回借りたのは、『アサヒカメラ』3〜5月号と『近代盆栽』8・9月号の計5冊。それぞれ、前回借りた号から過去に遡るカタチです。『近代盆栽』の10月号が見当たらなかったのが残念ですが。


彩雲?


日光と雲との間で起きた現象なのか、カメラのレンズ側で発生したことなのか、どうなのでしょうね〜?

この現象は、日光が雲に含まれる水滴で回折し、その度合いが光の波長によって違うために生ずるもので、大気光象の1つである。巻積雲や高積雲、風で千切られた積雲などに見えることが多い。

日の高い季節の昼間に太陽の下方に現れるやや上に反った水平な虹色の弧が彩雲として参照されることも多いが、これは「環水平アーク」と呼ばれる現象で、雲の中の氷晶により見られる。

下の写真は、今年4月に撮影した「環水平アーク」です。


イチョウ


穂高交流学習センター「みらい」の公園で。


ユニクロのジーンズ


作業用のジーンズとしてユニクロのオーソドックスなストレートの「レギュラーフィットジーンズ」を使っていて、その予備をお店に買いに行ったのですが、残念ながら置いていなかったですねぇ。スリムやテーパードばかり。

オンラインショップでは名称を「クラシックフィットジーンズ」と変更して扱っているようなので、そこでの購入を検討するつもり。

それにしても、ユニクロから定番中の定番みたいな商品が消えれば、ユニクロのユニクロたる価値が無いような気がしますけれども。

東の空


中央より少し右側のあたりが、美ヶ原です。

常念岳


11時頃に撮った写真です。

常念岳の右隣りにある横通岳の右奥に真っ白な山が見えていますが、東天井岳か大天井岳かどちらなのでしょう? いつも気になります。

帰宅

バイクで図書館に行っていて、先ほど家に帰ってきたところ。

風が強めですが、暖かさを感じる晴れの天気となっています。

2019年11月18日月曜日

「はな」


気がつくとそばにいた「はな」(メス)。

ちなみに、わが家に来た当時の「はな」。生後約2ヶ月。


2013,06,29 iPhone 5で撮影

眠る「クー」


ストーブの前で眠る「クー」(オス)。

たくさん写真を撮りたいところではあるのですが、黒猫は黒色を活かしつつ表情や身体を際立たせるのが難しいのでなかなか。埃も目立ちますし w

ウインナーとザワークラウト


安物のウインナーと自家製ザワークラウト。

煮干しの大根おろし和え


ごく普通の煮干しを大根おろしで和えただけのおつまみ。

シンプルですが、結構美味しいです。

先ほど家の外に出たところ、小雨となっていました。道路は濡れた状態。

穂高神社

穂高神社に来たのに若宮社の狛犬だけをチェックして帰るというわけにもいかないので、境内をぐるっと一周してきました。



今年の春に新しくなった鳥居。

建て替えの様子を撮った動画がYouTubeにありました。




拝殿。建て替えられたのは2009年でしたっけ?

そういえば、参道、鳥居、拝殿の位置が微妙に一直線上に並んでいない、あるいは角度がずれているように感じられたのですが、気のせいでしょ〜か?


味わったことのない銘柄も w

若宮社の狛犬


穂高神社境内にある若宮社の狛犬が、安曇野市内最古の狛犬だそうです。



向かって右側の阿形。

上記のリンク先の引用にあるように、前足の間がくり抜かれずに残っています。


左側の吽形。

こちらも前足の間は彫り取られることなく、そのままとなっています。


吽形の後ろに新たに設置された説明板です。

若宮社の狛犬

 阿吽一対の狛犬は明和六年(一七六九)四月十四日に、穂高出身で江戸において幕府の御用もつとめる大商人であった井口郡有(飯嶋喜左衛門)が拝殿にある左大臣、右大臣随身像とともに奉献した。

 狛犬は江戸で作られ手車に乗せて穂高まで運ばれてきたといい、安曇野市で年代の刻まれている参道狛犬としては最古である。

 大きさやデザインで同年代の江戸狛犬の特徴がよく出ているが、阿形と吽形でデザインを変えて異なる獣として表現するなど、古代にならった特徴も見られて興味深い作風となっている。

ちなみに、この若宮社の主祭神は「阿曇比羅夫命(あづみのひらぶのみこと)」、配神(相殿神)は「ものぐさ太郎」のモデルとなった「信濃中将」です。

帰宅

ディーラーでバモスのタイヤ交換をしてもらって、先ほど帰宅。

これでいつ雪が降っても、とりあえずは安心です。

「こわっか」


古い記事ですが、これは良いですね〜。

わが家はクルマで移動することがほとんどなのですが、たまに乗る電車が混んでいる時にこうしたつり革があれば安心ですし、なにより子供が立ったまま乗ることを楽しんでくれそうな気もします。

お安いものの、頑丈で簡単には取り外しできないものなら、下記のような商品も。

2019年11月17日日曜日

インスタントラーメン


いつものようにTOPVALUの袋麺「とんこつラーメン」です。

西の空


「南部総合公園」で撮った西の方角(やや南寄り)の空。

北西の空


安曇野市豊科の「南部総合公園」で撮った北西方向の空。

北アルプスは雲の中です。

南部総合公園


お昼前から午後1時くらいまで、安曇野市豊科にある「南部総合公園」を訪れて家族で遊んできました。

北風が吹いていたために空気が冷たく感じられたものの、なかなかの天気。多くの人がきていました。


イナダの刺身


スーパーで買ってきたイナダの刺身です。

横着した結果、水っぽくなってしまったのが残念。

ウリの粕漬け


自家製のウリの粕漬けです。

漬けてから約3ヶ月。色がかなり濃くなりました。