ページ

2019年6月30日日曜日

鶏もも肉


鶏もも肉のグリル焼き。塩・胡椒をしたモモ肉をガスレンジの魚焼きグリルで焼いただけ。晩酌のお伴です。

出処を忘れてしまったのですが、魚焼きグリルでの調理は中火以上、できれば強火で焼き上げるのがコツだという内容の記事をネットで読んだので試してみた次第。なるほど、皮がパリッとした感じになっていました。

借りてきた本


図書館から予約していた本のうちの一冊が準備できたという連絡があったので、受け取りに行ってきました。

今回借りたのは、『世界の家族 家族の世界』(椎名誠、新日本出版社)。椎名さんの撮影した写真がたくさん載っている本のひとつ。

椎名さんが撮った写真が好きなので、こうした本を読むのは本当に楽しみ。


ニホンオオカミ駆除の関連文書

岩手県は明治8~13年度、猟師らに支払う報労金制度を設けてオオカミの駆除を奨励。報労金は牛馬飼育者が負担すると定めていた。
金沢地区は、肉を漬けたとされる「狼酒(おおかみざけ)」、牛馬が襲われないよう祈願する「狼祭り」などオオカミにまつわる風俗が近年まで残っていた。

オオカミって、イメージばかりが先行してしまっている動物のひとつですよね〜。

以前、読んだ『哲学者とオオカミ』(マーク・ローランズ、白水社)という本はオオカミについての認識を新たにする素晴らしい一冊。オススメです。

ニホンオオカミではありませんが、こんな動画も。少し持ち上げすぎな気もしますが w



イワシの刺身


「刺身よりどりみどり3パック1,000円」で買ったうちのひとつ。他のふたつは「切り落とし詰め合わせ」。

バースデーケーキ


柏矢町駅前にある「菓子処 おおほり」のバースデーケーキ(メッセージプレートを外して撮影)。5号サイズ(15cm)です。

曇り

きょうの日中は曇り空でした。

南風が入っていたこともあるのでしょう、体感的には今季一番の蒸し暑さ。

ちなみに、最高気温は松本で30.9℃(11:23)、穂高で28.7℃(15:17)を記録しています。

はな


わが家に2匹いる猫のうち、メスで年下の「はな」。

最近はここで昼寝していることが多いです。

馬に乗ってラオウコスプレ


面白い企画。

動物を変えると、いろいろなバリエーションが考えられそうですね〜。リボンの騎士と白馬とか。

「ケッターサイクル」の組み立て


先日届いた「ケッターサイクル」を箱から出して、組み立てました。

組み立てといっても、ハンドルポストを差し込んで締め付けるだけですが。サドルの高さ調整ともに13ミリのレンチだけでできました。

娘の屋外での「ケッターサイクル」デビューの日が楽しみです。


2019年6月29日土曜日

マグロの刺身


スーパーで安くなっていたので買ってきました。ニュージーランド産のマグロ。

見た目は美味しそうなのですが、食べてみると水分で味が薄まっているような感じ。期待ハズレでした。残念。

帰宅

午後からクルマで蓼科高原に出かけて、先ほど帰宅したところ。

幸いにも強い雨に遭遇することもなく、順調なドライブとなりました。

2019年6月28日金曜日

ポンコツオフ会開催告知動画


ポンコツライダーズによるオフ会が9月21日に行われるそうです。面白そう。

詳細はこちらで。

ピラトゥス鉄道


風景はもちろんですが、レールや分岐の仕組み、運行方法など驚かされることがたくさんあります。

曇りのち晴

午前中は曇り空で、いつ雨が降り始めてもおかしくないような雰囲気でしたが、結局は降らず終い。

午後になって晴れてきました。時折、日が差すことも。

長野県中部の18時までの降水確率は40%、24時までは20%となっています。

2019年6月27日木曜日

「よごし」的な何か


葉っぱがたくさん付いた大根をいただいたので、葉っぱで富山の郷土料理でしょうか?「よごし」的なものを作ってみました。

ただ、自分は本場の「よごし」を食べたことがないので、作り方はネットで調べられるものの、本来の味がどんなものなのかがわからないままですが、それなりに美味しくできました。

そうめん


いろいろな素麺があるものですね〜。

自分が実際に食べたなかでのオススメは、なんといっても徳島の「半田そうめん」。素麺というものに対するイメージがガラッと変わりました。


大分鉱業上部軌道


グランビー鉱車が荷台を傾けて石灰石を落とす場面を両側から撮影している動画というのは、なかなか貴重なのではないでしょうかね〜。

晴れのち雨

朝のうちは晴れていて、予報のように雨が降るようには思えない空だったのですが、11時頃から雨が降り始めました。

弱い雨が断続的に降っているという状況。南風が少し吹いています。

これから一週間ほどはこうした天気が続くようです。

2019年6月26日水曜日

昼寝

午後は2時間ほど昼寝。といっても、ほとんど眠れなかったような。眠いのに眠れないという状態。

いつでもどこでもすぐに眠れるという人がいますが、ホント羨ましいです。

晴れ

朝からよく晴れています。

松本の予想最高気温は32℃。ちなみに、11時の松本の気温は26.9℃となっています。

明日からは曇りや雨の天気が一週間ほど続くということで貴重な晴天ですが、暑いと出歩く気にもならず、天気を活かす過ごし方はなかなか難しいものです。

2019年6月25日火曜日

キャッチボール


捕球する際の音が全然違いますもんねぇ。破裂音というか発砲音というか。

キャッチボールとはいっても、相手の力量を確かめながら力を加減して投げているのでしょうね〜。

『われは歌えどもやぶれかぶれ』読了


『われは歌えどもやぶれかぶれ』(椎名誠、集英社)を読み終わりました。

図書館で借りてきてから随分と日にちが経ってしまい、貸出期間の延長手続きまでしてしまいましたが、内容が難しかったわけではなく、落ち着いて本を読む時間がなかなか確保できなかったからです。

この本で初めて知ったのですが、長野県の信州新町の西側に位置する「信級(のぶしな)」という地区がなかなか面白そう。

このあたりは自分もバイクで走ったことがない地域。県道391号線、393号線ともに自分好みの道のようです。いずれ訪れてみたいと考えています。


そして、以前に読んだ椎名さんの別の本でも紹介されていたのですが、大阪の一心寺の「お骨仏」もいつか拝観してみたいものです。


昔のように最低でも1日1冊くらいのペースで本を読みたいところなのですが、そんな日はまたやってくるのでしょうかねぇ。

このところエッセイばかり読んでいるので、次は小説を借りるつもり。


2019年6月24日月曜日

映画エキストラの募集

萩原健太郎監督の「サヨナラまでの30分」(仮)という映画のボランティアエキストラの募集。

詳細はこちらで。

昼寝

ぐっすりと眠れた感じはしないものの、2時間ほど布団でゴロゴロして過ごしていました。

自転車が到着

昨日、注文した子供用自転車の「ケッターサイクル」が早くも届きました。

誕生日プレゼントなので、開封と組み立ては誕生日の前日あたりですかね〜。

12年ぶりのSOS団


ネットでSOS団が12年ぶりに揃って「ハレ晴レユカイ」を踊ったというのは知っていたので、早く写真を見たいと思っていました。会場は大いに盛り上がったでしょうね〜。


朝から弱い雨が断続的に降っています。

長野県中部の天気予報は、くもり時々雨。12時までの降水確率は70%、18時までは50%となっています。

2019年6月23日日曜日

子持ちししゃも


フライパンとクッキングホイルの組み合わせで焼くより、手間は多少かかってもレンジの魚焼きグリルで焼いた方がやはり美味しいです。

お遍路さんが減少

去年11月、四国八十八か所霊場を対象に実施したアンケート調査で、回答のあった36の寺すべてが、10年前と比べて巡礼者が減っていると答え、減少割合は平均で38%、最高で70%だった

最近のお遍路ブームが一段落して、以前の水準に戻っただけのような気もしますけれども。

そもそも、何かしらの宿で泊まりながらの遍路の場合は事前に多額のお金を準備しておくことが必要ですし、野宿するにしてもキャンプ場ならともかく、そうではない場所での寝泊まりは決して良くは思われないですしねぇ。

お金と時間のある人、あるいはお金はなくてもいろいろと上手に立ち回りできる人でないと、お遍路は難しいでしょう。とにかく余裕が無いとできないことだと思います。

中年層から若い世代にかけてお遍路を実行できるような人は、どんどん少なくなっていくのではないでしょうかね〜。

「ケッターサイクル」を注文

もうすぐ4歳になる娘が自転車に興味を持ち始めたので、自転車を誕生日プレゼントにすることに。

ネットで調べたり店舗で実車を見てみたりして、Peopleの「ケッターサイクル」に決定。先ほどネットで注文しました。


自分が子供の時にはこうした自転車はなく、補助輪を外して乗れるようになるまでに随分と転んで膝を擦りむいたものです。

娘との自転車の練習が楽しみ。

自転車の練習というと、アニメ「のんのんびより りぴーと」の第10話「すごく練習した」を思い出します。

れんげが補助輪無しで自転車に乗れるようになった時の「駄菓子屋」こと加賀山楓とれんげの二人の描写は、自立に前向きになり自信を得た子供とそれを幾分寂しい気持ちで見送る大人という心理的なところまで描き出していて、美しい夕暮れの風景と相まってホント見事でした。

2019年6月22日土曜日

イワシの刺身


スーパーで買ってきたイワシの刺身。

晴明神社と晴明の墓


毎日のように読ませていただいている上記のブログに触発されて、過去に書いた手持ちの安倍晴明のネタを再び。

妖、物の怪の類に遭遇した時は陰陽師に救いを求めたいところですが、とりあえずは「ドーマンセーマン」と唱えてみればなんとかなるかも。素人が唱えれば逆効果ということもあるのかもしれませんが、それしか方法がなければ仕方がないですもんねぇ。

「SHIROBAKO」再放送決定


観ておくべきアニメ作品のひとつですよね〜。

「ずかちゃん」こと坂木しずかが夢に一歩近づいた際の宮森あおいの表情の変化はもちろんですが、ベテランアニメーターの杉江茂がその実力を発揮する場面は何度観ても感動してしまいます。

そういえば、最終回では水島努監督の出身地である松本市の国道158号線沿いの風景も登場しますしね〜。

学者からみた「ブラタモリ」


スタッフがものすごく下調べをしているというのは、番組を観ているとよく伝わってきます。優秀な人材が揃うNHKならではという感じ。

この記事のサブタイトルは「凄いのはタモリだけじゃない」となっていますが、科学者と番組制作スタッフ、そして視聴者との間をうまく立ち回っているタモリの力量と魅力が無ければ、やはりこの番組はここまで人気となっていたとは思えないんですよね〜。

タモリが3者それぞれの立場や視点にバランスよく立つことで、全員が番組上でWin-Winの関係になっているような安心感、そしてそこから生まれる余裕と楽しさみたいなものがあるのではないでしょ〜か。

そして、番組アシスタントの女性アナウンサーの存在。彼女たちの存在もまた番組に欠かせないとは思いますが、このあたりのことについて書こうとするととんでもなく長くなりそうなのでこのへんで w

2019年6月21日金曜日

夕方から断続的に雨が降っています。

17時前後は遠くの方から雷鳴が聞こえてきましたが、自宅周辺では雷雨という感じではなく、普通に雨が降ったり止んだりしています。

スミレコンゴウインコの飛翔


"Hyacinth Macaw"は「スミレコンゴウインコ」のことでしょう、おそらく。


孵化の段階から世話をしているとはいっても、こんなに懐くものなのでしょうかね〜。

大空を長く飛んだのちに飼い主のところに戻ってくるシーンは凄いなァと思います。

昼寝

昼寝から起きたところ。

1時間半ほど眠ってしまいました。

2019年6月20日木曜日

「進撃の巨人」第57話

「進撃の巨人 Season3」の第20話(通算 第57話)「あの日」を観ることに。

これから良くないことが起こるであろう回想の話って、あまり観たい気持ちにはならないのですが、その予感を良い意味で裏切ってくれることを期待。



追記

グリシャの妹のフェイ・イェーガーの最期の描写があっさりとしていたことと、ミカサの寝起きのボサボサ頭のインパクトが強くて、思っていたよりは陰鬱な気分にならずに済みました w

こうした歴史の話は面白いですね〜。よく考えてあるものだと感心してしまいます。


野幌森林公園

公園を管理する北海道博物館は19日、クマの行動について「人に会うと逃げ出すことなどから、道ヒグマ管理計画で定めた有害性の4段階判定で最も低いゼロの『非問題個体』に当たる」との見方を示した。その上で「当面は動向を見守りたい。現段階では人の立ち入りも制限しない」と説明。

昔、バイクで北海道をツーリングした際に野幌森林公園にあるキャンプ場に泊まったことがあって、ここ数日のニュースでそのことを思い出し、そのキャンプ場の現在の様子を調べてみようと思ったのですが・・・検索すると「江別市森林キャンプ場」がたくさん出てくるのですが、写真を見るとどうも自分の記憶と様子が違うような、でも一部は似ているような。

随分と昔のことですから、施設だけでなく地形的にも手が加えられたり、あるいは森林公園内でキャンプ場の場所そのものが変わったとかということがあるのかも。

そういえば、当時は管理人は不在で、代わりに駐車場とキャンプエリアの境に設置された柵に付けられた郵便受けくらいの缶に200円ほどの利用料を入れて利用したような気もします。

なにはともあれ、ロケーションも居心地も良くて、何日でも滞在したくなるようなキャンプ場でした。

まぁ、北海道のキャンプ場って、どこも快適でしたけれどね〜。

木酢液

先日購入した木酢液は、記載されている使用例よりも若干薄くして花壇や鉢植えの毎日の水やりに使っています。

その効果ですが、正直に言ってよくわかりません w 白梅の葉っぱの緑色の発色が良くなったような気もしますが、木酢液の効果ではなくて、天気によるものなのかもしれませんし。

ナメクジの忌避効果くらいはあるのかもと少し期待していたのですが、植木鉢の下に相変わらず住み着いていましたし、アブラムシも相変わらず元気 w

ただ、木酢液を使い始めてから悪化した部分も特に無いので、使っているからこそ何も起きずに順調に生育しているとも考えられるわけで・・・。

ちゃんとした比較実験を、どこかの施設なり農業系の学校なりでやってみてほしいところです。

2019年6月19日水曜日

デマンド交通「あづみん」

あづみんは、市や運送事業者などでつくる「市地域公共交通協議会」が、平成19年度に運行を始めた。予約をした人の自宅から目的地まで直接送迎するのが特徴だ。ただ、予約が集中すると断られるケースも多く、利用者から不満が出ていた。
運行の改善により、頻繁に利用する人たちを中心に使いやすくなったことも要因とみられる。
ただ、実利用者数は減少傾向にある。最多の21年度は3301人だったが、30年度は2427人まで減ってきている。

そもそも自宅から目的地までを繋ぐ必要があるのでしょうかね〜。一般的なバスのように最寄りのバス停を利用すれば良いだけのような。

それに、わざわざ予約の電話をしても断られることがあるのでは、利用者は増えないでしょう。

自分の実家のある四国の田舎町では、無料の巡回バス方式。もちろん予約不要。地元の人間だけでなく、観光客も無料で利用できます。

無料でなくてもいいと思いますが、要は運営側のやる気の問題ではないでしょ〜か。

『のだめカンタービレ』のモデルとなった野田恵さんへのインタビュー記事


自分はアニメでこの作品を知りました。

のだめのモデルとなった人物がいることは知っていましたが、名前もそのままだったとは w 作品が生まれるまでのいきさつも面白いです。こんなことがあるものなんですね〜。


山形村の蕎麦

焼きみそとおろした大根でそばを食べる方法を考える。しょうゆやかつお節などが十分に普及していなかった戦後しばらくまで、上大池などの民家で普通にみられたという。

山形村には「唐沢そば集落」もありますしね〜。

「唐沢そば集落」は、昔の香川県で農家が納屋を改造したような場所でうどんを提供していたのと通じるような雰囲気があって自分は好きなのですが、ここ数年で随分と綺麗になってしまった感があって、外観的にはつまらなくなってしまったのが残念といえば残念。

でも、「焼きみそとおろした大根でそばを食べる」メニューもあれば、それらしくて良いかもしれません。



2007年11月に「唐沢そば集落」にある「山法師」というお店を訪れた時の写真です。


外観も食事処も民家そのもの。お店によっては子供のおもちゃが散らかっているなど、もっと生活感にあふれているところがあったようです w


この時の値段は、蕎麦の並が700円で大盛りだと900円。山菜・野菜の天ぷらは400円でした。

久しく行っていないのですが、値段的にはどうなっているのでしょうね〜。

安曇野を訪れた人で蕎麦を楽しみにしている人には、実は山形村の蕎麦をお勧めしたいという気持ちがあったりもします w

2019年6月18日火曜日

戸隠地質化石博物館

JAFの会報というか付録でその存在を知ったのですが、手作り感がいっぱいの感じがしてなかなか面白そうな博物館です。


子供がもう少し大きくなったら訪れてみたいですね〜。

細倉鉱山

100分の1のスケールで栗原電鉄の細倉駅や商店、佐野社宅と呼ばれた住居群など250以上の建物模型を配置した。

昔から鉱山や炭鉱にどういうわけか惹かれていて、この細倉鉱山周辺も一度は訪れてみたいと思っています。





今までにいくつかの鉱山跡を訪れましたが、山深いところが突然開け、鉱山施設のみならず住宅、病院、学校、商店、さらには大きな芝居小屋まで備えていたところもあって、最盛期には数百人以上が暮らしていたという場所は近現代の巨大マヨイガのような、夢か現かわからないような雰囲気があります。


鉱山施設自体は観光施設を兼ねた博物館や資料館のような形で保存がされることがあっても、住宅などの生活の痕跡の保存はあまり期待できない気がします。残っているうちに見ておくしかないのでしょうねぇ。

2019年6月17日月曜日

ざるそば


昼食(兼朝食)は、スーパーで半額になっていた蕎麦。

麺類は準備と片付けが手軽なのは良いのですが、あとでお腹が空くのが・・・。

LPガスの法定点検

4年に一度というLPガスの法定点検が先ほど終わったところ。

この日時を指定したのは自分の方なのですが、朝から掃除をしたり片付けをしたりで大変でした w

わが家には完全室内飼いの猫が2匹いて、業者の人が玄関を出入りする際に屋外に飛び出してしまう可能性があるので、その対策も面倒です。

点検そのものは、事前に説明があった通り30分ほどで終了。給湯器やコンロの作動確認に加えてガス漏れ警報機の交換も行われたようです。

工事が必要な場合はともかく、ガスや電気の点検は室内に立ち入らずに済むような設計にそもそもできないものなのでしょ〜かね〜。

2019年6月16日日曜日

曇り空

朝から曇り空が続いています。

一部、空が青く見えるところもあるのですが、すっきりとしない天気。風も少し吹いています。

2019年6月15日土曜日

「眼横鼻直」

「本来本法性、天然自性身」・・・人は生まれながらにして仏であるのなら、仏になるべく修行する意味とは?

道元が宋に渡ってまで求めたその答えははたして。


面白いです。

 

イナダの刺身


またまたイナダの刺身。

木村正彦氏の盆栽


あの作品も、この作品も!

「眼福」というのは、こういうことを言うのでしょうね〜。

ハコヅメ

ネットで知ったのですが『ハコヅメ 〜交番女子の逆襲〜』(泰三子)という漫画、面白いですね〜。

公式で第一話が無料公開されています。


ガソリン価格

セルフSSでクルマに給油してきました。

値引き後の単価は142円/L(レギュラーガソリン)、値引き前なら147円/Lでした。

前回給油時よりも4円/L安くなっています。

2019年6月14日金曜日

スニーカーのオーダーメイド


息子さんがデザインしたスニーカー、良いですね〜。この配色で市販したら、そこそこ売れそうな気がしますけれど。

林家木久扇師匠へのインタビュー記事

そりゃあ毎日いろんなことがありますけど、いちいちまともに受け止める必要はない。柳に風で、そよそよ吹かれてればいいんです。悩みや苦しみのほとんどは、考えてもどうにもならないことや、どっちでもいいことなんですから。

誰もが知っているようで実は誰もよくわかっていなかったというタイプの人なのでしょうね〜。

どんな分野であっても一線で永く活躍している人の言葉というのは、重みや含蓄だけでなく温かさがあるような気がします。

「安曇野暮らしセミナー」を武蔵野市で開催

安曇野市に移住する上での必要な情報の提供や、個別相談会を行う予定ですので、移住を検討されている皆様のご参加をお待ちしております。

7月14日(日曜日)に武蔵野市民会館で開催されるそうです。

「信州安曇野田んぼアート2019」展望台が明日オープン


記事にありますが、2日の田植えには永島敏行さんも参加されたそうです。前日に開催された「中村勘九郎×有森裕子トークショー」では、永島さん参加の話が出たとか。

そのうち、見物しにいってみるつもりです w

2019年6月13日木曜日

ドローンによる山小屋への輸送実験

ドローンでの配送は野菜などの生鮮食品を想定。猿倉のヘリポート(標高約1200メートル)が発着点で、標高差約1500メートルの村営頂上宿舎や白馬山荘に最大10キロの荷物を配送する。配送以外にも、遭難対策などに役立てるための動画撮影や、登山道、有害鳥獣のパトロールでも試験的に利用する方針。

昔、北アルプスの稜線上にある山小屋で働いていたことがあって、ヘリによる荷揚げも何度か体験したことがあります。

当時は東邦航空のヘリ(エアロスパシアル SA315 ラマ)が夜明けとともに松本空港から飛来、途中で荷物を吊るして山小屋に運び上げていました。

たしか、積載重量を600kgか650kgくらいに抑える必要があって、事前にモッコに荷物をまとめておくのですが、おおよその重量を計算してはいても、実際にヘリで吊るしてみると重量超過ということがたびたびあって、そのたびに東邦航空側の責任者だった篠原さん(←その後、遭難救助活動中の事故で亡くなられました)に怒られたものです w

記事にある「最大10キロの荷物」というと、缶ビールなど350ml缶の24本入り一箱でギリギリというくらいでしょうか? 生鮮食品を想定しているということですが、キャベツや玉ねぎ、人参あたりでもすぐに10kgに達してしまいそうです。

荷揚げの主力とするにはまだまだ物足りないですよね〜。満タンのドラム缶やボンベ類、建築資材なども揚げる必要があるわけですし。

そうはいっても、いろいろと試してみないことには始まらないわけで。人が容易に接近できない状況下でのドローンの活躍は、大いに期待したいところです。

気象神社

気象神社は日本にひとつ、高円寺氷川神社の境内にある。前身は昭和19年に大日本帝国陸軍の陸軍気象部(高円寺北4丁目)構内に造営された社。
昭和20年に氷川神社(高円寺南4丁目)の境内に遷座される。

四国から東京に出てきて最初に住んだのが高円寺でした。記事で書かれているように、気象神社が高円寺の氷川神社にあるということも知らなければ、氷川神社にも行ったことがないまま、残念ながら高円寺を離れてしまいました。

東京で暮らしていた時にもっと探究心を持ってあちらこちらを歩いておけばよかったと後悔することが多いのですが、まぁ、仕方がないですねぇ。

7月16日に新海誠監督の新作アニメ映画、『天気の子』が公開される。その予告ムービーに写っているのが「気象神社」と書かれた絵馬。

現時点で予告ムービーは2つYouTubeにあるのですが、 絵馬が出てくるのは2番目のほうですね〜。1:05あたりです。

「オフ車で行かない・・・」


ポンコツライダーズの動画ですけれども、「オフ車で行かない林道ツーリング」シリーズとしては何番目になるのでしょうかね〜。

今回も面白かったです。次回が楽しみ。

晴れ

昨日の予報通り、晴れとなっています。

朝は一部で霧が出ているような感じでしたが、その後は青空が広がって気持ちのいい晴れの天気となっています。

一週間ぶりくらいにバイクに乗りましたが、やはり良いものですね〜。

2019年6月12日水曜日

「アナと雪の女王」続編の予告映像 その2


ふと思ったのですが、両親が海での遭難事故で亡くなったというのは本当のことなのでしょうかね〜? そう聞かされていただけで、実は・・・みたいな展開だったりして w

ブルマ

密着型ブルマ廃止からは、権力側に変更のインセンティブを与えることが重要だと分かる。問題の責任を相手に移すのだ。

以上から「#KuToo」がどのように成功するか見えてくる。おそらくハイヒールやパンプスを履くことの辛さを訴えるだけでは何も変わらない。それは個人の甘えにすぎないと捉えられ、企業側として規則を変えるインセンティブが弱いからだ。

面白かったです。

ハイヒールに踏まれて企業トップの足指が骨折でもする事故が起これば、一気に流れが変わるかも w

それにしても、オヤジたちの(←オヤジに限らないかもしれませんが)性的嗜好が、常に問題をややこしくしているような気がします。

曇り

そういえば、昨夜は一時、雷鳴が聞こえていました。雷雨のような激しさはなくて、雨は雨として降っていて、雷は雷で勝手に鳴っているという感じ w

今朝は雨は止んでいて、曇り空に。午前中は晴れて暑くなりかけたのですが、また曇り空に戻ってしまいました。

長野県中部の18時までの降水確率は50%、24時までは20%。その後は明日の12時までは0%となっています。

2019年6月11日火曜日

「進撃の巨人」第56話

「進撃の巨人 Season3」の第19話(通算 第56話)「地下室」を観ることに。




追記

生家を探し歩いている時に、活気があった頃の街の風景がエレンとミカサの脳裏に蘇るシーンは良かったですね〜。

ジェームズ・キャメロン監督による映画「タイタニック」でもそういう場面がありましたけれども、廃墟が持つ魅力のひとつを上手く活かしていたと思います。