ページ

2012年11月30日金曜日

ミニチュア玩具


こんなミニチュア玩具のシリーズがあるとは知りませんでした。これは欲しくなっても仕方がないでしょう w

「たまこまーけっと」のあらすじ

向かいにあるライバル餅屋の息子・もち蔵とは幼馴染だが、父同士は会えば喧嘩してしまう犬猿の仲。もち蔵からはひそかに思いを寄せられているが、たまこは全くその好意に気づいていない。

京都アニメーションのオリジナル新作アニメ「たまこまーけっと」の、物語導入部のあらすじらしきものが公開されています。

お餅屋さんなんですね〜。オウムがどのような役割を担うのやら。

ほのぼの系という感じなのでしょうか。

京アニは女性ファンの取り込みを狙っているのかも、なんて少し考えてしまいましたが、さて、どんな内容になるのでしょう。楽しみにしています。

電車内の「非常ボタン」を押すと・・・

このボタン(車内非常通報装置/車内非常通報ボタン)は、私の乗った電車のように乗務員と通話可能なタイプ(対話式、通話式)と、乗務員室に表示が出るのみで通話ができないタイプとがある。

その後の対応は事業者や乗務員によって異なるようですが、押した途端に自動的に緊急停止をするというわけではないようですね〜。


あれだけの人数を運んでいるわけですから様々なアクシデントやトラブルが発生するでしょうし、車掌さんを始めとする列車の運行に関わる仕事って、気苦労の絶えない大変なものなのでしょうねぇ。

六花の中二病は現実逃避?

「中二病でも恋がしたい!」第9話の「混沌の…初恋煩(カオス・ハート)」 まで観たのですが・・・。

第7話あたりでしたっけ? 小鳥遊六花の過去が明らかになったのを機に、六花の中二病は現実逃避でしかないというような批判が出始めたのは。

でも、六花が現実逃避をしているのなら、高校にまめに通ったり、ましてや新たな部活動を立ち上げ、知らない人を勧誘したりといった行動はとらないでしょう。逆に部屋に引き蘢って、他者との接触を避けようとするはず。

六花の中二病というのは、現実逃避の手段ではなくて、むしろ、現実世界と積極的に対峙するために必要な武器・防具・戦略のようなものなのではないでしょうかね〜。六花にとって現実と向き合うということは、まだまだ予想のつかない悲劇が起こりえる、心してかかるべきことなのではないでしょうか。

ところが、第9話で六花が現実世界の人間である富樫勇太(←管理局の影響を受けたかもしれない)に闘いを挑んだ際、六花を援護するはずの中二病的妄想世界は出現しませんでした。勇太は、六花にとって素の状態でコミュニケーション可能な人間だということです。

勇太との関係においては、中二病的要素は必要無い・・・第9話の段階では、このことを六花はまだ自覚していないようですけれども、そうした勇太とともに歩むことで、六花は現実とよりスムーズに向き合えるようになっていくという展開になるのかも、などと考えてみた次第。

チェーンの大衆食堂


このお店は、「地域名+食堂」という名称で展開しているチェーン店なんですね〜。なるほどォ、上手いことを考えたものです。

4品以上選べば、他の一般的なお店で食事する場合と、たいして変わらない値段になりそうではありますが。

人生ゲーム


第9話の「ほほえみがえし」は「人生体験ゲーム」 、まぁ「人生ゲーム」ですけれども、を改造して朝から夕方まで遊ぶという話でした。

大学時代のことですが、ゼミ合宿などの空き時間に「人生ゲーム」をするのが流行ったことがあって、本体の改造はしませんでしたが、ルールを改変して遊んでいましたね〜。たとえば、クルマや家族までも、売買の対象や借金の担保にすることができるとか w

以来、「人生ゲーム」はやったことがないですけれど、家に置いておいてもいいかなァ、なんて思ってしまいました。

下記以外にもいくつかバージョンがあるんですね〜。

役に立ちそうな画像


折角なので、いくつかをEvernoteに保存。必要な時にはその都度ネットで調べることになるので、見返すことはほとんど無いとは思いますけれども w

2012年11月29日木曜日

奄美黒糖焼酎「浜千鳥乃詩」


個人的に節目というか一段落ついたことがあったのと、親類におめでたい出来事があったという理由で、今夜は久しぶりに酒を飲むことに w

安い紙パックの焼酎を買ってくるつもりが、つい「奄美大島」の文字に惹かれてしまって、奄美大島酒造株式会社の「浜千鳥乃詩」という酒を買ってしまいました。

美味しいです w

iPhone 5で撮影

右側の黒いのは、クーです。

頂き物 2 みかん


四国の実家のほうで手配して送ってくれました。

産地は書いてありませんでしたが、おそらく愛媛県か香川県のものでしょう。いつもよりもかなり甘く感じられました。

iPhone 5で撮影

頂き物 1 長芋


長芋の本場である東筑摩郡山形村の農家の方から頂いてしまいました。

60〜70cmはあろうかという立派な長芋なのですが、先端が少し折れてしまったために商品としては出せないそうです。

iPhone 5で撮影

47都道府県の制服女子のイラスト


そういえば、自分の出身高校(←四国にある学校ですが)の以前の女子用の制服は、「たまゆら〜hitotose〜」の第6話「そしてある日のこと、なので」で、中学時代の桜田麻音や岡崎のりえが着ていたものとほぼ同じタイプ。


初めて観た時は、母校(の制服)がモデルになったのかと思いました w

母校では何年か前に制服を全く異なるデザインのものに変更してしまったようですが、こういう制服を使用している学校って今でもあるのでしょうかね〜。

京アニの新作は「たまこまーけっと」

「たまこまーけっと」は、監督が山田尚子さん、シリーズ構成は吉田玲子さん、キャラクターデザインは堀口悠紀子さんで、いずれも「けいおん!」シリーズにかかわったスタッフがそろった。

どんな内容なのかはさっぱりわかりませんが、これは楽しみです。



追記

物語導入部のあらすじが公開されています。

2012年11月28日水曜日

アイフル316のアーチ

もうすでに廃棄物として粉々にされてしまったそうです。
あのアーチ、結構みんなに愛されてたと思う。

竹原市にある商店街「アイフル316」のアーチが撤去されたそうです。良い目印になっていたと思うのですけれどね〜。新しいものができるのでしょうか。


竹原駅からアーチを写した写真です。右側に小さく写っています。もう無いんですねぇ。

竹原市を訪れた時の写真はこちらです。


「たまゆら」シリーズでは、たびたび登場しているわけで・・・


「たまゆら〜hitotose〜」第6話で描かれていたアーチです。

「わんおふ -oneoff-」第1巻が発売に


ということで、随分と詳しく紹介されていますね〜。

場所のモデルとなった飯田市は、この作品を上手く活かすことができるでしょ〜か。そのあたりも注目しています。

「下栗の里」をバイクで訪れた時の写真はこちら。

人付き合い

人の話を聞いた場合、俺は「その人がそういうのだから、その人自身にとっては妥当性があるのだろう」と考えます。ゆのっちも「お前がそう思うんならそうなんだろ」と言ってました。それがその人にとっての正義なのです。正義ならば、否定してはいけないです。矛盾してるかどうかとか関係なく「正しいから正義」であるからです。

ゆのっちが、はたしてそんなことを言ったのかどうかは知りませんけれども w

自分も相手の意見に否定から入りがちなところがあるので、会話の際には「でも」という言葉を冒頭に持ってこないように意識しているつもりではいます。反論が目的というよりも、口癖みたいになっているので、改めるのはなかなか難しいのですが。

梅原大吾さんがプロゲーマーになるまで

「自分で課題を見つけ出す」なんて言うと難しく聞こえますが、何かひとつでもうまくいかなかったことを思い出してみるといいんです。「どうすれば成長できるか」なんて頭を悩ませても、範囲が大き過ぎてムリ。でも、「ここがよくなかった」というのは確実に気づけます。それを直し続ければ、自然と成長していくという寸法です。

こういう人って、目標設定が早いことに加えて、邁進するパワーが桁違いですよね〜。

引用した箇所ですが、いっこうに上手くならないギターを練習する時に思い出してみようかと w

ねらわれる「ご神木」


実際に除草剤を注入するなどをしたのはどこかのヤクザものかもしれませんが、黒幕は木材業者の中にいるでしょう。

こうした巨木に対して、肝心の木材業者が畏敬の念を抱きもしないようでは、日本の林業の衰退もやむを得ないのかもしれませんねぇ。

「ひだまりスケッチ」第7巻の表紙は・・・


「ハニカム」から観るようになった「俄(にわか)」ですが、ゆのの左にいるこのキャラがどういう人なのかはわかっているつもりです w

常念岳と横通岳


背後の空に雲が多いのが残念でしたが、それでもクッキリと見えていました。

霜柱 2


まず地表の水分を含んだ土が凍る。そこで、凍っていない地中の水分が毛細管現象で吸い上げられ、地表に来ると冷やされて凍ることを繰り返して、霜柱が成長する

ふと思ったのですが、霜柱の断面の形状は、なにか法則性とか規則性のようなものがあるのでしょうかね〜。

霜柱 1


午前11時近くに撮った写真です。この時間になっても、日陰ではまだ霜柱が残っていました。

赤い実


何の木になっている実なのかはわかりません。

以前、一度だけこの実を食べてみたことがあるのですが、渋いばかりで甘味は皆無でした w



追記

どうやらサンシュユというミズキ科の木のようです。



iPhone 4について下取り可の判断

iPhone 5への機種変更に際し、11月16日に「下取りプログラム」に出したiPhone 4の査定結果がメールで届きました。査定結果といっても、下取り可能かどうかの判断が出ただけですが w

液晶が割れているなどということはなかったのですが、ホームボタンがほとんど反応しない状態だったのが少し気になっていました。まぁ、この症例は多いでしょうからねぇ。

メールの一部を転載すると、

ソフトバンクテレコムにて下取り可能な状態と判断されたため、2週間程度で本人確認のための郵便を申込書兼同意書にご記入頂きました住所宛に送付致します。
お客様の受取が確認できない場合、割引適用されませんので、必ずお受け取りください。

というような感じ。

なにはともあれ、iPhone 4が無駄にならずに済んだようでなによりです。

今回のiPhone 5への機種変更は、初めてソフトバンクオンラインショップを利用してみたのですが、下取りに出すiPhone 4も下記のような「下取りプログラムキット」で送付するという手順となっていました。


2012年11月27日火曜日

田舎暮らし


頭から否定するつもりはさらさらないのですが、滞在するのと住むのとではやはり異なりますからね〜。

家賃は都会ほど高くなくても、自動車の維持費や諸々の生活費を捻出するためには、現金収入が得られる仕事を探さなくてはならないわけですし。

物々交換や労働力の交換は近隣の範囲で収まりますが、現金を得るための仕事となれば都市部に通う必要が生じるかも知れず。

そうなると、通勤と仕事に多くの時間が費やされ、思い描いていた家の改築や畑の手入れをする余裕は無くなり、なんのために田舎に移り住んできたのやら・・・みたいなことにも。

他には、地区の共同作業や消防活動、祭礼などへの参加の問題などもありますし。土日がつぶれるなんてこともあるかもしれません。

そういえば、子どもの通学の問題もありますね〜。通学可能な範囲に高校がなく、高校入学とともに下宿させるとなると、それなりのお金を用意しておく必要があるわけで。

まぁ、少なくとも最低限の生活費をどう得るかということだけは、何か具体的なプランがあったほうが良いと思いますねぇ。

誕生日を中二病風に表現すると・・・


これは何か元ネタというか、それぞれの言葉と月日を結びつける約束事みたいなものがあるのでしょ〜か。

この表を見た中国のオタク達も楽しんでいるそうです。

フリースとグローブ


ユニクロで買ってきたフリースとグローブです。作業用に使うつもり。

久しぶりにユニクロに行ったのですが、以前よりもお店そのものにパワーが無かったような。お客さんは大勢いるのですが、品揃えや陳列にオーラが感じられないというか。サイズが欠けていたり、偏っている商品も目立ちましたし。こんなお店でしたかねぇ。

上坂すみれさんへのインタビュー記事

アニメをオリジナルの声優の声で観たい。これは世界の若者の多くの熱望だ。そのことが日本語学習への意欲を刺激していることは、もはや衆目一致することだ。

引用箇所は上坂すみれさんの言葉ではありませんが w 

いわゆる「海外の反応」系のブログをよく覗いているのですが、たしかに日本語で日本のアニメを楽しみたい、そしてそのために日本語を勉強したい(している)というコメントをよく見かけます。

日本は石油とか金属関連の資源は少ないかもしれませんが、文化や芸術、技術、知識、教育などの分野では世界から注目される宝がゴロゴロとしているわけですから、それらをもっと活かしていかないと。というか、その方向にしかこれからの日本が進むべき道は無いような気がしますけれどもねぇ。

若者のスキー離れ


お客さんが減少していることに加えて、スキー場で働く人間を集めることにも苦労しているようです。

  • 働き手として期待される若者が、そもそもウィンタースポーツをしない
  • 地元の若者は、都市部へ出てしまっている
  • スキー場を支えてきた地元の働き手が高齢化
  • 冬期だけの雇用で、失業保険の対象とならない
  • 従業員とお客さんとの事故を避けるために、休憩時間に滑らせないスキー場が増えている
  • 賃金の据え置きや見直しの一方で、寮費・食費などが値上げ
  • スキー場そのもので働くよりも、周辺のペンションなどで働いたほうが毎日滑ることができる
  • 慢性的な人員不足により休日が少なくなり、滑ることができる日がさらに減るという悪循環

などなど。こうして列挙してみると、あえてスキー場で働くことの利点って、あまり無いような気が。ましてや、複数年(シーズン)働こうという人がどれだけいることやら。

お客さんが増えてきた時に、今度は働き手がいなくて営業が成り立たないという事態になるかもしれませんね〜。

佐藤順一監督へのインタビュー記事

どこをロケーションしようかと話をしていたとき、プロデューサーの中に長野の方に住んでいた人間がいて。近所にこんな場所があると言って「下栗の里」の写真を持ってきたんですよ。ここは面白いなと思って、実際に行ってみたら本当に面白くて。じゃあ、ここにしよう、と。

引用箇所は、2ページ目の終わりから3ページの最初にかけてです。

興味深い話がたくさん。続きが楽しみです。

ホンダの関係者が「たまゆら」の試写会に来ていたというのも、面白いですね〜。

11月24日、Honda1Fショールームで行われた「わんおふ -one off-」イベントについては、こちらを。

長野県飯田市の「下栗の里」をバイクで訪れた時の写真などは、こちら。

2012年11月26日月曜日

小物系ガレージキットイベント AK-GARDEN


消化器、あるいは自動改札などの鉄道小物は欲しいかも w

見て歩くだけでも楽しいでしょうね〜。

3Dプリンタ


ソフトに登場するお兄さん、そして、最後の写真で爆笑してしまいました。

ムスカ大佐からランドセルのプレゼント

善意を不思議に思った職員が調べると、「2ちゃんねる」で文面を練り上げる議論を発見。

ということなのですが、さらにこちらの報道では・・・

30歳前後の男性がランドセル8個とDVD1枚を置いて走り去りました。

宅配便などで「届いた」のではなくて、ムスカ大佐本人か代理の人間が届けにきたんですね〜 w

もうひとつ。朝日新聞の記事を読んだ限りでは今回が初めてのような印象を受けますが、NNNニュースのほうでは、

施設には、去年も「ムスカ大佐」からランドセルなどが贈られています。

とあります。

「2ちゃんねる」のどこかのスレでムスカ大佐達が打ち合わせをするのは、毎年恒例となりつつあるのかも w

DVDがどうして「風の谷のナウシカ」なのかは、去年もDVDが贈られていたとすれば、そのタイトルを確認してからでないと、推測は難しいように思います。

それにしても、「2ちゃんねる」で、アイデアや技術だけでなく、多少なりともお金が動く企画が成立したというのが凄いなァという気がします。

「モノノ怪」の「のっぺらぼう」


ということで、この作品の解釈としてはこちらがわかりやすいです。


お蝶さんが嫁いだ「武家屋敷一家」ですが、最後のシーンで声だけが存在するということであるならば、のっぺらぼうによってとうの昔に実際に殺されていたという可能性があるように思ったのですが、どうでしょう。

お蝶さんが「武家屋敷一家」から虐げられている例として思い浮かべるのは、決まって台所の場面。のっぺらぼうによって、すでにこの世にいない「武家屋敷一家」の幻影を繰り返し見せられていたとは考えられないでしょうかね〜。つまり、あの武家屋敷には、お蝶さんとのっぺらぼうしかいなかったというわけです。

ラストで救われた気がしましたが、それまでは切なさのある話ですよね〜。

「おさる」に再改名

モンキッキーは04年8月、占い師の細木数子氏(74)に勧められ、「おさる」から改名した。

「モンキッキー」にするようにアドバイスされたシーンは、当時、テレビで観ていたような覚えが。

よくも8年間も我慢したものだと思います。「おさる」のほうがよっぽど良いじゃないですかね〜。

第二次世界大戦当時の写真と現在の風景を合成すると・・・


GIGAZINEのこの記事のタイトルの付け方は、ちょっと煽り過ぎ、という気もします。

このタイトルのせいかもしれませんが、黒澤明監督の映画「夢」の中の「トンネル」という作品を思い出してしまいました。



キャリアポルノ

店屋でテレビを売ったり、バーコード禿の部長が喜ぶプレゼン資料作ったり、ルート営業やって足が臭い上糖尿の客にコピー機売りさばいたり、苦情電話を2日おきにかけてくる老人相手にするのに、ハーバードも戦略なんとかも関係ないわけですよ。

「キャリアポルノ」とは、また凄い言葉を思いついたものですね〜。 Google AdSenseが、この言葉をどう判断するのか興味があるところですが w

昨日の投稿ではないですけれど、他人様の人生を代わって歩むわけにはいかないわけですからねぇ。そういう人生もあるんだ、みたいな程度で読むべき本という感じでしょうか。


でも、イギリスやヨーロッパのように「どうしょもない現実」ばかりというのも、どうなのかと思います。嘘でもなんでも「アメリカンドリーム」みたいなものに密かに憧れを持つのも、「人は人」と割り切った上で楽しんでいる分には、そんなに悪いことではないような気もしますけれどね〜。

ただ、アメリカや日本人が「キャリアポルノ」を求めるのは、「本当の生活が辛いから」なのでしょうかねぇ。それだけでは無いように思いますが。

下の本を書いたのは同じ人だとは思いますが、自信はありません w

2012年11月25日日曜日

人は人 吾はわれ也 とにかくに 吾行く道を 吾は行くなり


他人と比較したところで、良い結果が出ることはあまりないでしょうからねぇ。気にすべきは、自分が立てた目標への達成度ということでしょうか。

でも、営業の仕事などでは、他人との比較で上司から評価されたり自己評価をせざるをないことも多々あるでしょうし、そのことがストレスの原因になっていくのかもしれませんねぇ。

タイトルは西田幾多郎が詠んだ歌で、哲学の道に石碑があります。

漢字の覚え違い


柿(かき)と杮(こけら)が違う漢字だったとは・・・


なるほどォ。ビックリです。

麦畑


日射しを受けて、明るい緑色に輝いていました。

常念岳と横通岳


昼前に撮った写真です。クッキリと見えていました。

霜の朝 4


同じ場所でも霜の付き方に差があるようです。植物の種類によるものなのでしょうかね〜。表面温度が異なるとか?

こちらは生きている植物と枯れ葉の組み合わせ。

霜の朝 3


枯れ草ばかりでなく、緑色の葉っぱもこんな感じに。

霜の朝 2


枯れ草は真っ白に。

日陰は、実際の気温よりも寒々しい感じです。

霜の朝 1


枯れた草の上の落ち葉。

東京の醸造所


いいですね〜。自分が大金持ちだったら、こうした地域に根ざした醸造所で造られたお酒を日替わりで飲み続けたいところです w

現在はお酒を造っていないようですが、安曇野市内にある務台酒造の写真はこちら。


こうした趣のあるところで造られた酒を飲んでみたいですね〜。

目を閉じて・・・


ウットリとした表情でストーブにあたっているクー。

この時間になっても日射しが届かず室内が暖まらないので、ストーブにベッタリと寄り添いたくなるのもわかりますが、それにしても近付き過ぎ w

iPhone 5で撮影

この写真に写っている人達は・・・

青山にあるHonda本社ビル1Fの「Honda ウエルカムプラザ青山」で行われた「わんおふ -one off-」イベント後の出来事のようですけれども。



ということで、一番上のTweetに添付されている写真の、左の3人はひょっとして、緒方恵美さん、儀武ゆう子さん、福井裕佳梨さんでしょうかね〜。どうでしょう?

アフリカゾウが怒ると・・・


鼻は危険だという印象がありましたけれども、牙も凄まじい破壊力を持っているんですね〜。怪我をしなかったのは奇跡かも。

2012年11月24日土曜日

彦根城に不法投棄自転車

今年は1月に14台、2月こそなかったものの、その後は毎月10台前後が見つかっている。不法投棄自転車は10月末までで合計81台にのぼっている。

昼間に投棄されることがあるにもかかわらず、目撃者がいないというのも不思議ですねぇ。防犯カメラをあちらこちらに設置するしかないかも。

記事のタイトルの「置いてけぼり」というのは、一応、「置いてけ堀」とかけているのでしょうかね〜 w

Evernoteで共有・公開されているノートを確認


Evernote側に問題があるのではなくて、ユーザーの側の操作ミス(クリックミス)によって、気付かないうちにノートが共有・公開されているケースがあるようです。

自分も調べてみましたが、大丈夫でした。

ノートを共有や公開する場合は、一旦書き出したものを利用するなどして、ワンクッションおいたほうがいいかもしれませんね〜。

同様に検索を利用して、タグを付け忘れているノートを探す方法はこちら。



「わんおふ -one off-」スペシャルイベント UST配信




Ustream配信を観ていたわけですが、楽しいイベントでしたね〜。


報道関係者に対する写真撮影の模様をキャプチャしてみました。

左から、司会を務めた儀武ゆう子さん、汐崎春乃役の後藤沙緒里さん、影山役の緒方恵美さん、そして佐藤順一監督です。



追記 1

このイベント後の佐藤順一監督のTweetに添えられた写真について w


追記 2

緒方恵美さんのTweetに書かれている佐藤順一監督のフルフェイス姿ですが、こちらに写真が w


追記 3

こちらにも全員の写真などが。



飲み物を注ぐと、動物があらわれるカップ


洗いにくそうではありますが、アイデアは素晴らしいですよね〜。

ただ、お値段を見るとひっくり返りそうになります w 間違っているわけではないですよねぇ。

華原朋美が「FNS歌謡祭」で復帰

兄が千葉県内で介護施設を経営しており、機会があれば料理教室などを通じて入所者と交流。

2007,06,28にプロダクション尾木に契約解除を申し渡されて、早くも5年。その間、フィリピンで難民児童を救援するボランティア活動をするなどしていたそうですが・・・下世話な話ですけれども、生活費をどうしていたのかが気になってしまって。

お兄さんが経営者ということであれば、そちら方面から援助があったということなのでしょうかねぇ。

フレッツ光 2

NTT東日本のフレッツ光でもうひとつ不満なのが、サポート面。

時々、NTTから電話がかかってくるのですが、新サービスの案内などの営業ばかりで、利用中のサービスやレンタル機器に何か不具合が発生していないかというようなことは全く訊いてこないんですよねぇ。しかも、わが家の場合、電話に出ればネット回線が切れてしまうわけで。

屋外に設置してあるフレッツ光の機械の作動チェックは、定期的にしているのでしょうかねぇ。それらしい人が来た覚えはありませんが。

日本電信電話公社からの伝統なのかもしれませんが、一度契約してしまえば、あとは知らんぷり、トラブルが発生して申告してきたら対応してやらなくもない、というような殿様商売的な雰囲気がまだあるような気がします。

料金競争だけではなくて、こういうところを直していかないと契約者数は増えないのではないでしょうかねぇ。

フレッツ光 1


わが家もNTT東日本のフレッツ光を利用しているのですが、時々回線が遮断したり(←土日祝日が多いようです)、あるいは固定電話を利用するたびに接続が切れたりするので(←これは必ず発生)、料金に見合うような品質かというと少し疑わしいような気がしています。

使い続けている人には、割引サービスとかはないのでしょうかねぇ。新規獲得もさることながら、他サービスへの乗り換えが深刻な問題になっているのでは?

ラグビー 早慶戦

対抗戦Aグループは伝統の早慶戦が23日、東京・秩父宮ラグビー場で行われ、早大が慶大を31−10で下して4勝2敗とした。早大は前半を10−10で折り返し、エースWTB中鶴(なかづる)隆彰(4年)が前半9分、後半4、28分に3トライを決めて突き放した。

なかなか勝てないですねぇ。いつになったら浮上してくるのやら。

バイクでヒマラヤの断崖絶壁を走行


轍が出来ているということは、クルマが通ることもあるということですよねぇ。バイクで通過するよりも、クルマのほうが怖いような気もしますが。対向車が来た場合は、どうするのでしょうか。

整備の知識や技術も持っていないと、とてもこんな場所には行けないです。

2012年11月23日金曜日

ジャガイモの皮を素早くむく方法


「一瞬」というのは、いくらなんでも大げさでしょう。

ジャガイモのことよりも、腕のタトゥーや髪型に気を取られてしまいました。

バージョンアップ後のEvernote


たしかにMac版はバージョンアップの恩恵をあまり感じられないというか、そんな感じがします。立ち上がるのも、以前より時間がかかるようになったような気が。iPhone用アプリが使いやすくなったのとは対照的な印象です。

所詮、他人様が作っているものですからねぇ。あまり依存しすぎるのもどうかとは思いますけれども。

今回のアップデートは「メジャー」なものだったと思うので、今後は「マイナー」なアップデートで、ユーザーの反応を見ながらいろいろと修正されていくのではないでしょうか。

メジャーアップデート後のこういう時にEvernoteに要望を伝えれば、参考にしてくれる可能性は高いかもしれませんね〜。

佐藤順一監督のエアギター





52歳の「みんなの弟」佐藤順一監督がゲスト出演した昨夜の「儀武ゆう子の本気!アニラブ」は、いわゆる「神回」でしょうね〜。本当に面白かったです。

というわけで w


エアギター演奏中の佐藤順一監督の姿。カメラの前を横切ったり、ギターを上下に振ったりとノリノリでした w

音声を消してこの時の映像を観ると、ギター漫談をするお笑いコンビにしか見えないのですが w

元々の放送が簡易動画付きというスタイルなので、画像が不鮮明なのは仕様です。

西武新宿駅が離れている理由


地下通路が最短距離で結ばれていない理由は、何なのでしょうね〜。新宿大通りのJR線沿いや新宿大ガードの地下に通路が無い理由というか。

そういえば、西武新宿線に乗る時に、西武新宿駅を利用したことは一度も無かったような気が・・・。

古本屋さん


古本屋をやってみるというのは、ひとつの夢ですよね〜。

「古物商許可」について、

ちなみに誰でもネットオークションやフリマに出品出来るように、「販売」は免許なしでも出来るそう。この免許が意味するのは「買い取り」の許可。

と書いてありますが、この解説は正しいのでしょうか?

この説明の通りなら、例えば、一般からの買い取りはせずにブックオフで買い集めたものだけを販売するのなら、「古物商許可」は必要無いということになりそうですけれども。

そうではなくて、利益を出すことを目的として、古物を購入し販売する場合には「古物商許可」が必要になるように思うのですが、そのあたりどうなのでしょう。

銀塩カメラ


こういうのを読むと、押入れで眠っているMINOLTA α507siを引っ張り出してみたくなります。

仮に銀塩カメラを買うとすれば、Rollei 35Sの一択 w 「たまゆら」シリーズで登場するあのカメラですが、お金に余裕があれば本当に欲しいと思っています。

銀塩の場合、どうしても時間とお金と手間がかかってしまうわけですが、そこがやはり再び銀塩に手を出す際の最大の障壁。それに、失敗のことを考えると、例えば旅先に銀塩カメラ1台で、というわけにもいかず、デジカメと2台持ちになり、そのうち銀塩カメラはお留守番・・・みたいなことになりそうですし。

でも、Rollei 35Sは欲しいですね〜 w

同世代とノリが合わない

60歳になったときに「ふつうのおっさん」と俺との違いってものは、ちょっとワケわかんないくらい大きくなるんじゃないかと思う。俺は60歳になっても、そのときどきの「若い世代」が悩んだり遊んだりくだらないことやってたりするのを、ずっとリアルタイムで眺め続けるわけじゃないですか。

すごくよくわかります。ただ、同世代(や上の世代)だけに対してではなくて、自分よりも若い世代でネットに疎い人達に対しても感覚の違いを感じますね〜。

まぁ、ネットにのめりこんでいるかどうか、ということよりも、「もう大人だから」とか「所詮はサブカルチャーでしょ?」といったわけのわからない線引きをすることなく、世の中全般に好奇心を持ち続けているかどうかということに分岐点があるような気がしますが。

自分も

どう考えても俺のほうがおかしい。

と言える人間でいたいところです w

映画「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」が、2013年夏に公開


内容的にはどんなものになるのでしょうかね〜。今更、総集編ということはないとは思いますが。

2012年11月22日木曜日

「中二病でも恋がしたい!」第8話の姉妹バトル

あのシーンが大したことなかったことに意味があるんじゃないか
お互い望んでない不毛のバトルに六花のスキル呼称だけが寒々しく響く
お互いの無常感がものすごく表現されてたぞ
十花さんが今まで背負ってきた思いとか六花に対する愛情とか
それでもうまくいかないやるせなさとかが全部詰まってたいいシーンだったよ

引用は、寄せられたコメントからです。

今回の姉妹のバトルシーンについての感想は、上に引用したコメントと同じです。

前回あたりから、六花や十花だけでなく、全ての主要登場人物それぞれが抱いている想いが相手に届かない、伝わらない様子が描かれているようにも感じます。

それにしても、父親の死と母親の失踪・・・受け入れるには、時間がもっと必要な場合だってあると思いますけれどねぇ。



追記

六花に対して現実を受け入れることを迫る十花にしても、(年上で社会人であるにもかかわらず)武器代わりのお玉(レードル)を常時携帯していたりするわけで、やはりどこかズレているというか、現実世界と上手く付き合えていない部分があるような気もします。

むしろ、六花のほうが自他ともに認める中二病という精神的な退避場所があるぶん、祖父から理解してもらえない点を除けば、それなりに真っ当な高校生活を過ごすことができていると言えるのかも。

十花に焦点が当たる話の回もあるのでしょうかね〜。期待したいところですが。十花もかつては筋金入りの中二病だったりして w

干し柿



夕方、外に干してある柿の影が障子に映っていたので。

枝と柄のT字型の部分を紐で結ぶ。このT字型の部分を鐘突きの道具に例えて「撞木」(しゅもく)と呼ぶ。1本の紐に数個から十数個の皮を剥いた柿を結んで「連」となし、雨露を避け、通風をよくするために、柿を結んだ紐を家の軒先などの屋根の下に吊るして、乾燥させる。この製法から、「吊るし柿」(つるしがき)とも呼ばれる。

この写真の干し柿の紐もそうですが、「鐘木」を簡単に固定できるクリップ付きの紐があります。

小麦を育て、うどんを作ってきた男性


観る前に想像していた内容とは、良い方向で異なっていました。短い動画ですけれども、素敵な作品です。

このお店のうどんを食べてみたいですね〜。

映画「けいおん!」がTV放送されることに

映画「けいおん!」地上波初放送決定しました。
TBSにて12月24日(月)よる11時50分~放送予定!

自分は屋上のシーンが好きですね〜。以前、こんなことも書きました。



交換留学生が撮影したお花見の動画


季節感が・・・w

最大の見どころは、なんといっても彼のスキップでしょうね〜 w

声優への道


以前にも、生徒の側からですが、声優養成スクールに集う生徒達の様子をレポートしたものがありました。

学校側も商売なので、生徒が入学金や学費を払っている限りは、どんなに才能が無くても声優を諦めるようにと引導を渡すということもなく、生徒の側としても、稀にちょっとした仕事が回ってきたりもするので、いつ叶うとも知れない夢をズルズルと追い続けてしまうことになりがちだとか。

本気で目指すのであれば、最低限の備えとして、中学や高校時代に演劇部や放送部、合唱部などで、基礎的な発声方法などを身につけるくらいのことはするべきなのでしょう、きっと。

若い人で注目されるような人は、演技はもちろんですが、歌も上手いですし、なによりも言葉遣いや礼儀作法などの面でしっかりとしているという印象がありますね〜。

CTスキャンの中身


あんなものがあんな速度で回転しているとは知りませんでした w

2012年11月21日水曜日

「中国 王朝の至宝」カプセル・フィギュア


こういうのは見ていると欲しくなってしまいます。

土偶とか埴輪、銅鐸などのフィギュアもいいですよね〜。

港町の錆び


錆に「萌える」かどうかはともかくとして、惹かれるのは「侘び寂び」の「寂び」と同様に経年変化にある種の美を見出してしまうからでしょうね〜。

寂(さび、寂びとも)は動詞「さぶ」の名詞形で、本来は時間の経過によって劣化した様子(経年変化)を意味している。転じて漢字の「寂」が当てられ、人がいなくなって静かな状態を表すようになった。同様に金属の表面に現れた「さび」には、漢字の「錆」が当てられている。

それにしても、海辺はやはり錆の進行が凄まじいですねぇ。住むとなると、いろいろと大変かも。

シェアハウス


記事の本筋のテーマとは話が異なりますが・・・。

都内だからということもあるのでしょうけれど、この環境にしては料金がお高いような。

10年以上前になりますが、京王線笹塚駅から徒歩7分のところにあったアパート(台所有り、トイレ共同、風呂無し、4畳半+3畳)に住んでいた時の家賃が、たしか35,000円でしたからねぇ。

記事のシェアハウスの場合は、例えば保証人等の条件設定を軽くしている分、利用料金が高くなっているのかもしれませんけれども。

住み込みで働くという選択肢もあるなら、もっと快適な環境の場合も多くあるのですけれどね〜。都内だと難しいかもしれませんが。

エヴァンゲリオンは衒学的

エヴァの一見謎に満ちたストーリーも、何か裏がありそうな雰囲気を出すための演出であり、実際に裏は存在しない。
また一見哲学的に思える内容も、パッと見た感じをかっこよく見せるための演出であり、実際はただ賢そうに見せているだけ(衒学的)で哲学的なわけではない。

身も蓋もないという感じがしないではないですが w

それでも、好きな人は何かを期待して次の第4話も観に行くのでしょうね〜。

スチロパール

発泡スチロパールは発泡スチロールしか有り得ないだろう!って思うのですが、長野ではスチパロールという特異な言い方をするようです。あまりに意味がわからなかったので調べてみると、長野には『長野スチロパール株式会社』という企業があり、そこが発泡スチロールを取り扱っていたので、スチロパールというようになったのだそうです。

「スチロパール」という言葉自体、初めて聞きました w

以前、FM長野で放送していた「タブロイドラヂオ Let's午前中!」という、大岩堅一アナウンサーがメインパーソナリティを務める番組を聴いていたのですが、そこで「信州の三大方言」というのが決定して、たしか以下の言葉が選ばれたはずです。

  • ずく
  • まえで
  • ぼける

「ずく」は、「尽くす」に由来するという話もあるので、「づく」と書くほうが正しいのかもしれませんね〜。

「まえで」は「前手」でしょうか?

「ぼける」は、例えば「リンゴがぼける」などというように使われて、熟し過ぎたような状態のことを言うようです。

タレントの乙葉さんが池田町の出身なのですが、「笑っていいとも!」か何かのTV番組に出演した時に、「ぼけたリンゴが好きです」みたいなことを言って、他の出演者をぽかんとさせたことがあったように覚えています。

2012年11月20日火曜日

落ち葉


桜の木の下で撮った写真です。

「てへぺろ」が『現代用語の基礎知識』に (・ω<)


日笠陽子さんのネタだということを知らない人も多いのでは?

自分はどこで知ったのでしょうねぇ・・・本人がしているところではなくて、豊崎愛生さんや佐藤聡美さんがやっていて、それで知ったような。要するに「けいおん!」関係のラジオか何かだったと思います。

そういえば、2009,12,30に横浜アリーナで行われた「けいおん! ライブイベント 〜レッツゴー!〜」の最後、豊崎愛生さんと日笠陽子さんの二人がステージをあとにする時に、二人揃って「てへぺろ  (・ω<) 」ってやっていましたよね〜、確か。


ということで、該当するシーンを探してみました w これですよね〜。

有明山と餓鬼岳


中央が有明山で、右側が餓鬼岳です。

有明山の左側、雲がかかっていますが、白く見えている稜線に燕岳があります。

麦畑


10cmほどに成長した麦です。

日射しを受けて、明るく輝いて見えていました。秋から春にかけて、景色のほとんどが茶色や黒系統の落ち着いた色で埋め尽くされる中、麦の鮮やかな緑色は貴重です。

鎖音プロジェクトによる「中二病でも恋がしたい!」OP


オリジナルを知っていれば、より楽しめるとともに、彼らの凄さがわかるわけですが、知らなくても、こういう作品を作り続けているこういう人達が日本にはいるということで w

タチアナのヴァンシップとファムのヴェスパ




「LAST EXILE」と「ラストエグザイル-銀翼のファム-」は全て観たので、このプラモデル制作の進捗状況にはずっと注目していました。


タチアナのヴァンシップは良い感じですね〜。

製品としては、2機がセットになっているということなのでしょうか。フィギュアはどうなのでしょう?

Amazonでは、2012,12,16発売予定となっています。

カゴで眠るクー


南側の窓辺に置いたカゴの中で眠るクーです。

iPhone 5に機種変更して数日経ったというのに、まだ内蔵カメラを使っていなかったので試しに撮ってみました。

赤ちゃんの泣き声

肝心の日本人が育児で悩んでいる親に対して不寛容すぎる
寛容度でいうと日本は育児家庭に対して冷淡なところがあるように感じるんですよね。

きょうはこの話題が多いですね〜。



赤ちゃんは場所や時間に関係無く泣くもの。こんな当たり前のことに腹を立てるというのは、人類の誕生以来受け継がれている遺伝情報のどこかがおかしくなっているのではないかと思ってしまいますけれども。

それに、公共の場で赤ちゃんの泣き声に過剰に反応し、騒ぎたてるほうがマナー違反というものでしょう。

誰もが、赤ちゃんの時に所かまわず大泣きして親をあわてさせたことがあるはず。そういうことを棚に上げて、どうして他人のことを平気で批判できるのでしょうかねぇ。

ダンボールのダボちゃん


中盤からグイグイときます w

で、本物のリカちゃんは、その後どうなったのでしょ〜か。

家電量販店とAmazon価格

アマゾン関係者によると、同社は競合する主要サイトの価格を自動で定期的にチェックする仕組みを取り入れている。価格を機械的にほかのサイトに合わせるため、仕入れ値を大幅に下回る価格が出ることもあり得るというわけだ。

引用箇所は、2ページ目です。

本題とはズレますが・・・

大きな家電量販店といっても、欲しいと思っている商品があるかどうかは、行ってみないとわからないというのもありますしねぇ。

地方だと、お店の往復にも時間やガソリン代がかかるわけです。それで、目的の商品が見当たらなかったりすると、それなら最初からAmazonなどのネット通販で・・・ということにもなるわけで。

家電量販店のポイントだって、本来はお客さんがその場で受けられる値引き額を先延ばしして、その分少し色を付けているだけの話でしょう? 期限切れなどで無効になったポイントの総額って、相当な金額になるのではないかと思っているのですが。

そもそも、クレジットカード利用の場合は、ポイントが付かないケースもあったりして、本当にサービスする気があるのかどうか疑わしいようなこともありますし w

家電量販店のほうは、価格やサービス面でまだまだ改善する余地があるのではないでしょうかね〜。

それにしても、この記事において、「アマゾン」とカタカナで書いてある理由は何なのでしょうか。どうして、「Amazon」では駄目なのでしょうね〜。

2012年11月19日月曜日

無料地図アプリ「MapFan+」

MapFan の公開を記念し、11月26日までの期間限定で、オフライン地図の無料体験ダウンロードキャンペーンを実施する。全国の地図データを無料でダウンロードできるため、オフライン環境で地図を利用できるメリットを体験できるとしている。

折角なので、アプリをインストールしてみました。

アプリを立ち上げると、地図データを無料DLするための案内が表示されます。



追記

オフライン地図は、表示が早くて良いですね〜。

ただ、オンライン地図であろうとオフライン地図であろうと、Wi-Fiなどでネットにつながっていない状態では検索ができないようです(ネットで繋がっている状態で検索して、検索履歴に残っているものは表示可能のようです)。

キョンキョンの「学園天国」

レコードと8cmCDでの小泉の歌い方は「あっ、あー」とやや間を置いて歌唱していたが、同曲を小泉が歌番組で披露する際には「ああー」と間を置かずに違った歌唱をしている。

異なる歌い方をしていたとは知りませんでした。

そうそう、編曲及びバックバンドは、「ヨッちゃん」こと野村義男さんが担当していたんですね〜。

「INSIDE IDENTITY」


そういえば、明後日の21日(水)に発売予定なんですね〜。この曲は売れるでしょう。

内田真礼さん

「中二病でも恋がしたい!」のヒロイン 小鳥遊六花を演じていて、現在最も注目されている声優さんの一人です。


グラビア写真などの仕事にも応じているようで、検索すると画像がたくさん出てくるわけですが w

ニコ生などで言動を拝見すると、写真とはまた違った印象を受けるというか・・・表現が難しいところなのですが、パッと見た感じではまっすぐに育った可愛いお嬢さんという印象なのですが、それだけではないと思わせるような、どこか不思議な魅力を持っているような感じがします。

これからの仕事ももちろんですが、どういうことを発言したり書いたりするのかも楽しみです。